2016年11月12日
ずっとブロークン日常です
今日はいつもより身軽なあいしゅうでした。
なぜかって?稽古ではなく、企画会議だからです!!
機材を持っていかなくてもよくて、なんだか変な感じでした。
そのうち会議なのに曲やSEを入れ出すかもしれません。嘘だけど。
あいさんが、特製の、とっときの企画書を読み始めると
団員のみんなの目が輝き出しました!
あいさんすごい。楽しそうなことばかり。
考えるだけでもわくわくすることって、本当に大切なことだと
みんなで噛み締めながら拝聴いたしました。
やりたいことは盛り沢山!どれを選んで実行するかはまだ決まらずとも、
あれもこれもと夢が広がります。
わたくしアイシュウも、あいさんに言われた企画内容に「えっそれはできるか
どうか…」などと言いつつも、もうどのように実行するか勝手に考え出す脳みそ…
とにかく、新しいことをしたい!と私も少なからず思います。
ずっとおんなじようなクオリティの曲を作り続けたくはない、
できれば一公演終わるごとにどこかひとつでいいから成長していきたい!!
それがお客様を楽しませることにも、自分のためにもなるから…
と、熱い気持ちになった会議でした。
ハロウィンな非日常から抜け出して、今度は次の非日常へ、
やぶさかの一座の旅は続くのである!!
楽しみにしていてほしいのである!!
なぜかって?稽古ではなく、企画会議だからです!!
機材を持っていかなくてもよくて、なんだか変な感じでした。
そのうち会議なのに曲やSEを入れ出すかもしれません。嘘だけど。
あいさんが、特製の、とっときの企画書を読み始めると
団員のみんなの目が輝き出しました!
あいさんすごい。楽しそうなことばかり。
考えるだけでもわくわくすることって、本当に大切なことだと
みんなで噛み締めながら拝聴いたしました。
やりたいことは盛り沢山!どれを選んで実行するかはまだ決まらずとも、
あれもこれもと夢が広がります。
わたくしアイシュウも、あいさんに言われた企画内容に「えっそれはできるか
どうか…」などと言いつつも、もうどのように実行するか勝手に考え出す脳みそ…
とにかく、新しいことをしたい!と私も少なからず思います。
ずっとおんなじようなクオリティの曲を作り続けたくはない、
できれば一公演終わるごとにどこかひとつでいいから成長していきたい!!
それがお客様を楽しませることにも、自分のためにもなるから…
と、熱い気持ちになった会議でした。
ハロウィンな非日常から抜け出して、今度は次の非日常へ、
やぶさかの一座の旅は続くのである!!
楽しみにしていてほしいのである!!
2016年05月29日
週一回じゃ。
ごぶさたしております!
『土竜とアポロン』が終わって3ヶ月。
ちゃんと人間に戻って、日々働いております(笑)
山本悦子です。
しれっと、やぶログを書かせていただきます!
本日、5月29日は10月の公演に向けての稽古でした。
なんと!もう台本があがっているんですよ!あいさん、すげぇくない?
公演を行う場所はこれまた大好きな柱があるので、お客様の入る位置などを確認。
とあるシーンをざっくり創ってみました。
『こーゆーかんじ』
『こうやりたい』
『こんなのどーお?』
と、ワイワイしてたら1シーンしか進みませんでした!どーん!
しかし、私。
この1シーンに時間をかける作業が好きです。
本番にはさらーっと過ぎていくシーンもとっても時間をかけて創り出されているのですよ!
まだまだ稽古は始まったばかり!ですが、10月に向けて、どんどんあいさんの世界を起こしていくぞー!
週に一回じゃ足りないー!
『土竜とアポロン』が終わって3ヶ月。
ちゃんと人間に戻って、日々働いております(笑)
山本悦子です。
しれっと、やぶログを書かせていただきます!
本日、5月29日は10月の公演に向けての稽古でした。
なんと!もう台本があがっているんですよ!あいさん、すげぇくない?
公演を行う場所はこれまた大好きな柱があるので、お客様の入る位置などを確認。
とあるシーンをざっくり創ってみました。
『こーゆーかんじ』
『こうやりたい』
『こんなのどーお?』
と、ワイワイしてたら1シーンしか進みませんでした!どーん!
しかし、私。
この1シーンに時間をかける作業が好きです。
本番にはさらーっと過ぎていくシーンもとっても時間をかけて創り出されているのですよ!
まだまだ稽古は始まったばかり!ですが、10月に向けて、どんどんあいさんの世界を起こしていくぞー!
週に一回じゃ足りないー!

2015年04月05日
稽古初参加のあいしゅーは熱いやぶ魂を見た。
こんにちは、初のやぶログ書き込み、そして初の稽古参加だった藍舟です。
初回なのに場所を間違えました・・・!!
間違えた先の警備員のおじさんにすごく心配されました。
(それほど慌てていたということです・・・)
やっとの思いでたどり着いた正しい稽古場にて。
役者の皆様が稽古している間、私は勝手に持ってきた機材でガタガタと
曲チェックなどしておりました。(と言ってもまだラフな仮打ち込みしかないけどね!)
普段ボソボソとしゃべる癖があるので、発声練習したほうがいいかもしれない・・・
と、役者さん方の良く透る声(叫び?)を聞きながら思いました。
稽古ののち、場所を移してランチ兼18thSTAGEの会議に参加いたしました。
18thですよ!私が始めてやぶさかを知った9thから、もはや9作品が世に出されたと
いうことです。
そんなやぶさかさんは会議の内容も熱い!全員が同じ方向に向かって進むための、
魂のミーティングです。長らくファンであり観て来たものの裏には、こんな白熱教室(?)が
繰り広げられていたのです。
この熱さだからこそ、ここまで続いていて、これからも続いてゆくのだろうな、と
思いました。
そんなやぶさかの団員さんと、そして観に来てくださるお客様に恥じない、
良い曲を作ろう、と改めて思った日でした。
藍舟の曲になった途端ショボイ・・・ということがないようにしなければ!
あと、キャリーバッグ壊れたので買わなければ!
以上、藍舟でした!
初回なのに場所を間違えました・・・!!
間違えた先の警備員のおじさんにすごく心配されました。
(それほど慌てていたということです・・・)
やっとの思いでたどり着いた正しい稽古場にて。
役者の皆様が稽古している間、私は勝手に持ってきた機材でガタガタと
曲チェックなどしておりました。(と言ってもまだラフな仮打ち込みしかないけどね!)
普段ボソボソとしゃべる癖があるので、発声練習したほうがいいかもしれない・・・
と、役者さん方の良く透る声(叫び?)を聞きながら思いました。
稽古ののち、場所を移してランチ兼18thSTAGEの会議に参加いたしました。
18thですよ!私が始めてやぶさかを知った9thから、もはや9作品が世に出されたと
いうことです。
そんなやぶさかさんは会議の内容も熱い!全員が同じ方向に向かって進むための、
魂のミーティングです。長らくファンであり観て来たものの裏には、こんな白熱教室(?)が
繰り広げられていたのです。
この熱さだからこそ、ここまで続いていて、これからも続いてゆくのだろうな、と
思いました。
そんなやぶさかの団員さんと、そして観に来てくださるお客様に恥じない、
良い曲を作ろう、と改めて思った日でした。
藍舟の曲になった途端ショボイ・・・ということがないようにしなければ!
あと、キャリーバッグ壊れたので買わなければ!
以上、藍舟でした!
2013年08月15日
横須賀市民ミュージカル2013
あいさんです。今回の公演でお手伝い頂いた方々の公演が間もなくありますー!
というわけで、少々公演情報なぞ流してみたいと思います…。
ってな感じで、第二弾。
当日受付手伝いをしてくれた横須賀の皆々様がご出演!
14thに参加してたパンダ・リーさんやサイ・オンジさんもご出演w
私はアオと一緒に土曜夜に足を運ぼうかと画策中!
舞台本編もそうだけど、個人的には横須賀のカレーも楽しみだわぁぁ←
***********************
横須賀市民ミュージカル2013
【Here's your world!~横須賀美術館の夜~】
皆既月食の夜の美術館。そこには不思議な世界が…
これは夢?それとも現実?!
■日時:2013.8/24(土)~25(日)
24(土)…13:00/17:00~
25(日)…13:00~
*開場は開演30分前
■チケット料金:
大人 1700円
中高生 1000円
小学生 500円
*未就楽児無料
*当日小学生以外300円増し
■会場:横須賀文化会館
〒238-0016
横須賀市深田台50番地
Tel…046-823-2950
京急「横須賀中央駅」徒歩10分
というわけで、少々公演情報なぞ流してみたいと思います…。
ってな感じで、第二弾。
当日受付手伝いをしてくれた横須賀の皆々様がご出演!
14thに参加してたパンダ・リーさんやサイ・オンジさんもご出演w
私はアオと一緒に土曜夜に足を運ぼうかと画策中!
舞台本編もそうだけど、個人的には横須賀のカレーも楽しみだわぁぁ←
***********************
横須賀市民ミュージカル2013
【Here's your world!~横須賀美術館の夜~】
皆既月食の夜の美術館。そこには不思議な世界が…
これは夢?それとも現実?!
■日時:2013.8/24(土)~25(日)
24(土)…13:00/17:00~
25(日)…13:00~
*開場は開演30分前
■チケット料金:
大人 1700円
中高生 1000円
小学生 500円
*未就楽児無料
*当日小学生以外300円増し
■会場:横須賀文化会館
〒238-0016
横須賀市深田台50番地
Tel…046-823-2950
京急「横須賀中央駅」徒歩10分
2013年08月14日
青少年のための芝居塾『光る航跡』
あいさんです。今回の公演でお手伝い頂いた方々の公演が間もなくありますー!
というわけで、少々公演情報なぞ流してみたいと思います…。
まずは、やぶさかも片隅にひっそり所属している
神奈川県演劇連盟が絡む夏の風物詩(!?)<青少年のための芝居塾>!
うちの新人団員・矢野っちや、15thでムササビのムッサちゃん役を演った野中さんは、
昨年の芝居塾塾生だったのですよ☆ご縁て素敵。
(ちなみに私はその時、ソデの楽屋でお弁当のゴミとか片付けてました…w)
何にせよセンターの方々には大変お世話になりました…。
やぶさかも、いつか出来るかなー芝居塾。いや、多分無理だな!www
って思いながら観に行こうと思いまーす♪(^o^)
-----
青少年のための芝居塾2013
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p674661.html
ミュージカルプロジェクトin神奈川M.PinK+芝居塾
『光る航跡』
《会場》
神奈川県立青少年センターホール
《日程》
2013年8月
17日(土)14:00 マスト/18:30 ヤード
18日(日)13:00 ヤード/17:00 マスト
《チケット》
一般2,000円
学生1,000円
《あらすじ》
君は今年の夏はどこにいく?
僕らはひと月船の旅
今から150年前、開港当時の帆船で日本をぐるりとまわるのさ。
楽しい船の旅のはずだったのに、突然の嵐に見舞われて、たどりついたところはー。
公募で集まった小・中・高生を中心とした青少年たちが足掛け4ヶ月、
稽古や舞台の準備を重ね、ミュージカルづくりに取り組みました。
2時間で全17曲。出演者約100人のハイスピードなミュージカルです。
ぜひ、ホール公演をご覧ください。
《チケット》
●チケットかながわ 045-662-8866(10::00~18:00)
http://www.kanagawa-arts.or.jp/tc/
●ミュージカルプロジェクトM.Pink 070-5089-9397(山下)
musical_project@yahoo.co.jp
-----
マグカル芝居塾ページ
http://magcul.net/event/magcultheater0817/
ミュージカルプロジェクトブログ
http://ameblo.jp/musicalproject/
宣伝用ミュージカルプロジェクト「テーマ」映像
http://www.youtube.com/watch?v=dG__HXToIPg
宣伝用ミュージカルプロジェクト「WHAT A WONDERFULDAY!!」
http://www.youtube.com/watch?v=HeAU6m3lAD8
マグカル実行委員長西川りゅうじんさんマグカルインタビュー(4:50あたりから芝居
塾の話)
http://magcul.net/focus/nishikawa/
TVKマグカル特集
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6546/p18520.html#player2
フジサンケイビジネスアイ【西川りゅうじんの元気な会社・地域の創り方】
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130723/mca1307230502003-n1.htm
というわけで、少々公演情報なぞ流してみたいと思います…。
まずは、やぶさかも片隅にひっそり所属している
神奈川県演劇連盟が絡む夏の風物詩(!?)<青少年のための芝居塾>!
うちの新人団員・矢野っちや、15thでムササビのムッサちゃん役を演った野中さんは、
昨年の芝居塾塾生だったのですよ☆ご縁て素敵。
(ちなみに私はその時、ソデの楽屋でお弁当のゴミとか片付けてました…w)
何にせよセンターの方々には大変お世話になりました…。
やぶさかも、いつか出来るかなー芝居塾。いや、多分無理だな!www
って思いながら観に行こうと思いまーす♪(^o^)
-----
青少年のための芝居塾2013
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p674661.html
ミュージカルプロジェクトin神奈川M.PinK+芝居塾
『光る航跡』
《会場》
神奈川県立青少年センターホール
《日程》
2013年8月
17日(土)14:00 マスト/18:30 ヤード
18日(日)13:00 ヤード/17:00 マスト
《チケット》
一般2,000円
学生1,000円
《あらすじ》
君は今年の夏はどこにいく?
僕らはひと月船の旅
今から150年前、開港当時の帆船で日本をぐるりとまわるのさ。
楽しい船の旅のはずだったのに、突然の嵐に見舞われて、たどりついたところはー。
公募で集まった小・中・高生を中心とした青少年たちが足掛け4ヶ月、
稽古や舞台の準備を重ね、ミュージカルづくりに取り組みました。
2時間で全17曲。出演者約100人のハイスピードなミュージカルです。
ぜひ、ホール公演をご覧ください。
《チケット》
●チケットかながわ 045-662-8866(10::00~18:00)
http://www.kanagawa-arts.or.jp/tc/
●ミュージカルプロジェクトM.Pink 070-5089-9397(山下)
musical_project@yahoo.co.jp
-----
マグカル芝居塾ページ
http://magcul.net/event/magcultheater0817/
ミュージカルプロジェクトブログ
http://ameblo.jp/musicalproject/
宣伝用ミュージカルプロジェクト「テーマ」映像
http://www.youtube.com/watch?v=dG__HXToIPg
宣伝用ミュージカルプロジェクト「WHAT A WONDERFULDAY!!」
http://www.youtube.com/watch?v=HeAU6m3lAD8
マグカル実行委員長西川りゅうじんさんマグカルインタビュー(4:50あたりから芝居
塾の話)
http://magcul.net/focus/nishikawa/
TVKマグカル特集
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6546/p18520.html#player2
フジサンケイビジネスアイ【西川りゅうじんの元気な会社・地域の創り方】
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130723/mca1307230502003-n1.htm
2013年04月29日
ぼいとれ!
夜更かしと二度寝が大好き!
でも本番の時間だけは勘違いしないと誓ってますレナですどうも。
ボイトレでしたーん。
やっぱ楽しかった♪
わたくし音楽活動なんかもやってまして、なんならお芝居よりずっと長いことやってまして。
歌をね、歌っているんです。lily ruというバンドのようなもので。どうぞよろしく。
でね、そうなると、歌うのは慣れてるんでしょう?みたいな空気がね。あるよね。
まあ歌うこと自体には慣れてますよ。さすがに。
だがしかーし。シロウトのバンドボーカルなんてものの半数くらいはちゃんと歌うことが苦手ですよ。たぶん。
歌ウマ系バンドと歌ヘタウマ系バンドとありますからね。
レナはヘタウマ系です。雰囲気勝負です。
つまり、ボイトレみたいにきちんと声出して歌うのなんて超苦手っ!
でも大好きっ!ボイトレ大好きっ!
何が出来ないか、何が出来るのか、先生が優しく教えてくれるんだー。
いいだろー。うらやましかったらみんなやぶさかのボイトレに参加するといいよ!
課題曲をみんなで歌うんだけど、歌詞を表現しつつ発音とかブレスとか色んなことに気を配るだなんて・・・
むずかしいってたのしいなー。
細野さんとレナは、けっこうな酸欠になりつつも歌いきってやりましたよ。
それにしても、ざんまー先生の美声すごい。
先生が歌ったら一気にディズニーの世界になってテンションだだあがった。
美声、ほしいなあ。
がんばります。
あ、帰りに先生と細野さんと一緒にはな◯るうどん行ったんだけどさ、なんであんなに混んでたんだろうってくらい。
食べ終わってお店出るとき行列だったよ。なんだろう。
おいしいけど。
というわけでレナでした。
でも本番の時間だけは勘違いしないと誓ってますレナですどうも。
ボイトレでしたーん。
やっぱ楽しかった♪
わたくし音楽活動なんかもやってまして、なんならお芝居よりずっと長いことやってまして。
歌をね、歌っているんです。lily ruというバンドのようなもので。どうぞよろしく。
でね、そうなると、歌うのは慣れてるんでしょう?みたいな空気がね。あるよね。
まあ歌うこと自体には慣れてますよ。さすがに。
だがしかーし。シロウトのバンドボーカルなんてものの半数くらいはちゃんと歌うことが苦手ですよ。たぶん。
歌ウマ系バンドと歌ヘタウマ系バンドとありますからね。
レナはヘタウマ系です。雰囲気勝負です。
つまり、ボイトレみたいにきちんと声出して歌うのなんて超苦手っ!
でも大好きっ!ボイトレ大好きっ!
何が出来ないか、何が出来るのか、先生が優しく教えてくれるんだー。
いいだろー。うらやましかったらみんなやぶさかのボイトレに参加するといいよ!
課題曲をみんなで歌うんだけど、歌詞を表現しつつ発音とかブレスとか色んなことに気を配るだなんて・・・
むずかしいってたのしいなー。
細野さんとレナは、けっこうな酸欠になりつつも歌いきってやりましたよ。
それにしても、ざんまー先生の美声すごい。
先生が歌ったら一気にディズニーの世界になってテンションだだあがった。
美声、ほしいなあ。
がんばります。
あ、帰りに先生と細野さんと一緒にはな◯るうどん行ったんだけどさ、なんであんなに混んでたんだろうってくらい。
食べ終わってお店出るとき行列だったよ。なんだろう。
おいしいけど。
というわけでレナでした。
2013年04月14日
アクションWS・4月!
14th公演に出演させていただきました、北島です。
今月もアクションWSに参加させていただきましたー
(ちゃっかり14th後からのアクションWS皆勤….ありがたやありがたや…)
今回は風雲かぼちゃの馬車の女優様方もいらっしゃって計9名の参加!
一人で、二人一組で、いろんな基礎的な動きをやった後、
2チームに分かれて立ち回り!という流れ♪
かねてから殺陣やってみたいなぁ、かっこいいなぁと思っていた私。
(今回も、先生の旋風脚の見本が派手でかっこよすぎて悲鳴をあげました(笑。客か!)
この前の公演ではじめて経験して、すっかりはまってしまったのですが…
まぁ…
基本的に運動神経が悪いんですよ。昔から´∇`
とりあえず…
一生懸命・精一杯やることしかできないんですねー。昔から´∇`
―受け身で守っているはずの頭をなぜぶつけるのか―
先生、亜耶野さん、みゆきさん、ゆうみさん…、
なんだか思い出すと、すごく凄い人たちにあたたかいアドバイスをたくさんいただきました。
ありがとうございました。
とりあえず前転してみたら?と言われてやってみて、
20年近く前転のやり方間違ってたってはじめて知ったり…勉強になりました。
今回のWSのあと、他のダンススタジオでの殺陣レッスンがあったのですが、
始まる前にマットの上でこっそりごろんと前転したのはないしょのはなしです。
「動けなさそうで動ける北島」
目指してがんばります!
今月もアクションWSに参加させていただきましたー
(ちゃっかり14th後からのアクションWS皆勤….ありがたやありがたや…)
今回は風雲かぼちゃの馬車の女優様方もいらっしゃって計9名の参加!
一人で、二人一組で、いろんな基礎的な動きをやった後、
2チームに分かれて立ち回り!という流れ♪
かねてから殺陣やってみたいなぁ、かっこいいなぁと思っていた私。
(今回も、先生の旋風脚の見本が派手でかっこよすぎて悲鳴をあげました(笑。客か!)
この前の公演ではじめて経験して、すっかりはまってしまったのですが…
まぁ…
基本的に運動神経が悪いんですよ。昔から´∇`
とりあえず…
一生懸命・精一杯やることしかできないんですねー。昔から´∇`
―受け身で守っているはずの頭をなぜぶつけるのか―
先生、亜耶野さん、みゆきさん、ゆうみさん…、
なんだか思い出すと、すごく凄い人たちにあたたかいアドバイスをたくさんいただきました。
ありがとうございました。
とりあえず前転してみたら?と言われてやってみて、
20年近く前転のやり方間違ってたってはじめて知ったり…勉強になりました。
今回のWSのあと、他のダンススタジオでの殺陣レッスンがあったのですが、
始まる前にマットの上でこっそりごろんと前転したのはないしょのはなしです。
「動けなさそうで動ける北島」
目指してがんばります!
2013年03月31日
ボコボコアクションWS!
前々回のやぶさか公演に客演させていただいだ古園紗南です
中学の演劇部の友達を連れて、アクションWS稽古に参加しに行きました!
私達も含め参加人数が12人もいました!!
稽古場は超満員でした!!!
KOMEさんの指導は分かりやすくて楽しくできました!!!!
みなさんとってもかっこよくて感動でした!!!!!
美雪さんにボコボコにされました!!!!!!
以上!
…最後の一文は誤解受けそうですね。
もうちょっとちゃんと言うと、
2人一組になって
殴って一歩進む
殴られて一歩下がる
っていうのを美雪さんと
やったのですが、とても怖かったです((゚∨゚;))
他にも
殴る
蹴る
避ける
止める
など、沢山の殺陣指導をKOMEさんにして頂きました!!
とても楽しかったです!
次回も…!!
…次回も、行きたかったです。
SUKAミューで出店をするので行けませんが、機会があればまた参加したいです!!
中学の演劇部の友達を連れて、アクションWS稽古に参加しに行きました!
私達も含め参加人数が12人もいました!!
稽古場は超満員でした!!!
KOMEさんの指導は分かりやすくて楽しくできました!!!!
みなさんとってもかっこよくて感動でした!!!!!
美雪さんにボコボコにされました!!!!!!
以上!
…最後の一文は誤解受けそうですね。
もうちょっとちゃんと言うと、
2人一組になって
殴って一歩進む
殴られて一歩下がる
っていうのを美雪さんと
やったのですが、とても怖かったです((゚∨゚;))
他にも
殴る
蹴る
避ける
止める
など、沢山の殺陣指導をKOMEさんにして頂きました!!
とても楽しかったです!
次回も…!!
…次回も、行きたかったです。
SUKAミューで出店をするので行けませんが、機会があればまた参加したいです!!
2013年03月23日
ゲストいっぱい☆
今日は個性あふれるゲスト5人を迎えて、あいさんプロデュースのWS稽古でした♪
メアリさんのなりきり馬がすげー上手なのにイラッっとしたりwwww
骨っぽい鳥がドヤ顔したり
キュートなデイジー(アヒルの)が愛想をふりまいたり
盛りだくさんな稽古でした
【本日のメニュー】
・みゆき先生によるストレッチ
・自己紹介ゲーム
・たけのこニョッキ的ゲーム
・エンジェルジャンプ
・エア大縄
・たるえだ
・なりきりウォーキング
・なりきり追う者追われる者
・次回公演について
申し送れましたが、本日のブログ担当は、劇団やぶさか「自称期待の新人」のやのりかです
あいさんから自己紹介しろと指示を受けているんですが、正直私の魅力は文字じゃ伝え切れないっていうかぁ~みたいな~。
というわけで、皆さん、リアルでお会いしましょ
メアリさんのなりきり馬がすげー上手なのにイラッっとしたりwwww
骨っぽい鳥がドヤ顔したり
キュートなデイジー(アヒルの)が愛想をふりまいたり
盛りだくさんな稽古でした

【本日のメニュー】
・みゆき先生によるストレッチ
・自己紹介ゲーム
・たけのこニョッキ的ゲーム
・エンジェルジャンプ
・エア大縄
・たるえだ
・なりきりウォーキング
・なりきり追う者追われる者
・次回公演について
申し送れましたが、本日のブログ担当は、劇団やぶさか「自称期待の新人」のやのりかです

あいさんから自己紹介しろと指示を受けているんですが、正直私の魅力は文字じゃ伝え切れないっていうかぁ~みたいな~。
というわけで、皆さん、リアルでお会いしましょ

2013年03月16日
みゆき先生によるダンスレッスン☆
おはこんばんちは!
千帆です!
16日、みゆき先生のダンスレッスンに参加いたしました!
なつかしのやぶさかの皆様にお会いできて、もうテンション上がるしかないですよね。ね?←
なつかしのやぶさかメンバーだけでなく、新しく入ったというノリカさん(間違ってたらごめんなさい←←←←)ともお会いできて光栄でございました!
ノリカさんほっせぇ!なんてことっ!!
さてさて、本日のレッスンの内容でございますが…
まず〜〜〜
私の大 の 苦 手 な ス ト レ ッ チから始まり……
(い゛た゛い゛!!いでえええええっ!!号泣)
みゆき先生のわかりやすいアップダウンのステップ講座♪
(ぱんちょさんがアップが出来るようになったよ☆)
そして、短いけれども楽しい振り付けをつけてもらいました!
そしてここからが本番。
同じ振り付けで、表現の違う躍り方をしてみましょうと、先生がご提案!
ダンスとは、ただ踊れればいいわけじゃない!
表現力が大事なのよ!!
ということで、しっとりバラードチームと元気いっぱいポップスチームプレーに分かれました!
同じ振り付けでも、曲が違うだけでこんなにも表現が違うのかと、一同、お互いのダンスを見て感動しました!
みゆき先生も、一人一人のいいところをキチンと誉めてくれて、みんなホクホク(*´∇`*)
安定のメアリさんは女子たちの黄色い声援を独り占めでした 笑
くそぅ……なぜここにファン内輪とファン弾幕がないんだ……っ!
そして最終的に全員の一致した感想が
「みゆき先生、ダンス上手」
あ た り ま え や ろ が!!
アホや……もうアホや。
けど、ダンスって久々に踊りましたが、本当に楽しかったです!
『みゆき先生の楽しいダンス講座!(DVD 付き)』が本屋にあったら絶対買うのに。
なぜ売ってない。
そして帰りにパスタをご一緒させていただきました♪
お姉さまがたに囲まれた食卓……幸せ(*´ω`*)
次回もまたダンス講座、殺陣講座がありましたら、是非参加したいです!
やぶさか大好き!!
以上、千帆でした!!
千帆です!
16日、みゆき先生のダンスレッスンに参加いたしました!
なつかしのやぶさかの皆様にお会いできて、もうテンション上がるしかないですよね。ね?←
なつかしのやぶさかメンバーだけでなく、新しく入ったというノリカさん(間違ってたらごめんなさい←←←←)ともお会いできて光栄でございました!
ノリカさんほっせぇ!なんてことっ!!
さてさて、本日のレッスンの内容でございますが…
まず〜〜〜
私の大 の 苦 手 な ス ト レ ッ チから始まり……
(い゛た゛い゛!!いでえええええっ!!号泣)
みゆき先生のわかりやすいアップダウンのステップ講座♪
(ぱんちょさんがアップが出来るようになったよ☆)
そして、短いけれども楽しい振り付けをつけてもらいました!
そしてここからが本番。
同じ振り付けで、表現の違う躍り方をしてみましょうと、先生がご提案!
ダンスとは、ただ踊れればいいわけじゃない!
表現力が大事なのよ!!
ということで、しっとりバラードチームと元気いっぱいポップスチームプレーに分かれました!
同じ振り付けでも、曲が違うだけでこんなにも表現が違うのかと、一同、お互いのダンスを見て感動しました!
みゆき先生も、一人一人のいいところをキチンと誉めてくれて、みんなホクホク(*´∇`*)
安定のメアリさんは女子たちの黄色い声援を独り占めでした 笑
くそぅ……なぜここにファン内輪とファン弾幕がないんだ……っ!
そして最終的に全員の一致した感想が
「みゆき先生、ダンス上手」
あ た り ま え や ろ が!!
アホや……もうアホや。
けど、ダンスって久々に踊りましたが、本当に楽しかったです!
『みゆき先生の楽しいダンス講座!(DVD 付き)』が本屋にあったら絶対買うのに。
なぜ売ってない。
そして帰りにパスタをご一緒させていただきました♪
お姉さまがたに囲まれた食卓……幸せ(*´ω`*)
次回もまたダンス講座、殺陣講座がありましたら、是非参加したいです!
やぶさか大好き!!
以上、千帆でした!!
2013年03月09日
やぶさかいぎ
おっすおらごくう。
すいません。ちっともごくうじゃないです。レナです。
みなさま、いかがお過ごしです?
わたくし花粉にやらっれパナシパナシ実際のハナシ!
あ、このパナシパナシ…わかる人はもういい大人だね。
わかんない若者どもはスチャダラパーを聞くといいよ。
90年代のなんかいい感じなところをかいま見られるよ。ってハナシは置いといて。
花粉すごくないですか?花粉のやつらちょっとはしゃぎすぎちゃってませんか?
レナはひどい花粉症(17年目)です。
横浜某所のカフェで行われたやぶさか会議、略して「やぶさかいぎ」でも、
もちろん鼻をずびずび言わせクシャミを連発し、意識は朦朧。
なぜそんなレナがブログ担当になっているのか・・・寝坊したから前半参加してないし・・・すいません。
私の意識がハッキリとして来たのは、カフェを出てお昼ご飯を食べに場所を変えたあたりからです。
お昼はね、横浜某所のフードコートで食べました。
そこね、フロアの中央に木が生えてるみたいな内装なの。
私たち、その木陰に席を取ったのね。そのせいで舞台美術夢プランが暴走してしまってねえ。
木漏れ日っていいね!とか小屋中を森にしたいね!とか。無茶ばっかり♡
言うだけならタダだから、好き放題言うよ。まだ切羽詰まった時期じゃないし。
お腹いっぱい夢いっぱいで、次回公演に向けてにやにやしましたよ。
夢見がちって、たのしいぜ。
で、楽しい時間はすぐに過ぎるもの。
水尾さんが次の予定へ。美雪も次の予定へ。矢野っちも次の予定へ。
残るはレナとあいさん。
この日は2人とも同じ芝居を見に行く予定だったのです。
なので、レナとあいさんで夢の続きを語る語る。
ついでに14thの反省点もいまだ語る。
女子しかいないのに楽屋が汚いとか。
まあ女子しかいないから、って話しもある。
そんなこんなで観劇。
たまたま一緒になったニックと共に、観劇後の夜ご飯。
ここでも女子しかいないのにゴツいメニューがならぶ、という。
もりもり食べてわいわい話して、やぶさか愛を深めたレナでしたとさー。
さて、この記事で肝心の会議の内容に触れていないのは何故か。
それは次回公演を見てのお楽しみのネタが多すぎるからさっ!
というわけで乞うご期待♡
現在やぶさかメンバーは力一杯夢を見ております。
はやく形にして、みなさまにお届けしたいのです。
がんばるぞー。おー。
すいません。ちっともごくうじゃないです。レナです。
みなさま、いかがお過ごしです?
わたくし花粉にやらっれパナシパナシ実際のハナシ!
あ、このパナシパナシ…わかる人はもういい大人だね。
わかんない若者どもはスチャダラパーを聞くといいよ。
90年代のなんかいい感じなところをかいま見られるよ。ってハナシは置いといて。
花粉すごくないですか?花粉のやつらちょっとはしゃぎすぎちゃってませんか?
レナはひどい花粉症(17年目)です。
横浜某所のカフェで行われたやぶさか会議、略して「やぶさかいぎ」でも、
もちろん鼻をずびずび言わせクシャミを連発し、意識は朦朧。
なぜそんなレナがブログ担当になっているのか・・・寝坊したから前半参加してないし・・・すいません。
私の意識がハッキリとして来たのは、カフェを出てお昼ご飯を食べに場所を変えたあたりからです。
お昼はね、横浜某所のフードコートで食べました。
そこね、フロアの中央に木が生えてるみたいな内装なの。
私たち、その木陰に席を取ったのね。そのせいで舞台美術夢プランが暴走してしまってねえ。
木漏れ日っていいね!とか小屋中を森にしたいね!とか。無茶ばっかり♡
言うだけならタダだから、好き放題言うよ。まだ切羽詰まった時期じゃないし。
お腹いっぱい夢いっぱいで、次回公演に向けてにやにやしましたよ。
夢見がちって、たのしいぜ。
で、楽しい時間はすぐに過ぎるもの。
水尾さんが次の予定へ。美雪も次の予定へ。矢野っちも次の予定へ。
残るはレナとあいさん。
この日は2人とも同じ芝居を見に行く予定だったのです。
なので、レナとあいさんで夢の続きを語る語る。
ついでに14thの反省点もいまだ語る。
女子しかいないのに楽屋が汚いとか。
まあ女子しかいないから、って話しもある。
そんなこんなで観劇。
たまたま一緒になったニックと共に、観劇後の夜ご飯。
ここでも女子しかいないのにゴツいメニューがならぶ、という。
もりもり食べてわいわい話して、やぶさか愛を深めたレナでしたとさー。
さて、この記事で肝心の会議の内容に触れていないのは何故か。
それは次回公演を見てのお楽しみのネタが多すぎるからさっ!
というわけで乞うご期待♡
現在やぶさかメンバーは力一杯夢を見ております。
はやく形にして、みなさまにお届けしたいのです。
がんばるぞー。おー。
2013年02月24日
2がつ24にち、にちようび。
はじめまして、おひさしぶりです、ニックです。
やぶさか熱覚めやらぬまま、イキナリ日曜日の殺陣稽古にお邪魔して来たワタクシ。
終わって稽古場ブログを振って頂き、ひゃっほーぅ♪とテンション上がったまま、そのテンションが上がりすぎてどこか天空へ飛んで行ってしまい、今頃舞い戻って来て青ざめているワタクシ3月5日のニックでございます。
すみませんブログ止めて・・・orz
でも殺陣稽古ちょーちょーちょーちょーぅ楽しかったッス!!!!
稽古場の扉を開けると、そこには14thSTAGEの出演者さんがいっぱい!
王様がいる!!女王陛下もいる!!(高貴属性に弱い私)
全部で10名の女優+KOME先生でお稽古開始。
殺陣未経験者が多かったので、はじめに歩き方(所作?)の基礎から教えて頂き、ゲーム感覚でそれを練習!
次に5人ずつ前半後半に別れて木刀を握り、基本の振り方(切り方)のお稽古。
えーと、まず一番基本の、左(もしくは右)上から逆サイドの斜め下に切るやつとか(先生ゴメンナサイ)、切り上げ、胴切り、真っ二つに切るやつとか(先生ゴm略)
名前は覚えてないけど、忘れないように傘で練習してます、よ!はい!!
そんな木刀の練習中、前半チームに先生がコツを話しながら振り方を見せてくれている時に、後半チームは携帯のムービーでそれを録画しようと携帯を出し始める。
忘れないように保存保存。
撮影撮影。
先生が話しながら振り方指導。
を、している途中に、
「パシャリ」
14thで王様役だった菜保ちゃんが、画像を撮りました。
動画じゃなくて。
一瞬皆固まる。
先生後ろを振り返る。
先生の斜め後ろで携帯を掲げていた菜保ちゃん、「間違えて写真撮っちゃいました」とあわあわしていました。
可愛かった(-w-)
一通り振り方をやったら、今度はペアになって、「切ると避ける」を交互にやり合う練習。
美雪さんがお相手だった為、切り込み?が早い。ビビる。ひーて言いながら切ると避けるを繰り返す。
切る、避ける、切る、避ける・・・繰り返すうちに相手の剣先の軌道と自分の剣先の軌道がくるくる円を描くような感じになって行く。
調子に乗って早く早く!ってやったら「でも雑になっちゃダメだからね」って先生に優しく怒られた!
いかん、すぐ調子に乗る癖が!!
しかし、そんな生徒にも先生は優しいのです。
優しく指導して下さります。
そしてめっさ分かりやすい!!
後半は木刀を置き、拳の殺陣稽古。
これもまた面白い。
殴る・防ぐ・蹴るの三つ。
防ぐ型の練習が楽しかった。
ここに相手の攻撃が来る!と思って、シャッって(心の中で言って)腕を出す。
それだけなのにテンション上がりましたw
攻撃・防御をやったら、次は軽くやられ方の練習!
やはり先生のやられ方はすげぇ。
やられ役なのに、かっけぇ。
そして半分に別れて、チームで「ヒーローとそれに殴りかかる複数の敵」的な感じの、1対4の立ち回りを練習。
何が良かったって、我らが水尾様が素敵に素敵でした。
皆携帯のカメラでその勇姿を収めてました。
ちゃんと動画で!!
でも早過ぎて捉え切れなかった!!ショック!!でもカッコ良かった!!!
そんなこんなで、テンションハイで笑いが絶えない殺陣稽古。
終わって皆で一緒にお昼も食べて、それぞれ帰路につきました。
また行きたい!!
次は3/31だそうですよ!!
基礎的な事を丁寧に教えてくれるので、是非遊びに来てみて下さいー!!
今度はボイトレも行ってみたいな〜。
次回ボイトレは3/15(金)だそうです!
こちらも是非にー☆
ニックでした!
やぶさか熱覚めやらぬまま、イキナリ日曜日の殺陣稽古にお邪魔して来たワタクシ。
終わって稽古場ブログを振って頂き、ひゃっほーぅ♪とテンション上がったまま、そのテンションが上がりすぎてどこか天空へ飛んで行ってしまい、今頃舞い戻って来て青ざめているワタクシ3月5日のニックでございます。
すみませんブログ止めて・・・orz
でも殺陣稽古ちょーちょーちょーちょーぅ楽しかったッス!!!!
稽古場の扉を開けると、そこには14thSTAGEの出演者さんがいっぱい!
王様がいる!!女王陛下もいる!!(高貴属性に弱い私)
全部で10名の女優+KOME先生でお稽古開始。
殺陣未経験者が多かったので、はじめに歩き方(所作?)の基礎から教えて頂き、ゲーム感覚でそれを練習!
次に5人ずつ前半後半に別れて木刀を握り、基本の振り方(切り方)のお稽古。
えーと、まず一番基本の、左(もしくは右)上から逆サイドの斜め下に切るやつとか(先生ゴメンナサイ)、切り上げ、胴切り、真っ二つに切るやつとか(先生ゴm略)
名前は覚えてないけど、忘れないように傘で練習してます、よ!はい!!
そんな木刀の練習中、前半チームに先生がコツを話しながら振り方を見せてくれている時に、後半チームは携帯のムービーでそれを録画しようと携帯を出し始める。
忘れないように保存保存。
撮影撮影。
先生が話しながら振り方指導。
を、している途中に、
「パシャリ」
14thで王様役だった菜保ちゃんが、画像を撮りました。
動画じゃなくて。
一瞬皆固まる。
先生後ろを振り返る。
先生の斜め後ろで携帯を掲げていた菜保ちゃん、「間違えて写真撮っちゃいました」とあわあわしていました。
可愛かった(-w-)
一通り振り方をやったら、今度はペアになって、「切ると避ける」を交互にやり合う練習。
美雪さんがお相手だった為、切り込み?が早い。ビビる。ひーて言いながら切ると避けるを繰り返す。
切る、避ける、切る、避ける・・・繰り返すうちに相手の剣先の軌道と自分の剣先の軌道がくるくる円を描くような感じになって行く。
調子に乗って早く早く!ってやったら「でも雑になっちゃダメだからね」って先生に優しく怒られた!
いかん、すぐ調子に乗る癖が!!
しかし、そんな生徒にも先生は優しいのです。
優しく指導して下さります。
そしてめっさ分かりやすい!!
後半は木刀を置き、拳の殺陣稽古。
これもまた面白い。
殴る・防ぐ・蹴るの三つ。
防ぐ型の練習が楽しかった。
ここに相手の攻撃が来る!と思って、シャッって(心の中で言って)腕を出す。
それだけなのにテンション上がりましたw
攻撃・防御をやったら、次は軽くやられ方の練習!
やはり先生のやられ方はすげぇ。
やられ役なのに、かっけぇ。
そして半分に別れて、チームで「ヒーローとそれに殴りかかる複数の敵」的な感じの、1対4の立ち回りを練習。
何が良かったって、我らが水尾様が素敵に素敵でした。
皆携帯のカメラでその勇姿を収めてました。
ちゃんと動画で!!
でも早過ぎて捉え切れなかった!!ショック!!でもカッコ良かった!!!
そんなこんなで、テンションハイで笑いが絶えない殺陣稽古。
終わって皆で一緒にお昼も食べて、それぞれ帰路につきました。
また行きたい!!
次は3/31だそうですよ!!
基礎的な事を丁寧に教えてくれるので、是非遊びに来てみて下さいー!!
今度はボイトレも行ってみたいな〜。
次回ボイトレは3/15(金)だそうです!
こちらも是非にー☆
ニックでした!
2013年02月23日
気分はいつも女子高生♪
『気分はいつも女子高生♪』
てことで、いつも通りの稽古が朝も早くから行われましたよー。
あ、今回のブログ担当、浅水です。
なんと、この日は外部参加の方が数名!!
嬉しいですね~。
そして、ゲストのリアルJK彩水ちゃんが
レナさんコーディネート服で現れ、やぶっこ大興奮(笑)
いや、もうね、かわいいんですってばー(*´∇`*)
私たちもちょっと見習わないと…。
で、稽古ですが、
まず、ゲームっぽいことしたんですが、私が説明すると全くなんのことかわかないと思うので省きます。
とにかく、わかったのは、
いまだに10までの数字が数えられない!!
ということ\(^o^)/
以前もこのブログでそんなことをいっていた記憶がありますが、
リズムにのって、数と名前を言っていくのですが、
数が抜けたり戻ったり…。
のーーーー!!
で、そのあとは、二人一組で一人が乗り物で、一人がその人を操縦するということをしました。
乗り物役の人は、目をつぶるんですが
これ、遊園地のアトラクションみたいで、すっごく楽しい(*≧∀≦*)
家でもやろうかなあ♪
でも、何組かいたほうが楽しいです、きっと。
某ねずみの王国に行った時並みの盛り上がりが。
ノリが若いのは若い子につられたんでしょうか。
最後はジェスチャーをしたのですが、
これがまたそれぞれの個性が出まくりで…。
でも、初対面の人に何をやりたかったか伝わるのは非常に嬉しいですね。
いつも言葉での説明はさっぱりわからんと言われがちの非言語系の私には、
ジェスチャーって合ってるのかも!!
そんなわけで、これから稽古場日記は動画でお送りします。
※嘘です。
たまには写真でもアップしたいなーとは思ってます。
が、いきなり写真とりわすれましたorz
では、次の日の日記もお楽しみに~。
てことで、いつも通りの稽古が朝も早くから行われましたよー。
あ、今回のブログ担当、浅水です。
なんと、この日は外部参加の方が数名!!
嬉しいですね~。
そして、ゲストのリアルJK彩水ちゃんが
レナさんコーディネート服で現れ、やぶっこ大興奮(笑)
いや、もうね、かわいいんですってばー(*´∇`*)
私たちもちょっと見習わないと…。
で、稽古ですが、
まず、ゲームっぽいことしたんですが、私が説明すると全くなんのことかわかないと思うので省きます。
とにかく、わかったのは、
いまだに10までの数字が数えられない!!
ということ\(^o^)/
以前もこのブログでそんなことをいっていた記憶がありますが、
リズムにのって、数と名前を言っていくのですが、
数が抜けたり戻ったり…。
のーーーー!!
で、そのあとは、二人一組で一人が乗り物で、一人がその人を操縦するということをしました。
乗り物役の人は、目をつぶるんですが
これ、遊園地のアトラクションみたいで、すっごく楽しい(*≧∀≦*)
家でもやろうかなあ♪
でも、何組かいたほうが楽しいです、きっと。
某ねずみの王国に行った時並みの盛り上がりが。
ノリが若いのは若い子につられたんでしょうか。
最後はジェスチャーをしたのですが、
これがまたそれぞれの個性が出まくりで…。
でも、初対面の人に何をやりたかったか伝わるのは非常に嬉しいですね。
いつも言葉での説明はさっぱりわからんと言われがちの非言語系の私には、
ジェスチャーって合ってるのかも!!
そんなわけで、これから稽古場日記は動画でお送りします。
※嘘です。
たまには写真でもアップしたいなーとは思ってます。
が、いきなり写真とりわすれましたorz
では、次の日の日記もお楽しみに~。
2013年02月22日
ボイトレ日
お久しぶりです。みゆきです。
「カエルの魔女とネズミの王子」が終わり、ちょうど一ヶ月が経つのですね。
役や共演者、スタッフ、そして沢山のお客様。素敵な出会いが多い公演でした。劇団やぶさかは幸せです。ありがとうございます。
さて、そんな幸せな気持ちを持ちつつ今日より通常稽古が開始しました!
今日はザンマー先生によるボイストレーニングです。
今回はお客様が二名いらっしゃってくださいました♪
賑やかな稽古場は嬉しいです☆
ザンマー先生のボイトレ、本日のテーマは
「動きながら歌う」
でした。
まずは、
『大きなうた』
に合わせて手話をする。音楽似合わせて左右に揺れながらの手話。
さらにハモったりなんかして、頭はプチパニックww
一度にいろんな事をするのは難しいです。。。
次は『一週間』に合わせてダンスのような簡単な振り付けをしました。
あ、一週間って歌知ってます?
あの、トュリャトュリャトュリャトュリャーリャー♪のやつです。
この曲なんで最初はコサックダンスにしようかという話も出たんですが、ま、速攻却下だよね。
休憩挟んで、最後は『ドレミのうた』でした。
ドレミは二つのパートに分かれて、輪唱というか、ハモり?
をするのですが、さらにドレミファソラシドで、
爪先、ひざ、お尻、お腹、手、肩、頭、ばんざい
というように決まった場所を叩くという難題。
もう、なんか最後の方はワケわかんなくなってた(笑)
難しいですなー。でも、とっても楽しかったし、発声の仕方とかとっても勉強になりましたー
気になる方は是非やぶさかの通常稽古に遊びに来てね☆
今日来てくださったお二人は
とっても可愛い方と、面白い方でしたw
お陰で休憩時間も非常に楽しいものになりました!
またのご参加お待ちしてまーす!
「カエルの魔女とネズミの王子」が終わり、ちょうど一ヶ月が経つのですね。
役や共演者、スタッフ、そして沢山のお客様。素敵な出会いが多い公演でした。劇団やぶさかは幸せです。ありがとうございます。
さて、そんな幸せな気持ちを持ちつつ今日より通常稽古が開始しました!
今日はザンマー先生によるボイストレーニングです。
今回はお客様が二名いらっしゃってくださいました♪
賑やかな稽古場は嬉しいです☆
ザンマー先生のボイトレ、本日のテーマは
「動きながら歌う」
でした。
まずは、
『大きなうた』
に合わせて手話をする。音楽似合わせて左右に揺れながらの手話。
さらにハモったりなんかして、頭はプチパニックww
一度にいろんな事をするのは難しいです。。。
次は『一週間』に合わせてダンスのような簡単な振り付けをしました。
あ、一週間って歌知ってます?
あの、トュリャトュリャトュリャトュリャーリャー♪のやつです。
この曲なんで最初はコサックダンスにしようかという話も出たんですが、ま、速攻却下だよね。
休憩挟んで、最後は『ドレミのうた』でした。
ドレミは二つのパートに分かれて、輪唱というか、ハモり?
をするのですが、さらにドレミファソラシドで、
爪先、ひざ、お尻、お腹、手、肩、頭、ばんざい
というように決まった場所を叩くという難題。
もう、なんか最後の方はワケわかんなくなってた(笑)
難しいですなー。でも、とっても楽しかったし、発声の仕方とかとっても勉強になりましたー
気になる方は是非やぶさかの通常稽古に遊びに来てね☆
今日来てくださったお二人は
とっても可愛い方と、面白い方でしたw
お陰で休憩時間も非常に楽しいものになりました!
またのご参加お待ちしてまーす!
2012年07月10日
ハレルヤ!!!
ども。みゆきです。
久々に自由が丘の稽古場に来た~。
お洒落街、自由が丘。
ちょっと早く着いたから、ブラブラしてました。
ほんと、お洒落。いいねぇー。のんびりブラブラしたいねぇー。
って、のんびりし過ぎたらいけまへん。
稽古稽古。
今日はボイトレの日です。
ザンマー先生指導のもと、発声練習から。
母音の中で、一番発音しづらいのは「い」なんですって。
ということで、「う」の口で「い」の発音。
もっと口開けてー!!って。
発声練習って、やっぱりみんなすごい顔になるよねー(´Д`)
これ、写メしたら、面白いだろーけど殺されるww
その後、みんなでハレルヤ合唱しました。
私はね、声的にはアルトなんすよ。
でもね、頭がねアルトの音程覚えられないわけさ。
だからね、無理矢理ソプラノ。
ソプラノの音程が一番有名だからさ。
で、とりあえず、ザンマー先生が一緒じゃないと歌えないっていうね。
超問題児。
でもさ、みや様はずっとピアノやってたし、あいさんなんて、歌の人だし。。。
仕方ないじゃーーん\(^o^)/
いや、手の掛かる子ほど可愛いって言うじゃない。
間違いなく、私が一番可愛かった。
うん。
ってことで、気持ちよく歌って、今日は終了ー。
やぶさか次回作は音楽や動きが盛り沢山になりそうな予感。
楽しい作品になりそーだけど、大変そう(*≧∀≦*)
でも、楽しみっ♪♪
頑張りまーす!
久々に自由が丘の稽古場に来た~。
お洒落街、自由が丘。
ちょっと早く着いたから、ブラブラしてました。
ほんと、お洒落。いいねぇー。のんびりブラブラしたいねぇー。
って、のんびりし過ぎたらいけまへん。
稽古稽古。
今日はボイトレの日です。
ザンマー先生指導のもと、発声練習から。
母音の中で、一番発音しづらいのは「い」なんですって。
ということで、「う」の口で「い」の発音。
もっと口開けてー!!って。
発声練習って、やっぱりみんなすごい顔になるよねー(´Д`)
これ、写メしたら、面白いだろーけど殺されるww
その後、みんなでハレルヤ合唱しました。
私はね、声的にはアルトなんすよ。
でもね、頭がねアルトの音程覚えられないわけさ。
だからね、無理矢理ソプラノ。
ソプラノの音程が一番有名だからさ。
で、とりあえず、ザンマー先生が一緒じゃないと歌えないっていうね。
超問題児。
でもさ、みや様はずっとピアノやってたし、あいさんなんて、歌の人だし。。。
仕方ないじゃーーん\(^o^)/
いや、手の掛かる子ほど可愛いって言うじゃない。
間違いなく、私が一番可愛かった。
うん。
ってことで、気持ちよく歌って、今日は終了ー。
やぶさか次回作は音楽や動きが盛り沢山になりそうな予感。
楽しい作品になりそーだけど、大変そう(*≧∀≦*)
でも、楽しみっ♪♪
頑張りまーす!
2012年07月04日
体力の限界!~千代の富士名言集より~
あっついですね、夏ですね!
皆様お久しぶりのあさみずです。
この日は女子高生あやみちゃんが稽古場にあそびにきてくれましたー☆
テスト期間中にもかかわらず、手作りチョコクッキーまで差し入れてくれて、
皆で美味しくいただきましたヽ(*´▽)ノ♪
もぐもぐ。
…もぐもぐ(^q^)
そして、ひたすらさりげなくもぐもぐしながら、
コミュニケーションとか空気よんだりとかするゲーム的なことをしました。
そめのすけそめごろうになったり、動物園表現したり、なわとびしたり。
そめのすけそめごろう、若い子はしらない世代か。
おめでたいのよー!!
まわってまわっまわってまわーるー♪
あ、円広志は、もっとわからない?
エアなわとびとかもう、あっつい。
ひぃ。
夏です。
体力限界です~。
案の定、二日後に謎の痛みがきて、しばらくなんで痛いのかわからなかったけど、
半日くらい考えて、そういえば稽古で動いたなーと思い出しました。
記憶力も限界かも~(^o^;)
皆様お久しぶりのあさみずです。
この日は女子高生あやみちゃんが稽古場にあそびにきてくれましたー☆
テスト期間中にもかかわらず、手作りチョコクッキーまで差し入れてくれて、
皆で美味しくいただきましたヽ(*´▽)ノ♪
もぐもぐ。
…もぐもぐ(^q^)
そして、ひたすらさりげなくもぐもぐしながら、
コミュニケーションとか空気よんだりとかするゲーム的なことをしました。
そめのすけそめごろうになったり、動物園表現したり、なわとびしたり。
そめのすけそめごろう、若い子はしらない世代か。
おめでたいのよー!!
まわってまわっまわってまわーるー♪
あ、円広志は、もっとわからない?
エアなわとびとかもう、あっつい。
ひぃ。
夏です。
体力限界です~。
案の定、二日後に謎の痛みがきて、しばらくなんで痛いのかわからなかったけど、
半日くらい考えて、そういえば稽古で動いたなーと思い出しました。
記憶力も限界かも~(^o^;)
2012年06月26日
出番ですよ
水尾です。
ダンス練習でした。
室内は熱気むんむん。休憩の度にドアを開けて換気をするほどに。
いよいよ、これの出番ですね。

どれが誰のものでしょうか。
当たっても何もでませんので以下答えです。
ギャツビー…三浦べっかむ翠
ディズニー2種類…美雪
ミスト…清水真理香
ビオレ…わたくし
クリアクリーン…細野
なんか汗に関係ないの混ざってるし。
間違い探し的な写真になりました。
あれですよ、私がギャツビーじゃないのは間違いじゃないですよ。
先日のダンス発表会で女性の役をやらせていただいた名残です。
たまには女性に戻ってます。
あれ?なんか間違った文になってる気がする。
ではまた。
ダンス練習でした。
室内は熱気むんむん。休憩の度にドアを開けて換気をするほどに。
いよいよ、これの出番ですね。
どれが誰のものでしょうか。
当たっても何もでませんので以下答えです。
ギャツビー…三浦べっかむ翠
ディズニー2種類…美雪
ミスト…清水真理香
ビオレ…わたくし
クリアクリーン…細野
なんか汗に関係ないの混ざってるし。
間違い探し的な写真になりました。
あれですよ、私がギャツビーじゃないのは間違いじゃないですよ。
先日のダンス発表会で女性の役をやらせていただいた名残です。
たまには女性に戻ってます。
あれ?なんか間違った文になってる気がする。
ではまた。
2012年06月12日
上を向いて歩こう。
おひさしぶりの日記ですまりかです!
いけめんのけつをおっかけすぎて真坂の東北まで行ってきた
仙台土産の萩の月を持って参戦しますたw
本日はボイトレ!!
講師:残間先生
参加者:あいさん、水尾、細野、私。
なんか風邪治ってないだろお前らw
でものど痛い時ほど正しい声の出し方が解るとはざんまー先生の言。
のどに無理のない発声が正しい発声なんですお。
ひとしきり声をだしたり水尾がなんか会得したりしてw
最後にみんなで「上を向いて歩こう」を輪唱したり
2-2に分かれてパート分けしたりして歌いました!
主線じゃない方が先生のピアノに近づく特権を得られると言う事で
なんか群舞みたいな華麗なフォーメーションを披露する我々w
や、面白かったですwww
揃った時は感動したC!!合唱ブラボー!!
ちなみに高い音を出すときこれくらい腹筋つかえ!って
おなかを押してもらったんですが
何故か足が攣りました
鍛えなおさねーと\(^O^)/
あとびたみんB群がたりない!!摂取!!
あんまり解ってもらえなかったけど天使にラブソングを、で
おなか押すシーンあったよね??
いけめんのけつをおっかけすぎて真坂の東北まで行ってきた
仙台土産の萩の月を持って参戦しますたw
本日はボイトレ!!
講師:残間先生
参加者:あいさん、水尾、細野、私。
なんか風邪治ってないだろお前らw
でものど痛い時ほど正しい声の出し方が解るとはざんまー先生の言。
のどに無理のない発声が正しい発声なんですお。
ひとしきり声をだしたり水尾がなんか会得したりしてw
最後にみんなで「上を向いて歩こう」を輪唱したり
2-2に分かれてパート分けしたりして歌いました!
主線じゃない方が先生のピアノに近づく特権を得られると言う事で
なんか群舞みたいな華麗なフォーメーションを披露する我々w
や、面白かったですwww
揃った時は感動したC!!合唱ブラボー!!
ちなみに高い音を出すときこれくらい腹筋つかえ!って
おなかを押してもらったんですが
何故か足が攣りました
鍛えなおさねーと\(^O^)/
あとびたみんB群がたりない!!摂取!!
あんまり解ってもらえなかったけど天使にラブソングを、で
おなか押すシーンあったよね??
2012年05月29日
引き締めたい。
水尾です。
公演からはやくも一月。
大変遅ればせながら、
ご来場いただいた皆様、公演に携わってくだすった方々、
本当にありがとうございました!!
先日から通常稽古が始まりました。
この日は殺陣稽古。
集まった半数以上が咳をしているという。
合いの手に「げふん」「ごふん」「ふんごっ」
と入るため会話もままなりません。
なんという体たらく、身も心も引き締めねば。
さあ一心不乱に刀を振りましょう。
「えー、ここで刀を…ごふっ!」
「あ、沖田だ沖田!!」
拾えるネタは拾う、それが劇団やぶさか。
次回会う時はみんな健康になっているといいなと思います。
では、皆様もご自愛ください。
公演からはやくも一月。
大変遅ればせながら、
ご来場いただいた皆様、公演に携わってくだすった方々、
本当にありがとうございました!!
先日から通常稽古が始まりました。
この日は殺陣稽古。
集まった半数以上が咳をしているという。
合いの手に「げふん」「ごふん」「ふんごっ」
と入るため会話もままなりません。
なんという体たらく、身も心も引き締めねば。
さあ一心不乱に刀を振りましょう。
「えー、ここで刀を…ごふっ!」
「あ、沖田だ沖田!!」
拾えるネタは拾う、それが劇団やぶさか。
次回会う時はみんな健康になっているといいなと思います。
では、皆様もご自愛ください。
2012年02月14日
薄型
水尾です。
ヴォイストレーニングの日でした。
本日の指南役、ザンマーがニューマッシーンを携えて登場。
こちらがニューマシーン。

薄っ!!
丸めて運べるキーボードです。音、ちゃんと出るんですよ!
すかさず群がる人々を激写してみました。

以上、日記を終わります。
少なっ!
今日は日記も丸めて運べるサイズ。
というか、お茶の間に流せるネタが少なく…
とりあえず、日ごろから鼻呼吸を心がけようと思った本日の稽古でした。
ヴォイストレーニングの日でした。
本日の指南役、ザンマーがニューマッシーンを携えて登場。
こちらがニューマシーン。

薄っ!!
丸めて運べるキーボードです。音、ちゃんと出るんですよ!
すかさず群がる人々を激写してみました。

以上、日記を終わります。
少なっ!
今日は日記も丸めて運べるサイズ。
というか、お茶の間に流せるネタが少なく…
とりあえず、日ごろから鼻呼吸を心がけようと思った本日の稽古でした。