2010年03月17日

ゲネ!

どうも、舞監&照明の池田です。
スタッフが日記書いているとは、なんかイベントか?と感じたあなたは、
かなりのやぶログ通です。

今日はなんと本番会場でのゲネでした。ゲネといえばいつもは本番前日やったり、やれなかったりする、
「ゲネ=本番と同じ状況でやる最終リハーサル」なんですが、
なぜか、週のど真ん中、平日昼間っからの稽古です。いや正確には朝からか。
それも演劇博覧会ならではの特殊性。
最終稽古の後に通常稽古がまだ残ってる。変な感じ~(笑)

ともかく、平日働いている人達にも忙しさをやりくりして集まって頂き、ゲネを実施しました。
午前中は桜木町青少年センターの練習室で稽古(しかも通し稽古した)、
午後は本番を行う多目的プラザでゲネと非常に充実した稽古でした。
今回映像もばりばり使うんですが、予想以上にきれいに映像が投影されていて、水尾監督のかっこいい映像に一同大興奮。
おっと、映像に見とれて、稽古が止まるとこでした。

個人的には朝練習室に到着し、完成されてない舞台装置が搬入されていて軽いショックを受け、
まぁ、自分はスタッフだし、役者の練習中に組み立ててやろう、と思ったら、
舞台部H野さんが持参した工具の備品が不足していて作業できなかった事が一番衝撃的でした。
ゲネまで数時間と迫る中、組み立て方すら決まってなかった部品達を
手・渡・さ・れ・て

「好きに組み立てていいんだからねっ!」

ってなんだそれ。ツンなのか!全然嬉しくないぞ?

ある意味アドリブ力がためされた気がする。うーん、これも舞監の仕事かー。

ともかく、全員が役者と兼任している舞台部のメンバーを
「役者なのに通しの準備をさせないの刑」に処し、3人掛かりで午前中の通し前までに組み立てました。

午後にゲネがあるにもかかわらず、なんとしても午前に通したかったのです。
なにせ、スピード役の麻利子さんがゲネの前に早退は確定。舞台装置は今完成したばかり♪
しかも、麻利子さんは本番中この舞台装置にちょっとした細工をします。・・・うーん、頑張ってくれ。

あと、ゲネの説明は上の方に書いてありますね。

それでも、ちゃんとゲネができてよかったです。だって、去年はゲネが最後までできませんでしたからね。
翌日、麻利子さんにもゲネを撮影したビデオを見てもらい、様子を把握してもらいました。

自分もビデオを見て、本番の照明はゲネから変えようと決意。進化ですよ、もちろん。

ゲネの説明は・・・まぁ、あくまで本番に最高のものを見せるための事前の練習の一環ということで。


同じカテゴリー(第7回神奈川演劇博覧会「GALAXY☆GANG」)の記事画像
ツンデレは知ってますがヤンデレは解りません
妖精、それは
こんなんできました
気付けば2/21
センタク日和
ニューフェイス☆
同じカテゴリー(第7回神奈川演劇博覧会「GALAXY☆GANG」)の記事
 お誘ひ (2010-03-23 12:29)
 演劇博覧会、終了! (2010-03-22 23:28)
 宇宙の旅、終了☆ (2010-03-20 23:28)
 御案内ですとか (2010-03-19 23:40)
 抜かれるなら、度肝が良いよね。 (2010-03-18 23:28)
 【永遠の】(゚∀゚)【中二病】 (2010-03-14 23:28)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。