2010年04月24日
珍種
水尾です。
先週の企画会議で次回の演じものが決まりました。
詳しくはまだ申せませんが、チラリズムすると、妖(あやかし)が出ます。
ところで、皆さまは
妖怪、肉もどし
というのはご存知ですか?
その名の通り、肉を戻す、妖怪です。
古くは、大皿料理から取られた肉をこっそり戻したり。
現代では、ダイエットのリバウンド現象はこの妖怪の暗躍によるものと言われています。
夜ごと脂肪を手に現れては、
「戻してあげるよ
」
と、いらんお世話をやく。
時には
「二倍にしておいたよ
」
と、お節介を通りこす。
やぶさか大事典で調べたところでは、
【肉もどし】
発祥:平成の世、横浜。推定2010.4.24~
逸話:昼餉にて、大皿料理からうっかり肉をとってしまった脂身嫌いのM尾が
「肉、戻していい?」と発したことから。
↓
「妖怪肉もどし!」
↓
「それって脂肪とか持ってくるんじゃないの?」
↓
「きっとダイエットの時リバウンドさせる妖怪だ!!」
このような変遷を辿り、現在に伝わる。(やぶさか大事典より)
そしてなんと、この「妖怪肉もどし」は、やぶさかの次回公演に出てきます。
嘘です。
ついでに、勘のするどい皆さまはお気付きでしょうが、「肉もどし」という妖怪はいません。
テストに書いて0点を取っても責任はとれませんのであしからず。
写真は妖怪肉もどし発祥の地。

余談ですが、M尾の取った肉は細野の肉になりました。
めでたし。
先週の企画会議で次回の演じものが決まりました。
詳しくはまだ申せませんが、チラリズムすると、妖(あやかし)が出ます。
ところで、皆さまは
妖怪、肉もどし
というのはご存知ですか?
その名の通り、肉を戻す、妖怪です。
古くは、大皿料理から取られた肉をこっそり戻したり。
現代では、ダイエットのリバウンド現象はこの妖怪の暗躍によるものと言われています。
夜ごと脂肪を手に現れては、
「戻してあげるよ

と、いらんお世話をやく。
時には
「二倍にしておいたよ

と、お節介を通りこす。
やぶさか大事典で調べたところでは、
【肉もどし】
発祥:平成の世、横浜。推定2010.4.24~
逸話:昼餉にて、大皿料理からうっかり肉をとってしまった脂身嫌いのM尾が
「肉、戻していい?」と発したことから。
↓
「妖怪肉もどし!」
↓
「それって脂肪とか持ってくるんじゃないの?」
↓
「きっとダイエットの時リバウンドさせる妖怪だ!!」
このような変遷を辿り、現在に伝わる。(やぶさか大事典より)
そしてなんと、この「妖怪肉もどし」は、やぶさかの次回公演に出てきます。
嘘です。
ついでに、勘のするどい皆さまはお気付きでしょうが、「肉もどし」という妖怪はいません。
テストに書いて0点を取っても責任はとれませんのであしからず。
写真は妖怪肉もどし発祥の地。

余談ですが、M尾の取った肉は細野の肉になりました。
めでたし。
2010年04月17日
お客様がいるって素晴らしい
どうも。4月だと言うのに雪が降ったりして、
若干苛立ちを隠せない、みゆきです。
お久しぶりです。さむいですねー。
有り得ないです。4月だぞっ!コラッ!!
さて、今日はなんだか、人が多いっ☆
何といっても、今日は池田家が参加でした。
池田家が参加すると、お子様たちも含め4名がドンと増えるわけですから、
前々回の稽古の2倍の人数ですわ。すげぇ。
その後、2名増えて、稽古場もワイワイしました♪♪
途中、今日誕生日なのに出勤で稽古に来れなかったはるかさんも
ちょこっと顔出して、わざわざみんなに祝われに来てました(笑)
そんな中始まった今日の稽古。
今日の稽古はここ最近行っている
・発声を兼ねたリズム台詞練習
・既製台本の読み
です。
今日は更にバージョンアップして、既製の台本に少し動きが付きました。
この台本、動物園の話なのですが今日の練習、まず最初は…
動物を説明する人、説明される動物に分かれて行いました。
説明する人は説明しながらランダムに人を指して、指された人はその動物を体現する。
と言うものです。
これが意外と面白い!
しかも今日はお子様という素敵なお客様もいらっしゃるもんだから、
そりゃあもう頑張っちゃいますよ!
演出のあいさんから「お子様たちが面白いって言ってくれるのを目指して!」と。
みんな張り切ってやりました。いやぁ。面白い。
しかも、動物紹介のトリは「パンダ」
…って、パンダってどうやったらいいの?!
みんなそれぞれでした(笑)でも、私的BESTアンサーは
ごろんと寝転がっただけのまりこさんです(笑)
確かに。
最後にお子様に聞いた所
「面白い!もっと見てた~い」
ですって!!!なんて優しいお客様なのっ!!!
そんなリクエストにお答えして、その後も何回かやりました☆
おだてられると木に登っちゃうやぶさかです。。
うん。
やっぱりお客様がいるって素晴らしい。
次回公演もお客様にいい舞台をお観せ出来る様に頑張りまっす!!
と言うことで、今日は次回公演の企画会議も行いました。
演目も決まりました!
皆様!お楽しみに!!
若干苛立ちを隠せない、みゆきです。
お久しぶりです。さむいですねー。
有り得ないです。4月だぞっ!コラッ!!
さて、今日はなんだか、人が多いっ☆
何といっても、今日は池田家が参加でした。
池田家が参加すると、お子様たちも含め4名がドンと増えるわけですから、
前々回の稽古の2倍の人数ですわ。すげぇ。
その後、2名増えて、稽古場もワイワイしました♪♪
途中、今日誕生日なのに出勤で稽古に来れなかったはるかさんも
ちょこっと顔出して、わざわざみんなに祝われに来てました(笑)
そんな中始まった今日の稽古。
今日の稽古はここ最近行っている
・発声を兼ねたリズム台詞練習
・既製台本の読み
です。
今日は更にバージョンアップして、既製の台本に少し動きが付きました。
この台本、動物園の話なのですが今日の練習、まず最初は…
動物を説明する人、説明される動物に分かれて行いました。
説明する人は説明しながらランダムに人を指して、指された人はその動物を体現する。
と言うものです。
これが意外と面白い!
しかも今日はお子様という素敵なお客様もいらっしゃるもんだから、
そりゃあもう頑張っちゃいますよ!
演出のあいさんから「お子様たちが面白いって言ってくれるのを目指して!」と。
みんな張り切ってやりました。いやぁ。面白い。
しかも、動物紹介のトリは「パンダ」
…って、パンダってどうやったらいいの?!
みんなそれぞれでした(笑)でも、私的BESTアンサーは
ごろんと寝転がっただけのまりこさんです(笑)
確かに。
最後にお子様に聞いた所
「面白い!もっと見てた~い」
ですって!!!なんて優しいお客様なのっ!!!
そんなリクエストにお答えして、その後も何回かやりました☆
おだてられると木に登っちゃうやぶさかです。。
うん。
やっぱりお客様がいるって素晴らしい。
次回公演もお客様にいい舞台をお観せ出来る様に頑張りまっす!!
と言うことで、今日は次回公演の企画会議も行いました。
演目も決まりました!
皆様!お楽しみに!!
Posted by 劇団やぶさか at
00:00
│Comments(0)