2006年06月11日

楽日、打ち上げ、バラシ

演出です。楽日は私めが昼・夜公演共に場内を務めさせて頂きました。
来場者数が多いとやり甲斐があります。何はともあれ、沢山の御来場
誠にありがとうございました。白兎役の梓さんが、普段はダンスの先生
をやっていらっしゃるせいか、お子様の御来場も沢山で、吃驚。
(姉妹を含めると、今回ダンスの先生が3人くらい居る事になりますね)

楽回、私は台本を手放して最前列で観たんですが隣に男の子が数人
居て面白そうに観てくれてたのが印象的です。毒のある演出も解って
頂けた模様。また、全ての回を通して、お子様が全然騒がなかった事
も予想外であり、また嬉しい現象でした。(イエ、会場には2~3歳の
お子様も沢山居らっしゃったので…一応、覚悟をしていたというか…)

演出家的には。昼の回、敗北。毎度の事ですが中盤て恐ろしい。
ぴたぴたと楽屋で叱責&注意。
最後の回は、皆、イキイキしてたので、まあ合格!

役者は、今回は特に大変だった分、終わるのが少し寂しかった模様で
楽回では巻頭詩を詠む所で、一部の役者は「グっとキた」そうです。
巻頭詩は後付けシーンだったんですが気にいっている参加者多数でした。

アンケートも沢山の御意見、ありがとうございました。
少々実験的でもあり、コンセプト的にも特殊な公演ではありましたが
それでも、演って良かったかな、と思っています。
演出家的には沢山の事を盛り込むことが出来ましたし
スタッフも、全ての面でクオリティ重視で頑張りました!
(でも劇場を後にする際にスタッフ講座の案内を貰いましたが(笑))

さて楽回後はお決まりのバラシバラシ、積み込み積み込み、片付け
片付け、掃除掃除…お手伝い下さった皆様、本当に感謝です。
その後は土間土間で打ちあがって恒例・徹カラでシメ。

更に翌朝、ふらふらになりながら車を運転して各所を回りつつ
搬出をした舞台班&皆様、本当に本当にお疲れ様でした…  

Posted by 劇団やぶさか at 23:19Comments(0)6thSTAGE「Collection Alice」

2006年06月10日

いよいよ初日

舞台監督の池田です。

この日は集合が11時とちょっとゆっくりめ。
別に皆の体調を気遣ったのではなく、劇場が朝は開いてないんです。
その分、買い物行ったり(今更…)できてよかったんですけどね。
役者さんは睡眠とったりできたのではないでしょうか。
11時集合だとお昼ご飯を食べるタイミングが難しいんですよね。
食べないと動けない。食べても直後は動けない。
それ以前に昼休みというスケジュールがない(苦笑)

まずはアップ&スタッフの修正作業でしたが、アップしている役者が
ほとんどいない・・・(泣)。スタッフ作業と兼任している人多いんです。
そのうえ、スタッフ作業が前日中に終わらなかったんです。orz
これまで何十回と仕込み現場は経験してますが、
仕込みにトラブルはつきものです。ちょっと舞台の高さが狂っていたり、
装置に色が塗ってなかったり、大したことないです。
先週、別の公演では床が抜けたりしていたようですから。
ただ、今回のミスは事前に防げたのに見過ごしていたので、
もしかして過去の仕込みのトラブルも自分でまいた種が
あるのではないかと思うとへこみます。よくあることだよ、と慰めてください。

バラシにもちょっとトラブルがあったのは後日談。
こっちは僕のせいじゃない。多分。

それでも、公演はソワレ(夜)のみだったので、昼間にゲネプロをして、
実際に本番を迎えることができました。

この日の本番が1回だったためかお客さんが集中。
追加の席を増やしてなんとか観ていただいたという、うれしい誤算。
こういうときに場内係になると面白いんですけどね(大変だけど)。
ありがとうございました、純司さん、ドレスアップもして頂いて。

最後は記念撮影。いつもに増して衣装が僕好み、
いや、かわいいおかげで、大盛りあがりです。僕も大喜びです。  

Posted by 劇団やぶさか at 23:19Comments(0)6thSTAGE「Collection Alice」

2006年06月08日

最終稽古

演出です。とうとう来ました…最後の稽古日が。
何だかずーーっ…とやってきたので、どうも現実味がありません。

というわけで、特にコレという事もなく、いつもどおりにサクサクと稽古。
二日間お仕事で休んでいたミズヲさんが本日は張り切って参加。
矢張りメインCASTの人が居ると出来るシーンが沢山でやり易いです。
「ぃやー今回楽しいヨ!!」と目を輝かせて本人が言うだけあって、
参加者中、一番イキイキと演じているように見えます。
体当たりでなく笑いを取れる女優さん、というのは数少ないと
私は思っているんですが彼女はそういう数少ない女優さんなのでは
ないかと。ウチでは貴重ですね。
(ちなみに客演の梓さんもそういう女優さんなのですが、今回は配役的
に男前な役をフってしまいました為…残念(><))

流しながらの稽古。60分まるっと流す事はしませんが、何分の一か
ずつ流して演ってみて、随時注意点を述べていくやり方です。
足りないメンバーが居ても気にせずやります。「台詞を間違える」等の
基本的なミスがあると、不機嫌な顔をしてみせます。

嗚呼、まだ役者に言い足りない事が沢山ある、ような気もします。
でも、ずーっと一緒に演ってきて、今回は信頼関係のようなモノを
築けたような気も。それはとても良い事だと思います。
個人的には客演の女優さんとも信頼関係を結べたのはもしや初!?
ではないかと。嬉しい嬉しい。

帰路、細野さんが「明日、仕込みだよう。嫌だよう。終わるかなあ」
と心もとない事を言っているので励ましとか叱責とか。
役者がスタッフを兼任しているのでそれは本当に大変ですよねえ。  

Posted by 劇団やぶさか at 23:18Comments(0)6thSTAGE「Collection Alice」

2006年06月06日

不吉な日

久々に頭から参加できたみゆきです。
今日は06年6月6日。666の日です。
某めざましテレビではロールケーキの日なんぞと
言っておりましたが、なんとかって言う不吉な日とも言われて
おりました。私にとって後者の日でしたねぇ。
なんてったって、朝からカラスに襲われましたから。。。
超~恐い。。マジで。足で頭鷲づかみ(カラスづかみ?)されるし、
3羽に10メートルくらい追い掛け回され・・・。
もう、ヒッチコックの世界ですよ。。早朝だった為人通りもなく、
もちろん助けなんてなかったですよ。世の中こんなもんです。
この事をウサギさん、イモムシさん、演出家さんに話したところ、
爆笑のうえ、今回の芝居で出てくる鳥との『コーカスレース』の
練習になったねぇ。。。ですって…(涙)
あんな必死の顔お客様には見せられねぇっすよ。

さぁ前置きが長くなりましたが、今日は30分前より野外でイモムシさん
との秘密練習♪…ア、全然秘密では無かったですけど。。。
その後室内で、ストレッチ後引き続きイモムシさんとの練習。
公爵夫人到着で、公爵夫人とウサギさん、アリスのショー練。
公爵夫人の優しい(怪しい?)笑顔にめちゃめちゃ癒され、
テンションもあがりまくり。

だんだん人も集まり、大人数のシーンを中心に行い、
所々個人練になると、3場面くらいに分かれてそれぞれ
練習をしていました。

不吉な日として始まった私の今日でしたが、なんだか帰りは
満足感に満ちておりました。明日は別の道から出勤しようと
心に決めたみゆきなのでした。  

Posted by 劇団やぶさか at 23:19Comments(0)6thSTAGE「Collection Alice」

2006年06月04日

週間天気予報に本番日がっ!!

はるかです。本番一週間前です。
実感がいまいち沸いてません。ごめんなさい。
本日は、役者さんにとってもスタッフにとっても
最後の時間を取った詰め稽古日。

スタッフめんばぁは稽古場近くでまず、きっかけ会議。
どのタイミングで照明変えるかとか、音を出すかといった
操作的な確認会議です☆
演出家さん&照明操作、音響操作スタッフによる
机上ミニ通し的なそんな作業です。結構好き。

同時進行的に稽古場では役者陣による稽古詰め作業が行なわれており
会議終了後はそちらへ合流。

本日は、弱冠徹夜明けのうえに稽古場にまりりん先輩がいるという
みやさんにとって最高の環境が功を奏し、最高潮で飛ばしまくり、
皆さんの爆笑を独り占めにしてました。
芋虫さんの代役を生き生きとつとめるみやさん、
これまたかなりいけてたんですが
それをぽかん顔でみつめる水尾さんの顔もかなりいけてました☆
いやぁ、笑った笑った。はははは。

最後は、チェシャ猫さん、公爵夫人、ウサギ、アリス、
で残っての動き中心稽古。
芝居ってやることたっくさんあるんだなぁと、改めて再認識。
知力、体力、時の運に限界を感じ始めた10:30頃お開きとなりましたとさ。  

Posted by 劇団やぶさか at 23:19Comments(0)6thSTAGE「Collection Alice」

2006年06月03日

あと1週間・・・

こんにちは。日記お久しぶりの細野です。
今日は、本番前最後の土曜稽古!
小道具と衣装をフルに使って練習できる最後のチャンスです。
みんな気合十分…かと思いきや、結構ぐったり率も高いですね。
本番前ってかんじです。しかしみんな役者なだけあって、
元気とカラ元気の区別がつきません。その辺はさすがです。

そうそう。
あいさんは、また胃炎が再発したと言ってました。懲りない人です。
胃が痛いなら朝からチョコビスケットなんか食わなきゃいいのに。
と言ったのは水尾さんですが、私もまったく同感です。
しばらく後に見てみると、今度はヨーグルト食ってました。やれやれ。

稽古の方はというと、曖昧な点の確認、新しく増えたシーン、
カーテンコール、通し、と、盛りだくさんです。
照明のまりりんも久々に登場!
小さなお客様と共に、通しを見てってくれました♪
この小さなお客様が最後まで飽きずに通しを見てくれるかどうかは
私、密かに勝負どころだったのですが、
勝敗はまぁ五分五分といったところでしょう。
まりりんが上手いことあやしてたので判定がし難いところです。

「来週の今頃は本番10分前だね~」という帰り道での会話が
耳に痛い時期になりました。
あと1週間。やり残しのないようにがんばります!  

Posted by 劇団やぶさか at 23:18Comments(0)6thSTAGE「Collection Alice」

2006年06月02日

もうすぐ、オーメンにちなんで

はるかです。
立候補して日記筆者を引き受けたのに、いつのを書くのか
うっかり記憶喪失になってました。

動き練も多めだった本日、稽古終了後も屋外稽古。
声を出さないでも出来るようなシーンを小返し。
やはり、脱学生劇団には何よりも時間。
それが一番大事。
(…メロディつけて読んでしまった貴方、ありがとうございます)

墓地を遠くの背景に、暗闇の中、日傘をくるくるとあつかう役者さん。
ごめんなさい、私にはホラーにしかみえませんでした…。
でも、本番はキラキラと輝くライトの中でのシーンですので
ご覧になる方もどうぞ、ご安心を。
アリスに墓場のシーンはございません。  

Posted by 劇団やぶさか at 23:19Comments(0)6thSTAGE「Collection Alice」

2006年06月01日

すぺさるでー

そんなわけで本日は梓サン宅の地下に籠って
キチガイどもがお茶会の相談。
今日はどうにも稽古量が少ない私の最後のまるっと稽古出来る日。
なのでワタクシのすぺさるでーと銘打って、
とことん練習に付合ってくれる催しなのですよ。おしゃ。
ワタクシの行きつけ美容院が11時開店のせいで一時半に集合。
髪一部赤くしました。これから暫く頭に来たら「トサカにくるぜ」
と言わなきゃならないので、怒らないことにします。

閑話休題。
軽く身体を動かしてから、揃って梓さん指揮のストレッチを…
「痛ぁ!!」
えええ????突然水尾氏の背中に異変が!
アンタ背中がすすけてるぜ!!
いやいや。一日横運動出来なくなってたが、その後治ったのか?あれは?
負傷者おおいですよー皆さんそろそろ身体を大事にしましょうー。

コマンド「いのちをだいじに」
でもあまり知能指数の高くない団体だから、気がつくと
「ガンガンいこうぜ」に…

MP使い切っても回復できないよ!回復の泉は劇場には無いよ!!
てかHPやばくない??もうすべてがやばくない??
でもダンジョン引き返せない~
テレポもデジョンもリレミトもすり抜けの札も効かない。それが本番。
はんぎゃー。

さておき、まずはオープニングダンスを小返し。
まりか。ひどい。けへっ。
右足右足!
小休止後お茶会に入る。
まずはお互い何をやってるかの確認からやりなおす。
小返し小返し。
修正相談新案シーンの解釈について語り。
返し、流し、通し。
んー
いいね!くるしいけど楽しい!!
芝居作ってるよ僕ら!!!

夕方演出到着。見てもらう。大筋でオッケー☆きゃっほう♪
後はひたすら細かく修正でござるな!
「こういう稽古大事だー」とは水尾氏。まったくです。
もう今から全部のシーンこんくらいまとめてやりたい。私のために。
特ににゃんことかにゃんことか猫とか…
一息ついてそろそろ到着予定の細野氏を待ちながらおやつ…
…の、はずが、細野到着遅れのため長時間のトークに!
ちなみに内容は自主規制。
みゆきとかめぐちゃんが聞いたら火吹くよ。
ゴジラにも負けないよ。
更にメンバーを増やして色々練習。

はるかさんに猫の極意講座2を少々いただく。
百分の一でも生かせたらかなり違うとおもう!
彼女がやるとすごいんだよー。かっこいいんだよー。
手、足、台詞、目力☆
……壁になりたい。
アリスみゆきを独占しつつ猫猫猫。
メアリアンもはるか嬢に見てもらう。なにもかもみてもらって…
やぶさかの半分ははるかさんでできているんじゃないか?
そんなこんなで私スペシャルデー終了。

…た り な い よー!!!!!

仕事辞めたい。今ならちょんぎられてもいい。
最後に細野氏より「お茶会纏まったねー!」とお褒めの言葉が。
…細野がまともなコメント言ってる!(驚愕)
最近の小さながんばりのようです。

さて、来週の明日は小屋入りです☆
 
ラスボス強敵すぎるよ…  

Posted by 劇団やぶさか at 23:18Comments(0)6thSTAGE「Collection Alice」