2009年03月20日
第6回神奈川演劇博覧会・初日~出演終了!
作・演のあいさんです。さて、いよいよ本日、演劇博覧会の本番です!
”横浜発女性劇団”として、我々、初日の華を飾ります!とはいっても
朝9時集合の時点で「ほぼスッピン」。…そういう所は目を瞑れよ…。
控え室であるところの「練習室」は6団体が同じスペースを共有。
殺陣練やダンス練・濃厚メイクの為に、奥側・鏡前をすかさずGET。
その疾きこと、風の如く。
その必死さこと、満員電車の始発で空いた座席を奪取するオバチャンの如く。
…orz
さて、全員集合したらまずは舞台上に集まり、転換稽古です。
暗転→明転・最初のシーン→最後のシーン・暗転→客だし挨拶→次の出演劇団さんに転換
という流れだけを確認するのです。照明さんはそのアカリも担当。
音響さんは…オペ卓前に立って、どいて(笑)。
その時、総舞台監督さんが時間をはかり、時間内でおさまるかを確認します。
与えられた転換時間は、1劇団・5分!
勿論、それ以内で出来るように、各劇団、事前に色々考えてはきていますが
バタバタしがちな舞台裏、実際にやってみないと矢張りそれはわかりません~。
手順や段取りを決める際に、劇団内・舞監の池田君が大活躍。
私はこういう時、まるで役立たずなので、演出さんが舞監を兼ねてるような劇団さん
なんかを見ると、スゴイなーエライなー出来ないなーなんて感心して見ちゃいます。
そして、1つ前の劇団さんが終わるといよいよ舞台袖に入ります。
気合い入れは大きな声で出来ませんが、小声で!気持ちを一つに!
「初日行くぞー!おー!」
…間 違 え た orz
正しくは「初回行くぞー!おー!」でした…(TxT)
反省。正座。逝ってヨシ。
初回も楽回もハラハラしながら観ておりました。
「あっ、オペブースで観ると、椅子がないんだ!」とか
「あっ、手元アカリないから駄目出しメモ出来ない!」とか…それはもう、ハラハラ。
そして初回終了後は役者よりスタッフさんに細かい注意をしていきます。
=本番当日はこんな事が多いです。役者からは怒られますが…
音響さんには本当にご迷惑をおかけしましたm(_ _;)m
やぶさかの音響は本当に大変なのです;
彼女達の性格が良いから乗り切れたと思っております…うわーん。
<でもその甲斐あって、楽回のオペは満足いくものでした~♪
吃驚したのが、ビタ一たりとも予想していなかった、多数の来場者様!!
感謝・感謝、そして感激!
ああああもう、桟敷や立ち見だなんて、勿体ない!恐れ多い~!!(><;)
大変な環境下でご覧頂いたお客様、本当にご迷惑おかけしました
&ありがとうございました。宜しければ本公演の方にも是非ご来場くださいマセ。
次回本公演は11月です☆DM希望の方はご一報くださいね~~~
撤収もなく、打ち上げは桜木町の中華料理店で、22時開始。
飲んで、食べて、頂戴した差入分配して。
(差入をくださった皆々様、ありがとうございました&ごちそうさまでした☆)
楽しいお酒が飲めました。おっかなびっくり、オドオドオド、の、神奈川演劇博覧会・初参加
でしたが、振り返ってみると、やっぱり参加して良かったなあ~と。
宴会→徹カラ→朝ファミレス→私個人は、また演博二日目の受付手伝い、と続きます。
最後に。
とりあえず、初日参加5団体中で、私達の控え室スペースが一番汚かった事、心より
お詫び申し上げます……。(いえ、小道具や衣装や何やらが多かったのは認めますが;)
”横浜発女性劇団”として、我々、初日の華を飾ります!とはいっても
朝9時集合の時点で「ほぼスッピン」。…そういう所は目を瞑れよ…。
控え室であるところの「練習室」は6団体が同じスペースを共有。
殺陣練やダンス練・濃厚メイクの為に、奥側・鏡前をすかさずGET。
その疾きこと、風の如く。
その必死さこと、満員電車の始発で空いた座席を奪取するオバチャンの如く。
…orz
さて、全員集合したらまずは舞台上に集まり、転換稽古です。
暗転→明転・最初のシーン→最後のシーン・暗転→客だし挨拶→次の出演劇団さんに転換
という流れだけを確認するのです。照明さんはそのアカリも担当。
音響さんは…オペ卓前に立って、どいて(笑)。
その時、総舞台監督さんが時間をはかり、時間内でおさまるかを確認します。
与えられた転換時間は、1劇団・5分!
勿論、それ以内で出来るように、各劇団、事前に色々考えてはきていますが
バタバタしがちな舞台裏、実際にやってみないと矢張りそれはわかりません~。
手順や段取りを決める際に、劇団内・舞監の池田君が大活躍。
私はこういう時、まるで役立たずなので、演出さんが舞監を兼ねてるような劇団さん
なんかを見ると、スゴイなーエライなー出来ないなーなんて感心して見ちゃいます。
そして、1つ前の劇団さんが終わるといよいよ舞台袖に入ります。
気合い入れは大きな声で出来ませんが、小声で!気持ちを一つに!
「初日行くぞー!おー!」
…間 違 え た orz
正しくは「初回行くぞー!おー!」でした…(TxT)
反省。正座。逝ってヨシ。
初回も楽回もハラハラしながら観ておりました。
「あっ、オペブースで観ると、椅子がないんだ!」とか
「あっ、手元アカリないから駄目出しメモ出来ない!」とか…それはもう、ハラハラ。
そして初回終了後は役者よりスタッフさんに細かい注意をしていきます。
=本番当日はこんな事が多いです。役者からは怒られますが…
音響さんには本当にご迷惑をおかけしましたm(_ _;)m
やぶさかの音響は本当に大変なのです;
彼女達の性格が良いから乗り切れたと思っております…うわーん。
<でもその甲斐あって、楽回のオペは満足いくものでした~♪
吃驚したのが、ビタ一たりとも予想していなかった、多数の来場者様!!
感謝・感謝、そして感激!
ああああもう、桟敷や立ち見だなんて、勿体ない!恐れ多い~!!(><;)
大変な環境下でご覧頂いたお客様、本当にご迷惑おかけしました
&ありがとうございました。宜しければ本公演の方にも是非ご来場くださいマセ。
次回本公演は11月です☆DM希望の方はご一報くださいね~~~
撤収もなく、打ち上げは桜木町の中華料理店で、22時開始。
飲んで、食べて、頂戴した差入分配して。
(差入をくださった皆々様、ありがとうございました&ごちそうさまでした☆)
楽しいお酒が飲めました。おっかなびっくり、オドオドオド、の、神奈川演劇博覧会・初参加
でしたが、振り返ってみると、やっぱり参加して良かったなあ~と。
宴会→徹カラ→朝ファミレス→私個人は、また演博二日目の受付手伝い、と続きます。
最後に。
とりあえず、初日参加5団体中で、私達の控え室スペースが一番汚かった事、心より
お詫び申し上げます……。(いえ、小道具や衣装や何やらが多かったのは認めますが;)
2009年03月18日
ゲネ
本日の日記担当は、ちょっと頭のいかれている(本人自覚あり)音響オペ担当のとりうみです。
今日は、な、ななんとゲネ日でした…!朝から張り切って稽古場に向かいました。
午前中はちょっと追加されたSEを芝居と合わせる練習を主にさせていただきました。
ここのSEを流すのは私ではないので、始終キャストの方々の麗しい殺陣や芝居にドキドキしてました…!
何を隠そう、私は自他共に認める男装好きの狂人なのです(笑)
お昼休みに、私の男装に対する熱い想いを、うっかり先輩方に語ってしまい「なんか鳥海さんのこと勘違いしてた…」と言われる始末(笑)
それはさておき、午後はいよいよ会場入りです!
あまり時間もなく、慌ただしく準備が始まりました。
私は本格的なオペ卓を前に動揺しつつ、同じく音響オペの島川さんと、オペ卓でのお互いの立ち位置(笑)を決めたりしました。
音響の不手際もあったりとで(本当すみません…!)時間が押して押して…
ゲネでは、ちゃんとした音響と素敵な照明が初めて合い、さらに一際冴えるキャスト様たちの演技!
音響をやりつつ、たまにうっかり「す、素敵すぎる!」と内心悶えておりました。
きっと男装の役に普段そこまでときめかない方も、この「西遊記」ではきっと麗しいキャスト陣にトキメクと思います!
次はいよいよ本番です!かなり緊張してますが、ときめきでそれをカバーして頑張りたいと思います!
今日は、な、ななんとゲネ日でした…!朝から張り切って稽古場に向かいました。
午前中はちょっと追加されたSEを芝居と合わせる練習を主にさせていただきました。
ここのSEを流すのは私ではないので、始終キャストの方々の麗しい殺陣や芝居にドキドキしてました…!
何を隠そう、私は自他共に認める男装好きの狂人なのです(笑)
お昼休みに、私の男装に対する熱い想いを、うっかり先輩方に語ってしまい「なんか鳥海さんのこと勘違いしてた…」と言われる始末(笑)
それはさておき、午後はいよいよ会場入りです!
あまり時間もなく、慌ただしく準備が始まりました。
私は本格的なオペ卓を前に動揺しつつ、同じく音響オペの島川さんと、オペ卓でのお互いの立ち位置(笑)を決めたりしました。
音響の不手際もあったりとで(本当すみません…!)時間が押して押して…
ゲネでは、ちゃんとした音響と素敵な照明が初めて合い、さらに一際冴えるキャスト様たちの演技!
音響をやりつつ、たまにうっかり「す、素敵すぎる!」と内心悶えておりました。
きっと男装の役に普段そこまでときめかない方も、この「西遊記」ではきっと麗しいキャスト陣にトキメクと思います!
次はいよいよ本番です!かなり緊張してますが、ときめきでそれをカバーして頑張りたいと思います!
2009年03月17日
MOGMOG(ドーナツショップ)には相当お世話になってます。
口に何かを頬張っている事の多い演出家・あいさんです。
http://www.mogmog.co.jp/
MOGMOGのドーナツは安くて美味しい~。イートイン可・店頭試食もあり。もぐもぐ。
そろそろ役者がダウンしかけてきましたのでスタッフが日記を担当します。
役者さんの方が、文才がある人が多いんですがね…orz
ていうか一番面白かった出来事は日記に書けないのが残念です。
(理由?下品過ぎて…です、よ!)
さて、明日はいよいよゲネプロです。
通常の稽古期間だったら、今日が最終日だったりする??うわーあ。
私達の平日稽古は、だいたい夕方18時開始です。
稽古場使用時間は、18時から21時までですが、片付けなどを含めると
大体20:40まで、つまり2時間40分しか時間がありません。
が、人が集まり始めるのは、大抵、夜7時をまわってから…。
通常のお仕事は、大抵、18時までの勤務ですからねぇ~
移動を考えると19時・19時半に到着、となってしまうのでしょう。
そんな時は、大抵、18時きっかりに=先に到着している
水尾さんと私、の、二人でだらだら時間を潰すのが常であります。
本日のお題は「アンチエイジング」。女子らしい話題ですね。
特に今日はインナービューティー方面で話が弾み、
コラーゲンからコエンザイムQ10、ビタミン誘導剤、プラセンタドリンク、
サプリか顆粒か液体か、即効性と併用について、価格(万単位)について、等等。
ええ、外からつける美容液の話ではなく、全部、飲 み 物 の 話 で す よ。
…年齢と本気度が伺えます。芝居の話しろよ。とかいうツッコミは無しだ!
19時を過ぎた頃から徐々に女優陣が集まり出します。
本日の細野さん到着時の会話▽
私「あ、細野さん来た。おはよう。
さっきねー、細野さんが美しいよね、メイク映えするよねって話をしてたんだよ」
細「オーッホホホ…。そんな話題、私が居る時に面と向かって話せばいい!」
…………そうね、貴方は常にインナーas内側から輝いているわ。
サプリなんか不要ね。
まあ、それはさておき、稽古はというと。動きとSEが合うかどうか、殺陣の修正、
台詞暗記と再確認、美しい斬られ方や倒れ方(!)等、やりたいことは様々です。
最終通しも終わった現在ですが、より良くする為の向上心は忘れちゃいません。
なお、本日の「よく出来ましたで賞」はマリカさん。
私が役に求める年齢(笑)が、今日、明確に表現出来ました!
パチパチパチ。継続出来れば何よりです☆
ちなみに、本日は、はるかさんが体調不良でダウン!キャア!!
ビタミンやサプリを飲んで乗り切るって言っても限界はありますね。
仕事との兼ね合いもありますしね…。
社会人やりながら芝居やるって難しいぃぃ!
普段、芝居をしている社会人の方々。
是非、ご職業と本番週の休みの取り方について教えてください。
結構マジです。(ただいま求職中の演出家でした)
演劇博覧会で見かけたら、是非、教えてください。
うーん…シフト自由で選ぶなら、やっぱり、モグモグドーナツ…か?
http://www.mogmog.co.jp/
MOGMOGのドーナツは安くて美味しい~。イートイン可・店頭試食もあり。もぐもぐ。
そろそろ役者がダウンしかけてきましたのでスタッフが日記を担当します。
役者さんの方が、文才がある人が多いんですがね…orz
ていうか一番面白かった出来事は日記に書けないのが残念です。
(理由?下品過ぎて…です、よ!)
さて、明日はいよいよゲネプロです。
通常の稽古期間だったら、今日が最終日だったりする??うわーあ。
私達の平日稽古は、だいたい夕方18時開始です。
稽古場使用時間は、18時から21時までですが、片付けなどを含めると
大体20:40まで、つまり2時間40分しか時間がありません。
が、人が集まり始めるのは、大抵、夜7時をまわってから…。
通常のお仕事は、大抵、18時までの勤務ですからねぇ~
移動を考えると19時・19時半に到着、となってしまうのでしょう。
そんな時は、大抵、18時きっかりに=先に到着している
水尾さんと私、の、二人でだらだら時間を潰すのが常であります。
本日のお題は「アンチエイジング」。女子らしい話題ですね。
特に今日はインナービューティー方面で話が弾み、
コラーゲンからコエンザイムQ10、ビタミン誘導剤、プラセンタドリンク、
サプリか顆粒か液体か、即効性と併用について、価格(万単位)について、等等。
ええ、外からつける美容液の話ではなく、全部、飲 み 物 の 話 で す よ。
…年齢と本気度が伺えます。芝居の話しろよ。とかいうツッコミは無しだ!
19時を過ぎた頃から徐々に女優陣が集まり出します。
本日の細野さん到着時の会話▽
私「あ、細野さん来た。おはよう。
さっきねー、細野さんが美しいよね、メイク映えするよねって話をしてたんだよ」
細「オーッホホホ…。そんな話題、私が居る時に面と向かって話せばいい!」
…………そうね、貴方は常にインナーas内側から輝いているわ。
サプリなんか不要ね。
まあ、それはさておき、稽古はというと。動きとSEが合うかどうか、殺陣の修正、
台詞暗記と再確認、美しい斬られ方や倒れ方(!)等、やりたいことは様々です。
最終通しも終わった現在ですが、より良くする為の向上心は忘れちゃいません。
なお、本日の「よく出来ましたで賞」はマリカさん。
私が役に求める年齢(笑)が、今日、明確に表現出来ました!
パチパチパチ。継続出来れば何よりです☆
ちなみに、本日は、はるかさんが体調不良でダウン!キャア!!
ビタミンやサプリを飲んで乗り切るって言っても限界はありますね。
仕事との兼ね合いもありますしね…。
社会人やりながら芝居やるって難しいぃぃ!
普段、芝居をしている社会人の方々。
是非、ご職業と本番週の休みの取り方について教えてください。
結構マジです。(ただいま求職中の演出家でした)
演劇博覧会で見かけたら、是非、教えてください。
うーん…シフト自由で選ぶなら、やっぱり、モグモグドーナツ…か?
2009年03月14日
最終通しです!
初めてブログ参加させていただきます。F女学院大学演劇部(ぎりぎり)の島川です。
今回の公演では同僚のとりうみさんと共に音響をやらせてもらっています(^-^)人(^-^)
本日午前中のお稽古はスタッフの打ち合わせをしつつ、
要所要所のタイミング合わせなどを行っておりました。
毎回来るごとに皆さんの魅力がパワーアップしています!
音合わせながらドキドキの迫力に圧倒されています。
早く本番会場でガツッと合わせてみたいです~^∀^
熱く美しい西遊記にガッツサウンドをガッツ注入しようと思います(笑)
では、午後の様子はとりうみさんがお伝え致します。
----------------------
はじめまして。F女学院大学演劇部ギリギリ現役のとりうみです。
今回は音響オペという重大なお仕事をやっております。
さて、午後の練習では通しを行いました…!
緊張感漂うなか始まったのですが、
何より自分の緊張がひどくあたふたと音響操作をしておりました。
少し余裕のあるところでは、キャスト様たちの演技に惚れ惚れしていました。
頭の中は常にかっこい!可愛い!素敵!の3語で占められてました(笑)
にやにやしつつ、音響オペをあわあわとしていると、
あっという間に終劇を迎えました。
本番まであと少しになってしまいました!
素晴らしい劇を盛り上げるべく、全力で音響オペりたいと思います。
今回の公演では同僚のとりうみさんと共に音響をやらせてもらっています(^-^)人(^-^)
本日午前中のお稽古はスタッフの打ち合わせをしつつ、
要所要所のタイミング合わせなどを行っておりました。
毎回来るごとに皆さんの魅力がパワーアップしています!
音合わせながらドキドキの迫力に圧倒されています。
早く本番会場でガツッと合わせてみたいです~^∀^
熱く美しい西遊記にガッツサウンドをガッツ注入しようと思います(笑)
では、午後の様子はとりうみさんがお伝え致します。
----------------------
はじめまして。F女学院大学演劇部ギリギリ現役のとりうみです。
今回は音響オペという重大なお仕事をやっております。
さて、午後の練習では通しを行いました…!
緊張感漂うなか始まったのですが、
何より自分の緊張がひどくあたふたと音響操作をしておりました。
少し余裕のあるところでは、キャスト様たちの演技に惚れ惚れしていました。
頭の中は常にかっこい!可愛い!素敵!の3語で占められてました(笑)
にやにやしつつ、音響オペをあわあわとしていると、
あっという間に終劇を迎えました。
本番まであと少しになってしまいました!
素晴らしい劇を盛り上げるべく、全力で音響オペりたいと思います。
2009年03月12日
想像力トレーニング
こんにちは。
やぶさかでは、三蔵しか男役が回ってこないヒロイン班所属の(?)浅水です。
あて、今日の参加者は、あいさん、水尾さん、細野さん、まりかさん、みちるさん、私。
今日は、見せ場の曲がみちるさんによって、いい感じに編集されてきたり、
まりかさん作のチラシがかっこよかったり、いよいよ本番が近づいてるって雰囲気でした。
皆様、当日をお楽しみに!!
って、これじゃ短すぎますね。
どんな稽古だったかというと、
なぜか、女子力を上げるには具体的な妄想がいいらしい、という話になり、
「俺様キャラだけど、ちょいヘタレ」な男子にときめく妄想をしながら、ストレッチと発声。
「二次元で良い、恋がしたい!!」
水尾さんの心の叫び。
水尾さん大好きっ子みゆきさん&まりこさんの
「私がいるじゃん!!」
という声が、どこからか聞こえてきそうです。
しかし、今日欠席のみゆきさんの代役をしていた水尾さん。
酔っ払いのお父さんキャラで読んでしまったため、皆にツッコミを入れられるものの、
「え?わたしには、いつもこう聞こえるよ。」
・・・・・・・・・・身近なところでは、(妄想の中でさえ)恋は発展しないようです。
で、もうひとりのイケメン担当の沙悟浄H野さん。
先日八戒に「悟浄、ひどい男!」と言われていましたが、
女子からすると、そんなところが魅力でもあったりするんでしょう。
なのに今日も、ジャージの精とかオー〇リー春日さんが降臨した様子。
そんな悟浄もおもしろかっこいいから、いいんですけど。
とりあえず、感染力の強いジャージの精に勝てるようにがんばります♪
やぶさかでは、三蔵しか男役が回ってこないヒロイン班所属の(?)浅水です。
あて、今日の参加者は、あいさん、水尾さん、細野さん、まりかさん、みちるさん、私。
今日は、見せ場の曲がみちるさんによって、いい感じに編集されてきたり、
まりかさん作のチラシがかっこよかったり、いよいよ本番が近づいてるって雰囲気でした。
皆様、当日をお楽しみに!!
って、これじゃ短すぎますね。
どんな稽古だったかというと、
なぜか、女子力を上げるには具体的な妄想がいいらしい、という話になり、
「俺様キャラだけど、ちょいヘタレ」な男子にときめく妄想をしながら、ストレッチと発声。
「二次元で良い、恋がしたい!!」
水尾さんの心の叫び。
水尾さん大好きっ子みゆきさん&まりこさんの
「私がいるじゃん!!」
という声が、どこからか聞こえてきそうです。
しかし、今日欠席のみゆきさんの代役をしていた水尾さん。
酔っ払いのお父さんキャラで読んでしまったため、皆にツッコミを入れられるものの、
「え?わたしには、いつもこう聞こえるよ。」
・・・・・・・・・・身近なところでは、(妄想の中でさえ)恋は発展しないようです。
で、もうひとりのイケメン担当の沙悟浄H野さん。
先日八戒に「悟浄、ひどい男!」と言われていましたが、
女子からすると、そんなところが魅力でもあったりするんでしょう。
なのに今日も、ジャージの精とかオー〇リー春日さんが降臨した様子。
そんな悟浄もおもしろかっこいいから、いいんですけど。
とりあえず、感染力の強いジャージの精に勝てるようにがんばります♪
2009年03月11日
食べられないって考えると太るんだぜ。
胸を潰すために何か巻くなら背中の肉を減らさないとだな…
と、思い始めた先月からぷくぷく太りだしたまりかです。
ダイエット的な何かについて思いを馳せるとそれだけで
体がエネルギーを吸収しようとするらしいです。
私は我慢弱い。
さて今日から拘束期間、ということでほぼ毎日稽古です。
本日は藤棚にて。ドアを開けるとあいさん、水尾…
…知らない男子……?????
あいさん「演博代表の関口さんです!」
…ああ!!今日来てくださるって聞いてた!!!
私は初対面でした。
聞いてなかったら衝動的にドアを閉めたかもしれない人見知りワタシ。
あいさん「関口さんからお土産貰ったよ!すっごいよ!!」
なんですと!?→おみやげにダッシュ。
人は見知ってもお土産は見知らないワタシ。
箱を開けるとそこはシュークリームとクレープの園。
うおおお~~~~~すげーーーー
生クリーム万歳!!!
関口さんイイヒト!!!!!!!
はじめまして。ようこそやぶさかへ!!!!!!!!
あ、ワタクシ清水です!!!!
……クレープ美味しかったです。
私は我慢弱い。
その後このやりとり×3
はるか「はわ~~~すっご~~~……あはっ」
細野「わーーーー関口さんいいひと~~~~」
浅水「あ~~~すご~~~い」
人は見知ってもお土産は見知らないやぶさか。
やぶさかと仲良くなる手段として、餌付けは激しく効果的です。
…というわけで本日は関口さんが見学に来てくださいました!!
練習自体はあまり時間もないのでいる人でやれるとこを
ピンポイントピンポイント只管。
色々要改善点もみつけつつ。
実は細野と浅水嬢の立ち方の癖が一緒だとか。
おまいらしりをひっこめろ☆
2人が向き合ってるとお辞儀しあってるみたいだZE☆
…とか。
まぁ当然本番までには改善してますから、そんな愉快な構図は
残念ながらお客様にはお見せできませんが。
美しい立ち姿の三蔵と悟浄にご期待ください☆(笑顔)
件のおみやげは軽く10人前以上ありました。
帰り際関口さんにご挨拶するときも手にはシュークリーム。
あと10日。腹の上のぽにょについては考えないがマシかも知れない
と思い始めている。
ぽ~にょっ♪
と、思い始めた先月からぷくぷく太りだしたまりかです。
ダイエット的な何かについて思いを馳せるとそれだけで
体がエネルギーを吸収しようとするらしいです。
私は我慢弱い。
さて今日から拘束期間、ということでほぼ毎日稽古です。
本日は藤棚にて。ドアを開けるとあいさん、水尾…
…知らない男子……?????
あいさん「演博代表の関口さんです!」
…ああ!!今日来てくださるって聞いてた!!!
私は初対面でした。
聞いてなかったら衝動的にドアを閉めたかもしれない人見知りワタシ。
あいさん「関口さんからお土産貰ったよ!すっごいよ!!」
なんですと!?→おみやげにダッシュ。
人は見知ってもお土産は見知らないワタシ。
箱を開けるとそこはシュークリームとクレープの園。
うおおお~~~~~すげーーーー
生クリーム万歳!!!
関口さんイイヒト!!!!!!!
はじめまして。ようこそやぶさかへ!!!!!!!!
あ、ワタクシ清水です!!!!
……クレープ美味しかったです。
私は我慢弱い。
その後このやりとり×3
はるか「はわ~~~すっご~~~……あはっ」
細野「わーーーー関口さんいいひと~~~~」
浅水「あ~~~すご~~~い」
人は見知ってもお土産は見知らないやぶさか。
やぶさかと仲良くなる手段として、餌付けは激しく効果的です。
…というわけで本日は関口さんが見学に来てくださいました!!
練習自体はあまり時間もないのでいる人でやれるとこを
ピンポイントピンポイント只管。
色々要改善点もみつけつつ。
実は細野と浅水嬢の立ち方の癖が一緒だとか。
おまいらしりをひっこめろ☆
2人が向き合ってるとお辞儀しあってるみたいだZE☆
…とか。
まぁ当然本番までには改善してますから、そんな愉快な構図は
残念ながらお客様にはお見せできませんが。
美しい立ち姿の三蔵と悟浄にご期待ください☆(笑顔)
件のおみやげは軽く10人前以上ありました。
帰り際関口さんにご挨拶するときも手にはシュークリーム。
あと10日。腹の上のぽにょについては考えないがマシかも知れない
と思い始めている。
ぽ~にょっ♪
2009年03月08日
メイク・衣装合わせ
お久し振りです。はるかです。
本日は朝9時から17時までの長丁場。
終わった時点で、もうすでに朝何やったかとか思い出せません。。。
かすかな記憶を頼りに書きますよー。
まずは午前中、衣装&メイク合わせを行ないました。
なかなか楽しい作業です。
顔が濃くなっていき、ジャージから衣装へ転換、
見る見るうちにそれっぽい人たちが登場してきます。
おーー、良いねぇ♪と皆のテンションも上がり始め、
ほぼ出来上がった水尾悟空と、みゆき大王は
武器を手にし、殺陣の稽古に入るその頃
ふと細野悟浄さんを見ますと
ま だ 下 地 し か 塗 っ て い な い … !?
化粧に関しての細野時間恐るべし。
それでも、一番化粧栄えしてしまうあたりちょっとジェラシー(笑)。
前々から話題にしてはいますが今回はかなり殺陣も盛りだくさん。
狭い稽古場での長モノを使っての立ち回り練習は、演出はじめ
まわりで見てる人たちもヒヤヒヤものです。
かばってるはずの三蔵さんの鼻先を八戒ちゃんの武器がかすめたり…。
最前列でご覧になられる方はしっかりと防具をつけてご覧に…いやいやいや。
いっそう大迫力でお楽しみいただけることと思います☆
4名の水軍の将、通称『しょうさん』達の演出中、
最近とみに登場頻度の上がったオー◆リー春日さん再登場。
姿勢を良くしてほしいというたとえで出てきたのですが…。
役者陣の皆さん、妙に上手に春日さんを体現。一生懸命「とぅーっす」の練習。
…水軍の将の台詞にそんなものはありません。
で、誰よりもうまく体現するみゆき大王。
そもそも君はそのシーンに出ていないだろう。
そんな春日オールスターズな皆様にいちいち若林さん風に
ツッコミを入れる演出あいさん(しかも似てる。それもかなり)。
役者以上に芸達者な演出さんです。見習いますっ(違)。
団結力の深まりを感じる本番2週間前の稽古場でした。
本日は朝9時から17時までの長丁場。
終わった時点で、もうすでに朝何やったかとか思い出せません。。。
かすかな記憶を頼りに書きますよー。
まずは午前中、衣装&メイク合わせを行ないました。
なかなか楽しい作業です。
顔が濃くなっていき、ジャージから衣装へ転換、
見る見るうちにそれっぽい人たちが登場してきます。
おーー、良いねぇ♪と皆のテンションも上がり始め、
ほぼ出来上がった水尾悟空と、みゆき大王は
武器を手にし、殺陣の稽古に入るその頃
ふと細野悟浄さんを見ますと
ま だ 下 地 し か 塗 っ て い な い … !?
化粧に関しての細野時間恐るべし。
それでも、一番化粧栄えしてしまうあたりちょっとジェラシー(笑)。
前々から話題にしてはいますが今回はかなり殺陣も盛りだくさん。
狭い稽古場での長モノを使っての立ち回り練習は、演出はじめ
まわりで見てる人たちもヒヤヒヤものです。
かばってるはずの三蔵さんの鼻先を八戒ちゃんの武器がかすめたり…。
最前列でご覧になられる方はしっかりと防具をつけてご覧に…いやいやいや。
いっそう大迫力でお楽しみいただけることと思います☆
4名の水軍の将、通称『しょうさん』達の演出中、
最近とみに登場頻度の上がったオー◆リー春日さん再登場。
姿勢を良くしてほしいというたとえで出てきたのですが…。
役者陣の皆さん、妙に上手に春日さんを体現。一生懸命「とぅーっす」の練習。
…水軍の将の台詞にそんなものはありません。
で、誰よりもうまく体現するみゆき大王。
そもそも君はそのシーンに出ていないだろう。
そんな春日オールスターズな皆様にいちいち若林さん風に
ツッコミを入れる演出あいさん(しかも似てる。それもかなり)。
役者以上に芸達者な演出さんです。見習いますっ(違)。
団結力の深まりを感じる本番2週間前の稽古場でした。
2009年03月07日
晴天の船橋で今日も
青い空、白い雲、…緩んだ下腹…
久しぶりに晴れたこの日、久しぶりに稽古参加ですいませんm(_ _)m沼田です。
この日は個人的には初となる千葉稽古。東京からじゃ千葉も横浜もあんまり変わらんですね。最近やっと関東の地理がわかり始めてすいません。
ただ、横浜の、それも端の方からだとなかなかな長旅のようで…お疲れのご様子の我らがメアリさんの言動が朝から異様☆
演出家さんから出会い頭「メアリ病気?」とメリケンパンチを喰らっちまうほどでありやした。
…残念ながら面白かったってことしか覚えてなくてすいません。
今回の舞台美術は大小5つのボックスを使用します。本番約二週間前に迫ったこの日初お披露目。今回少々仕掛けがありまして、予想以上の扱い辛さですいません。転換シーンにも乞うご期待☆
私お気に入りの時を駆ける乙女シーンの話。さらに乙女度に磨きをかけたはるかさん。犯罪級な可愛さに八戒さんが一言
「悟浄、ひどい男!」
赤丸人気急上昇中の沙悟浄さんが可愛らしいヒロインにいったいなにをしでかすのか…!?N・S(何を・しでかすの)か…!?
気になるところでお時間ですいませんm(_ _)m
久しぶりに晴れたこの日、久しぶりに稽古参加ですいませんm(_ _)m沼田です。
この日は個人的には初となる千葉稽古。東京からじゃ千葉も横浜もあんまり変わらんですね。最近やっと関東の地理がわかり始めてすいません。
ただ、横浜の、それも端の方からだとなかなかな長旅のようで…お疲れのご様子の我らがメアリさんの言動が朝から異様☆
演出家さんから出会い頭「メアリ病気?」とメリケンパンチを喰らっちまうほどでありやした。
…残念ながら面白かったってことしか覚えてなくてすいません。
今回の舞台美術は大小5つのボックスを使用します。本番約二週間前に迫ったこの日初お披露目。今回少々仕掛けがありまして、予想以上の扱い辛さですいません。転換シーンにも乞うご期待☆
私お気に入りの時を駆ける乙女シーンの話。さらに乙女度に磨きをかけたはるかさん。犯罪級な可愛さに八戒さんが一言
「悟浄、ひどい男!」
赤丸人気急上昇中の沙悟浄さんが可愛らしいヒロインにいったいなにをしでかすのか…!?N・S(何を・しでかすの)か…!?
気になるところでお時間ですいませんm(_ _)m
2009年03月03日
やぶさかひな祭り
ども、べっかむです!
本日は鷹番住区センターで稽古でした。
愛さんがひな祭りということで桃の枝を持っていらしててムード(?)満点です♪
参加者は、悟空、沙悟浄、お師匠、霊感大王様でした。
ひな祭りっぽく稽古〜といいたいんですが、なんせやぶさかですから濃ゆいこと(笑)
放った者も痛みを伴う最恐の必殺技『加齢臭キック』が出ました。
それだけではありません!間違ったペアでのラブシーンがぁぁぁ!!!
『見つめ合う二人に言葉はいらない。』
まるで某乙女ゲームの炎のほにゃぺけ様のような一言が感想ででましたから☆彡見てた私はニヤニヤしてましたけどね(爆死
そんな感じで素敵なひな祭りでした゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
本日は鷹番住区センターで稽古でした。
愛さんがひな祭りということで桃の枝を持っていらしててムード(?)満点です♪
参加者は、悟空、沙悟浄、お師匠、霊感大王様でした。
ひな祭りっぽく稽古〜といいたいんですが、なんせやぶさかですから濃ゆいこと(笑)
放った者も痛みを伴う最恐の必殺技『加齢臭キック』が出ました。
それだけではありません!間違ったペアでのラブシーンがぁぁぁ!!!
『見つめ合う二人に言葉はいらない。』
まるで某乙女ゲームの炎のほにゃぺけ様のような一言が感想ででましたから☆彡見てた私はニヤニヤしてましたけどね(爆死
そんな感じで素敵なひな祭りでした゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
2009年03月01日
千葉稽古
どうも、舞台監督&照明の池田です。
スタッフの日記率が増えてくる、そんなところでも本番が近づいてきていることを感じます。
今日は先週に引き続き、千葉組の強い要望で実現した船橋での稽古。出席者もかなり多いです。
横浜を飛び出して活動範囲が拡大中。
私、普段は稽古場で主に子守なんかをしていますが、最近はアイデンティティーを確立するべく、
稽古場に舞台サイズをバミリしたりしています。
今回もスタッフのわりに稽古場出没率高い自信があります。
稽古場日記出没率は低いですけど。
子守に専念しすぎると、稽古場でのおいしいシーン(過去の日記参照)を見逃しがちなんで・・・。
今日は多くの役者さんたちが役作りのために髪型を一新。
みゆきのヘアメイク心に火がついて、早速髪をいじりだします。
こうした方がかっこいいとか、アップ中にもかかわらず、イメージを試しまくる。
「こんなのじゃ許せない」とか理想(妄想?)をぶつけます。愛ですね。
特にマリコさんは長かった髪をばっさり切り、かわいいとか、八戒ちゃんっぽくなったとか、なかなかの評判です。
演出からも、(演技変わってないけど)八戒っぽくなったからここはOK!
と言わしめる始末。見た目も大事です。
その後、別のシーンの練習でみゆきにジャージの精が降臨。
ジャージの精はどんなにかっこいい動作をしても、
練習用ジャージのおかげでなんだかダサダサに見えてしまう恐ろしいスタンドです。
ジャージの所為と表記してもオッケーです。
かつてはH野さんがあまりにも多くジャージの精を降臨させていたため、
団員から憐みと共に、NEWジャージをプレゼントされる程の代物です。
団員きってのダンサー姉妹でさえ、ジャージの精に勝つのは難しいようです。
「や、やつは・・・強すぎる・・・。誰かやつを止めてくれ・・。」みたいな。
やっぱり、演技同様、見た目も大事です。
スタッフの日記率が増えてくる、そんなところでも本番が近づいてきていることを感じます。
今日は先週に引き続き、千葉組の強い要望で実現した船橋での稽古。出席者もかなり多いです。
横浜を飛び出して活動範囲が拡大中。
私、普段は稽古場で主に子守なんかをしていますが、最近はアイデンティティーを確立するべく、
稽古場に舞台サイズをバミリしたりしています。
今回もスタッフのわりに稽古場出没率高い自信があります。
稽古場日記出没率は低いですけど。
子守に専念しすぎると、稽古場でのおいしいシーン(過去の日記参照)を見逃しがちなんで・・・。
今日は多くの役者さんたちが役作りのために髪型を一新。
みゆきのヘアメイク心に火がついて、早速髪をいじりだします。
こうした方がかっこいいとか、アップ中にもかかわらず、イメージを試しまくる。
「こんなのじゃ許せない」とか理想(妄想?)をぶつけます。愛ですね。
特にマリコさんは長かった髪をばっさり切り、かわいいとか、八戒ちゃんっぽくなったとか、なかなかの評判です。
演出からも、(演技変わってないけど)八戒っぽくなったからここはOK!
と言わしめる始末。見た目も大事です。
その後、別のシーンの練習でみゆきにジャージの精が降臨。
ジャージの精はどんなにかっこいい動作をしても、
練習用ジャージのおかげでなんだかダサダサに見えてしまう恐ろしいスタンドです。
ジャージの所為と表記してもオッケーです。
かつてはH野さんがあまりにも多くジャージの精を降臨させていたため、
団員から憐みと共に、NEWジャージをプレゼントされる程の代物です。
団員きってのダンサー姉妹でさえ、ジャージの精に勝つのは難しいようです。
「や、やつは・・・強すぎる・・・。誰かやつを止めてくれ・・。」みたいな。
やっぱり、演技同様、見た目も大事です。
2009年02月28日
開放的千葉。
何年ぶりだっていう千葉の土地を踏んだまりかです。
今日は千葉稽古一回目。やぶっこ千葉メンバーが増えたこともあり、
今回から千葉稽古が追加されました。
徐々に活動範囲が広くなっていくやぶさか。
別に公演するわけじゃないところがやぶさかクオリティ。
千葉侵略の第一歩は船橋です。
駅に降り立ってまず思ったこと。
千葉寒ッ!!!!!!!
これでもかっていうくらいに寒風吹きすさび。
マフラー吹っ飛ぶ。というか自分が進むのも阻害される。
むおお…歩行が…ななめになる…よ…?
横を歩く水尾の長物(武器)が心配。
30回くらい寒いを連発しながら稽古場へ。
がらり(ドア)
水・私「「千葉寒いよ!!」」
細野「寒いのは千葉のせいじゃないよ!!!!」
ごもっとも。
最初は会議室で、午後から体育ナンたら室。
全体的に広くて快適なのですが、唯一にして最大の難点。
低い天井に蛍光灯がむき出し。
棒を振り回す連中が闊歩するやぶさかに割れ物は天敵でアリマス。
一応気にしながら練習するも、だんだん目線は窓の外へ…
「あの広いエントランスでやっちゃだめかな…」
「いや、まずいでしょ…エントランスだよ…一般の人通ってるよ…」
しかしバレエの為に横浜まで帰らなければならない飯塚姉妹が
千葉に降臨しているうちに、なんとか思いっきり殺陣やりたい!!
と、うずうずが止められない模様の団員達を見かねて、演出出陣。
演出「使っていいってー」
一同「マジで!!??」
演出「棒術の稽古したいんですけどって言ったら「いいんじゃないの~」
って言われた」
千葉広い!!懐的なものが!!!
かくしてジャージの乙女達が棒やらなにやらを振り回し
どったんばったんという異様な光景が船橋公民館の
エントランスで繰り広げられることに。
そりゃーもう見世物。通りすがりの人二度見そしてガン見。
心なしか外のベンチがにぎわっているのは多分気のせいではない。
オーディエンスの皆様。劇団やぶさかでございます☆
勿論そこで引き下がるようでは役者は務まりません。
天上が無いのをいいことに清清しく武器を振り回すやぶ乙女たち。
課題はたっぷりだけど充実した殺陣稽古でした~。
その奇怪な光景を衆目に晒そう。
1:背後からはるか撮影

2:上(本来の稽古場)から巨匠撮影

とりあえず申し合わせてないのに2人の団員がシャメってしまう程
異様だったのはよくわかった。
諸君異論はあるか!?あれば悉く却下だ!!!
次の千葉稽古時、水尾と私が武器を握り締めて迷わずエントランスへと
羽ばたいて行ったのは言うまでも以下略。
外…すてきですね…。
劇場は天上高いですからそんな心配はありません。
衣装も着てるからきっと見た目もそんな奇天烈じゃないよ!
ある意味より奇天烈だけど!!
清清しく戦うやぶ乙女達をご覧あれ☆
ただ…一番前のお客様は……気休めにジャンプショップで仙豆とか
買っておいても…いいネタになるかもしれません。
勿論危険はないですよ!
……無いと言った!!!
今日は千葉稽古一回目。やぶっこ千葉メンバーが増えたこともあり、
今回から千葉稽古が追加されました。
徐々に活動範囲が広くなっていくやぶさか。
別に公演するわけじゃないところがやぶさかクオリティ。
千葉侵略の第一歩は船橋です。
駅に降り立ってまず思ったこと。
千葉寒ッ!!!!!!!
これでもかっていうくらいに寒風吹きすさび。
マフラー吹っ飛ぶ。というか自分が進むのも阻害される。
むおお…歩行が…ななめになる…よ…?
横を歩く水尾の長物(武器)が心配。
30回くらい寒いを連発しながら稽古場へ。
がらり(ドア)
水・私「「千葉寒いよ!!」」
細野「寒いのは千葉のせいじゃないよ!!!!」
ごもっとも。
最初は会議室で、午後から体育ナンたら室。
全体的に広くて快適なのですが、唯一にして最大の難点。
低い天井に蛍光灯がむき出し。
棒を振り回す連中が闊歩するやぶさかに割れ物は天敵でアリマス。
一応気にしながら練習するも、だんだん目線は窓の外へ…
「あの広いエントランスでやっちゃだめかな…」
「いや、まずいでしょ…エントランスだよ…一般の人通ってるよ…」
しかしバレエの為に横浜まで帰らなければならない飯塚姉妹が
千葉に降臨しているうちに、なんとか思いっきり殺陣やりたい!!
と、うずうずが止められない模様の団員達を見かねて、演出出陣。
演出「使っていいってー」
一同「マジで!!??」
演出「棒術の稽古したいんですけどって言ったら「いいんじゃないの~」
って言われた」
千葉広い!!懐的なものが!!!
かくしてジャージの乙女達が棒やらなにやらを振り回し
どったんばったんという異様な光景が船橋公民館の
エントランスで繰り広げられることに。
そりゃーもう見世物。通りすがりの人二度見そしてガン見。
心なしか外のベンチがにぎわっているのは多分気のせいではない。
オーディエンスの皆様。劇団やぶさかでございます☆
勿論そこで引き下がるようでは役者は務まりません。
天上が無いのをいいことに清清しく武器を振り回すやぶ乙女たち。
課題はたっぷりだけど充実した殺陣稽古でした~。
その奇怪な光景を衆目に晒そう。
1:背後からはるか撮影

2:上(本来の稽古場)から巨匠撮影
とりあえず申し合わせてないのに2人の団員がシャメってしまう程
異様だったのはよくわかった。
諸君異論はあるか!?あれば悉く却下だ!!!
次の千葉稽古時、水尾と私が武器を握り締めて迷わずエントランスへと
羽ばたいて行ったのは言うまでも以下略。
外…すてきですね…。
劇場は天上高いですからそんな心配はありません。
衣装も着てるからきっと見た目もそんな奇天烈じゃないよ!
ある意味より奇天烈だけど!!
清清しく戦うやぶ乙女達をご覧あれ☆
ただ…一番前のお客様は……気休めにジャンプショップで仙豆とか
買っておいても…いいネタになるかもしれません。
勿論危険はないですよ!
……無いと言った!!!
2009年02月25日
稽古場見学楽しかったです
こんにちは。
団員ではないのですが、稽古場を見学させていただきました、お手伝いのみーです。
今日は鷹番なんとかセンターの1Fで稽古です。”夜は窓が鏡になるので~”という話を日記で読んだので、実はこっそり外からまわってみたのですが、この日はカーテンがかかっていました。…ちょっと残念です。普通に入り口から入りました。
今日はあい先輩と浅水先輩とみや先輩がいらっしゃいました。途中から沼田さんとはるかさんと、最後にすずとも先輩がいらっしゃいました。
浅水先輩とみや先輩(イス)のシーンの練習は、前の西遊記公演も見せていただいているのですが、浅水先輩の三蔵お師匠は、心がきれいで一生懸命なお師匠で、やっぱり好きです。
あとお茶目さんなところも好きです。
はるかさんとみや先輩のシーンもたくさん見せてもらいました。前にお邪魔した時と、蘭朱ちゃんの雰囲気が変わって、5歳~10歳位若くなっていました。布と仕草がひらひらふりふりでかわいいです。
途中、あい先輩からの蘭朱の演技指導で、「乙女駆け寄るー、乙女回るー」と、蘭朱=乙女な動きを指導。沼田さんのツボでした。
時間ぎりぎりまではるかさんとみや先輩が、倒れる→支えるシーンを中心に練習し、片付けに入った頃、すずとも先輩登場です。古傷付きのすてきな仮面を造っていらっしゃいました。
…すごいです…!
きらきらしたウロコみたいで、格好良いんですっ♪ こんなに格好良い傷なら付けられてむしろ感謝して欲しいくらいだよ、と悟浄さんも大絶賛でした。
稽古場見学とても楽しかったです。
脚本で読んだだけでもすてきで、楽しませていただいていますが、(本番を楽しみにする為になるべく必要以上に読まないようにと思ったのですが、デザイン終了後も既に何度も読んでしまっていました…)実際に演じられているところを見ると、益々楽しいです♪早く本番が見たいです♪
ありがとうございました★
団員ではないのですが、稽古場を見学させていただきました、お手伝いのみーです。
今日は鷹番なんとかセンターの1Fで稽古です。”夜は窓が鏡になるので~”という話を日記で読んだので、実はこっそり外からまわってみたのですが、この日はカーテンがかかっていました。…ちょっと残念です。普通に入り口から入りました。
今日はあい先輩と浅水先輩とみや先輩がいらっしゃいました。途中から沼田さんとはるかさんと、最後にすずとも先輩がいらっしゃいました。
浅水先輩とみや先輩(イス)のシーンの練習は、前の西遊記公演も見せていただいているのですが、浅水先輩の三蔵お師匠は、心がきれいで一生懸命なお師匠で、やっぱり好きです。
あとお茶目さんなところも好きです。
はるかさんとみや先輩のシーンもたくさん見せてもらいました。前にお邪魔した時と、蘭朱ちゃんの雰囲気が変わって、5歳~10歳位若くなっていました。布と仕草がひらひらふりふりでかわいいです。
途中、あい先輩からの蘭朱の演技指導で、「乙女駆け寄るー、乙女回るー」と、蘭朱=乙女な動きを指導。沼田さんのツボでした。
時間ぎりぎりまではるかさんとみや先輩が、倒れる→支えるシーンを中心に練習し、片付けに入った頃、すずとも先輩登場です。古傷付きのすてきな仮面を造っていらっしゃいました。
…すごいです…!
きらきらしたウロコみたいで、格好良いんですっ♪ こんなに格好良い傷なら付けられてむしろ感謝して欲しいくらいだよ、と悟浄さんも大絶賛でした。
稽古場見学とても楽しかったです。
脚本で読んだだけでもすてきで、楽しませていただいていますが、(本番を楽しみにする為になるべく必要以上に読まないようにと思ったのですが、デザイン終了後も既に何度も読んでしまっていました…)実際に演じられているところを見ると、益々楽しいです♪早く本番が見たいです♪
ありがとうございました★
2009年02月17日
自彊とは。
今日は演出不在の稽古。どんなかんじかしら?と思いながら
仕事帰り遅刻して参加した、みゆきです。
みんなしっかり稽古してましたよ(当り前か?)
まず、水尾兄貴をほったらかして、細野さん、はるか、みゆきで
3人稽古をしばらくやっていました。
課題は「どうやって綺麗に支えられるか。」です。
細野さんがはるかを支えるシーンがあるのですが、そこがなかなかうまくいかず…。
今日の稽古場は窓ガラスが大きく、夜の稽古ということもあり、鏡の効果があります。
「ラッキー♪」とばかりに、カーテンを堂々とオープンし、外から誰が見てても
こっちからは見えないからいいや♪的なノリで、バンバンやっていました。
さらにエスカレートして、「足まで見えない」からと、机にまで登って全身を見ながら
稽古する、2人。。。熱心なのは良いけどねぇ。机には乗っちゃいけないのよ。私、職場で
そう教えてますから…。
少しするとお師匠役の浅水嬢登場。飛びついたのはほったらかしの兄貴!
やっとお仲間がきてもりもり稽古していました。
今回のこの「西遊記」。もう、ご存じかとは思いますが、我らが先輩方の卒業公演でした。
前回は違うストーリーでしたが、主要キャラクターは同じ。なので、前回のビデオ見たりすると
結構、役作りの参考になるようです。ビデオを見てから稽古に参加した、水尾さん、
「これをやったらそれっぽい」とか、「前回のこれを復活させよう!」などといろいろなアイディアが
湧いていました。やっぱり初心に戻るって大事ですね!!
そして、最後に地区センターを出ようとした時、明日の利用団体さんの名前が書いてあるのが
目につきました。
「自彊術講習~」…何て読むんだろう??
そこで、われらが細野さんに聞いてみると…
「じだんだ術講習~」
・あまり頻繁に踏まない。
・ここぞという時までためておく。
という地団太の踏み方についての講習ではないかと。
はーー、確かに田が二つでそう読めなくもないねぇ。さすが細野さん。
そこで地区センの人から回答をもらいました。
「じきょう」と読むらしいです。そういう、踊り?体操?のようなものがあるそうです。
それを聞いて、またまた我らが細野さん。
「自供術講習~」
・あまりすぐに言っちゃわない。
・カツ丼が出るまで粘る。
という自供の仕方につての講習ではないかと…。
本当にネタに困らない人です。細野さん。
仕事帰り遅刻して参加した、みゆきです。
みんなしっかり稽古してましたよ(当り前か?)
まず、水尾兄貴をほったらかして、細野さん、はるか、みゆきで
3人稽古をしばらくやっていました。
課題は「どうやって綺麗に支えられるか。」です。
細野さんがはるかを支えるシーンがあるのですが、そこがなかなかうまくいかず…。
今日の稽古場は窓ガラスが大きく、夜の稽古ということもあり、鏡の効果があります。
「ラッキー♪」とばかりに、カーテンを堂々とオープンし、外から誰が見てても
こっちからは見えないからいいや♪的なノリで、バンバンやっていました。
さらにエスカレートして、「足まで見えない」からと、机にまで登って全身を見ながら
稽古する、2人。。。熱心なのは良いけどねぇ。机には乗っちゃいけないのよ。私、職場で
そう教えてますから…。
少しするとお師匠役の浅水嬢登場。飛びついたのはほったらかしの兄貴!
やっとお仲間がきてもりもり稽古していました。
今回のこの「西遊記」。もう、ご存じかとは思いますが、我らが先輩方の卒業公演でした。
前回は違うストーリーでしたが、主要キャラクターは同じ。なので、前回のビデオ見たりすると
結構、役作りの参考になるようです。ビデオを見てから稽古に参加した、水尾さん、
「これをやったらそれっぽい」とか、「前回のこれを復活させよう!」などといろいろなアイディアが
湧いていました。やっぱり初心に戻るって大事ですね!!
そして、最後に地区センターを出ようとした時、明日の利用団体さんの名前が書いてあるのが
目につきました。
「自彊術講習~」…何て読むんだろう??
そこで、われらが細野さんに聞いてみると…
「じだんだ術講習~」
・あまり頻繁に踏まない。
・ここぞという時までためておく。
という地団太の踏み方についての講習ではないかと。
はーー、確かに田が二つでそう読めなくもないねぇ。さすが細野さん。
そこで地区センの人から回答をもらいました。
「じきょう」と読むらしいです。そういう、踊り?体操?のようなものがあるそうです。
それを聞いて、またまた我らが細野さん。
「自供術講習~」
・あまりすぐに言っちゃわない。
・カツ丼が出るまで粘る。
という自供の仕方につての講習ではないかと…。
本当にネタに困らない人です。細野さん。
2009年02月15日
【やぶさか式時間とスペースの活用法】
花粉飛び交う今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
ミズオです。マスク忘れても心は元気です。
もうすぐ春ですね。
春といえば、新年度。
新たなる生活への期待と不安で肺がいっぱい、花粉の入る隙もない。
という方々もいらっしゃると思います。
そんなニューフェイスな方々へささやかに、
【やぶさか式時間とスペースの活用法】
をお伝えしたいと思います。
まずスペースについて。
・稽古場のスペースを正しく把握し、
練習シーンの内容によって住み分けをしましょう。
今日の例:
広い場所で練習していたシーンが終わっても、
それまで隅っこで練習していた人々がそこから離れない。
見かねた池田麻利子が「広いとこ使いなよ」と声をかけるまで気づかない隅っこ人。
遠慮するなって。そんな遠慮がちな人間じゃないだろ?飯○塚姉妹、細○。
遠慮がちでない人も、時には熱中して周りが見えない時もある。
そういう時は上記例のような周囲からの声かけが必要になります。
やぶさかでは【活用法】を活用するために、こういった第三者的目線はかかせません。
次に時間について。
・練習時間を正しく把握し、
それぞれのシーンにかける時間を割り振りましょう。
今日の例:
先日もお世話になった劇団白納豆さんのお二人がきてくださいました。
今日もお世話になります、というわけで始まった殺陣の練習。
ところどころ笑いをまぜつつ教えてくれる、頼もしき先生方。
殺陣のシーンを見ていただき、素晴らしきアドバイスを沢山いただく。
そして、各箇所ついつい熱中して時間を忘れるやぶさか団員。
そんな団員に、傍で順番待ちをしていた団員から
「ちょいと次がつかえてましてよ、このシーンはそろそろお仕舞いにされてはいかがでしょう?」
と罵声、いや花のような声が飛びます。たぶん花粉をまきちらしながら。
この例からも、周囲からの声掛け、つまり第三者的目線の大事さが身にしみますね。
以上【やぶさか式時間とスペースの活用法】でした。
お役に立てず、恐縮千万です。
ミズオです。マスク忘れても心は元気です。
もうすぐ春ですね。
春といえば、新年度。
新たなる生活への期待と不安で肺がいっぱい、花粉の入る隙もない。
という方々もいらっしゃると思います。
そんなニューフェイスな方々へささやかに、
【やぶさか式時間とスペースの活用法】
をお伝えしたいと思います。
まずスペースについて。
・稽古場のスペースを正しく把握し、
練習シーンの内容によって住み分けをしましょう。
今日の例:
広い場所で練習していたシーンが終わっても、
それまで隅っこで練習していた人々がそこから離れない。
見かねた池田麻利子が「広いとこ使いなよ」と声をかけるまで気づかない隅っこ人。
遠慮するなって。そんな遠慮がちな人間じゃないだろ?飯○塚姉妹、細○。
遠慮がちでない人も、時には熱中して周りが見えない時もある。
そういう時は上記例のような周囲からの声かけが必要になります。
やぶさかでは【活用法】を活用するために、こういった第三者的目線はかかせません。
次に時間について。
・練習時間を正しく把握し、
それぞれのシーンにかける時間を割り振りましょう。
今日の例:
先日もお世話になった劇団白納豆さんのお二人がきてくださいました。
今日もお世話になります、というわけで始まった殺陣の練習。
ところどころ笑いをまぜつつ教えてくれる、頼もしき先生方。
殺陣のシーンを見ていただき、素晴らしきアドバイスを沢山いただく。
そして、各箇所ついつい熱中して時間を忘れるやぶさか団員。
そんな団員に、傍で順番待ちをしていた団員から
「ちょいと次がつかえてましてよ、このシーンはそろそろお仕舞いにされてはいかがでしょう?」
と罵声、いや花のような声が飛びます。たぶん花粉をまきちらしながら。
この例からも、周囲からの声掛け、つまり第三者的目線の大事さが身にしみますね。
以上【やぶさか式時間とスペースの活用法】でした。
お役に立てず、恐縮千万です。
2009年02月14日
バレンタインでー通し
う゛ぁれんたいんでーキーッス(^3^)-☆
ども、大分ご無沙汰でレアキャラ化してきたべっかむです(爆
世間はバレンタインデーでしたのぅ。
meは義理チョコだけでしたけどなにか??
今日は通しでした♪
今回自分はStaff参加な為あんまり稽古場行ってなかったのでどんな風に仕上がっているのか楽しみにしてたんです(-^▽^-)
で、稽古場行ったら霊感大王様と蘭朱さんの手づくりクッキーを頂きましたぁ〜゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
激ウマでmeは幸せな気分になりました*^ー^*
そして今日の稽古場には音響オペをお願いするF女の後輩、しま・とりの二人が来てくれましたぁ☆彡
昔話等にも花が咲き稽古場のテンションもあがります。
通しを見たうちら(しま・とり&me)は先輩達が素敵すぎてニヤニヤしてました(´∀`人)
皆様も是非本番観劇してニヤニヤしましょう(ん?
本日のme的NO1ネタは沙悟浄さん
「私、べっかむの本名が三浦○だって忘れるんだよね。他の人は本名で携帯に登録されてるのにべっかむはべっかむで登録してあるもん(笑)」
ま〜、確かにmeはルー語使ったりしてるけど、普通のおにゃのこデスカラ!!
覚えて下さいよぅ(爆
そんな感じで終始和やかな稽古場でありました(´∀`)
ども、大分ご無沙汰でレアキャラ化してきたべっかむです(爆
世間はバレンタインデーでしたのぅ。
meは義理チョコだけでしたけどなにか??
今日は通しでした♪
今回自分はStaff参加な為あんまり稽古場行ってなかったのでどんな風に仕上がっているのか楽しみにしてたんです(-^▽^-)
で、稽古場行ったら霊感大王様と蘭朱さんの手づくりクッキーを頂きましたぁ〜゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
激ウマでmeは幸せな気分になりました*^ー^*
そして今日の稽古場には音響オペをお願いするF女の後輩、しま・とりの二人が来てくれましたぁ☆彡
昔話等にも花が咲き稽古場のテンションもあがります。
通しを見たうちら(しま・とり&me)は先輩達が素敵すぎてニヤニヤしてました(´∀`人)
皆様も是非本番観劇してニヤニヤしましょう(ん?
本日のme的NO1ネタは沙悟浄さん
「私、べっかむの本名が三浦○だって忘れるんだよね。他の人は本名で携帯に登録されてるのにべっかむはべっかむで登録してあるもん(笑)」
ま〜、確かにmeはルー語使ったりしてるけど、普通のおにゃのこデスカラ!!
覚えて下さいよぅ(爆
そんな感じで終始和やかな稽古場でありました(´∀`)
2009年02月08日
衣装合わせ
どうも、みゆきです。
今日は昨日に引き続き衣装合わせな感じでした。今回、我が劇団一の
衣装チーフよしやさんが日本不在の為、私が衣装部チーフをやらせて頂いております。
いやぁ、やっぱりよしやさんの存在はデカイです。
正直、心配でなりませんでしたよ。
でも、ここ2日で衣装合わせをして、なんとかなりそうな予感♪
よしやさん!みゆき頑張ってるよ!だから早く帰ってきてほめてっ(笑)
衣装を付けての練習は結構盛り上がります。基本、私形から入っちゃう奴なんで。
衣装をつけて棒持ったり武器持ったりなんかして殺陣なんかやっちゃうと
勝手に盛り上がっちゃいます☆
でも、衣装をつけると反対に大変な面も見えてきますねぇ~
ここ布踏んじゃう!とか、これ安全ピンで留めないとー!とか…。
どうにか、14日の通しまでにはなんとか色々終わらせたいなぁ。
もちろん本番に向けてもっといいものを作っていくので、
衣装もちょこっと楽しみにして頂けたらいいなぁ。
…なんて、自分でハードルあげてみました。ははは。
世間はもう、バレンタイン一色。
でも、私たちにとっては初通し稽古。。。
まぁ、特にこうウキウキするイベントでもないしぃ~(淋)
通しに向けて頑張ります!
今日は昨日に引き続き衣装合わせな感じでした。今回、我が劇団一の
衣装チーフよしやさんが日本不在の為、私が衣装部チーフをやらせて頂いております。
いやぁ、やっぱりよしやさんの存在はデカイです。
正直、心配でなりませんでしたよ。
でも、ここ2日で衣装合わせをして、なんとかなりそうな予感♪
よしやさん!みゆき頑張ってるよ!だから早く帰ってきてほめてっ(笑)
衣装を付けての練習は結構盛り上がります。基本、私形から入っちゃう奴なんで。
衣装をつけて棒持ったり武器持ったりなんかして殺陣なんかやっちゃうと
勝手に盛り上がっちゃいます☆
でも、衣装をつけると反対に大変な面も見えてきますねぇ~
ここ布踏んじゃう!とか、これ安全ピンで留めないとー!とか…。
どうにか、14日の通しまでにはなんとか色々終わらせたいなぁ。
もちろん本番に向けてもっといいものを作っていくので、
衣装もちょこっと楽しみにして頂けたらいいなぁ。
…なんて、自分でハードルあげてみました。ははは。
世間はもう、バレンタイン一色。
でも、私たちにとっては初通し稽古。。。
まぁ、特にこうウキウキするイベントでもないしぃ~(淋)
通しに向けて頑張ります!
2009年02月03日
アフレコ
お久し振りのあとは立て続けてこんにちは。はるかです。
日記担当者を決める際に、日記を書き溜めていない人という消去法で担当者になりました。
はいせんせー(挙手)。なんとなく釈然としません(笑)。
でも、日記大好きなんで良いんです。別に。
本日は平日稽古。
ちょっとずつ集まってくるメンバーたち。
が、いつもなら早い段階でいらっしゃるはずの我らが演出・あいさんが
来る気配が無いんです。いつもなら何かしら連絡があるはずなのに…。
電話をしても出ないので、どこかで行き倒れていないかどきどきはらはらしながら
基礎練スタート。
しばらくしたところであいさんから電話が。
発熱のためお休みとのこと。原因が分かって安心しました。
いや、体調不良は心配ですが。
来る途中で迷子になってたりしたらどうしようかと…。
というわけで少人数参加者だったので、カンフーの基礎動き練と、先日の殺陣稽古おさらい。
オープニングの動き練。など、動き中心でやりました。
音楽にあわせて動くときにはカウント数えたりしますが、
今回はかなりストーリー性の高い動きなので
適当に台詞をつけながら振りをつけたりします。
「あら何かしらこの暗い雰囲気?」
「そこのあなたちょっとお待ちになって。」
などなど。なぜか大正ロマン風な口調になってくるのはご愛嬌。
でも不思議なことに、台詞を思いながら動くとまた全然伝わるものが違うんですよねー。
ニュアンスって面白いです。
皆さんもぜひ、オープニング見ながらアフレコ楽しんでみてくださ…
冗談です。
日記担当者を決める際に、日記を書き溜めていない人という消去法で担当者になりました。
はいせんせー(挙手)。なんとなく釈然としません(笑)。
でも、日記大好きなんで良いんです。別に。
本日は平日稽古。
ちょっとずつ集まってくるメンバーたち。
が、いつもなら早い段階でいらっしゃるはずの我らが演出・あいさんが
来る気配が無いんです。いつもなら何かしら連絡があるはずなのに…。
電話をしても出ないので、どこかで行き倒れていないかどきどきはらはらしながら
基礎練スタート。
しばらくしたところであいさんから電話が。
発熱のためお休みとのこと。原因が分かって安心しました。
いや、体調不良は心配ですが。
来る途中で迷子になってたりしたらどうしようかと…。
というわけで少人数参加者だったので、カンフーの基礎動き練と、先日の殺陣稽古おさらい。
オープニングの動き練。など、動き中心でやりました。
音楽にあわせて動くときにはカウント数えたりしますが、
今回はかなりストーリー性の高い動きなので
適当に台詞をつけながら振りをつけたりします。
「あら何かしらこの暗い雰囲気?」
「そこのあなたちょっとお待ちになって。」
などなど。なぜか大正ロマン風な口調になってくるのはご愛嬌。
でも不思議なことに、台詞を思いながら動くとまた全然伝わるものが違うんですよねー。
ニュアンスって面白いです。
皆さんもぜひ、オープニング見ながらアフレコ楽しんでみてくださ…
冗談です。
2009年02月01日
DM作業。
お久しぶりなみゆきです。
今日は稽古後にDM作業が待っていた為、稽古自体は15時まででした。
基本的に殺陣の復習が多かったです。
でも、今日の稽古場は床がよく滑るため、なかなか難しいものなんです。。。
うっかり近付き過ぎちゃったり、つるりと椅子ごと滑ってしまったり…
しかも、天井が低いと危うく蛍光灯ガッシャーンとなると怖いので
かなーり慎重に行っております。
早く武器とお友達にならなくちゃ。。。
そんなこんなで15時。長机を出してDM作業~
合言葉は「早く終われば稽古ができる!」
それを繰り返し、ものすごい速さで作業が進みます。
でも、一瞬たりとも無駄にしたくないという焦り(?)…やる気からか
どこからともなくセリフ合わせが始まりました。
ちょっとでも作業に夢中になっちゃうと容赦なく他の人がセリフを言って
どんどん進んでいきます。作業しながらのセリフ合わせ、いつも以上に
頭フル回転です…<(`^´)>
みんなの気合いで、作業はあっという間に終了!
おかげで、残った時間で殺陣練習の続きができました!
今日は稽古後にDM作業が待っていた為、稽古自体は15時まででした。
基本的に殺陣の復習が多かったです。
でも、今日の稽古場は床がよく滑るため、なかなか難しいものなんです。。。
うっかり近付き過ぎちゃったり、つるりと椅子ごと滑ってしまったり…
しかも、天井が低いと危うく蛍光灯ガッシャーンとなると怖いので
かなーり慎重に行っております。
早く武器とお友達にならなくちゃ。。。
そんなこんなで15時。長机を出してDM作業~
合言葉は「早く終われば稽古ができる!」
それを繰り返し、ものすごい速さで作業が進みます。
でも、一瞬たりとも無駄にしたくないという焦り(?)…やる気からか
どこからともなくセリフ合わせが始まりました。
ちょっとでも作業に夢中になっちゃうと容赦なく他の人がセリフを言って
どんどん進んでいきます。作業しながらのセリフ合わせ、いつも以上に
頭フル回転です…<(`^´)>
みんなの気合いで、作業はあっという間に終了!
おかげで、残った時間で殺陣練習の続きができました!
2009年01月31日
しばらく階段昇降が困難です。
ご無沙汰しております。はるかです。
本日の稽古はスペシャルゲスト、なんと劇団白納豆さんのおふた方が
殺陣指導にいらしてくださいました(拍手っ)!!
今回の演劇博覧会参加というご縁でのこの稽古、
嬉しいですねーー幸せですねーー!!
内容は、みっちり基礎から丁寧に、教えてくださったんですが
そこは、先生お二人も役者さん。
そこココに垣間見える体を張った芸風(違)。
足腰はしんどさに悲鳴をあげてましたが
ほんっとに笑いの絶えない楽しい稽古場でした。
先生方からなんと「いやぁ良い拳してるね~。」と
お墨付きをいただいた水尾さん。
やぶさか的には頼もしい限りですが、男性並みの拳って…。
いえ、多くは申しません。素晴らしいじゃないですか!!
これからも追い付け追い越せ(ぇ)で拳鍛えちゃってください☆
沼田さんは日頃の成果なのか全て"実戦向き(=殺傷能力重視)"な
アレンジでこなし、その箔のつき方から、先生方まで敬語になるほどに(笑)。
劇団一の若手だっていう事実は誰もが忘れてましたね~。
今をときめく仮面ライダー系の例えが出たとたんに
目の輝きが変わってしまった浅水さん。
「あたし頑張るーー!!」と張り切っておられましたが
その次に出た言葉は
「絶対ライダー目指す!!」
…。
ぜひ!!
とーっても楽しくためになる数時間でした!
さすがに鍛えていらっしゃるお二方!
基礎の動きも一つ一つがかっこいいんですよ。終始「おぉーー」と感嘆の声。
そんな劇団白納豆さんの本番も3月20日です☆
3月20日はぜひ皆様、神奈川演劇博覧会にお越しください!!
そして、やぶさかの特設サイトもおーぷーーん▼
http://www.icnet.ne.jp/~yabusaka/saiyuki-tutenga/
こちらもぜひご覧くださいね☆
本日の稽古はスペシャルゲスト、なんと劇団白納豆さんのおふた方が
殺陣指導にいらしてくださいました(拍手っ)!!
今回の演劇博覧会参加というご縁でのこの稽古、
嬉しいですねーー幸せですねーー!!
内容は、みっちり基礎から丁寧に、教えてくださったんですが
そこは、先生お二人も役者さん。
そこココに垣間見える体を張った芸風(違)。
足腰はしんどさに悲鳴をあげてましたが
ほんっとに笑いの絶えない楽しい稽古場でした。
先生方からなんと「いやぁ良い拳してるね~。」と
お墨付きをいただいた水尾さん。
やぶさか的には頼もしい限りですが、男性並みの拳って…。
いえ、多くは申しません。素晴らしいじゃないですか!!
これからも追い付け追い越せ(ぇ)で拳鍛えちゃってください☆
沼田さんは日頃の成果なのか全て"実戦向き(=殺傷能力重視)"な
アレンジでこなし、その箔のつき方から、先生方まで敬語になるほどに(笑)。
劇団一の若手だっていう事実は誰もが忘れてましたね~。
今をときめく仮面ライダー系の例えが出たとたんに
目の輝きが変わってしまった浅水さん。
「あたし頑張るーー!!」と張り切っておられましたが
その次に出た言葉は
「絶対ライダー目指す!!」
…。
ぜひ!!
とーっても楽しくためになる数時間でした!
さすがに鍛えていらっしゃるお二方!
基礎の動きも一つ一つがかっこいいんですよ。終始「おぉーー」と感嘆の声。
そんな劇団白納豆さんの本番も3月20日です☆
3月20日はぜひ皆様、神奈川演劇博覧会にお越しください!!
そして、やぶさかの特設サイトもおーぷーーん▼
http://www.icnet.ne.jp/~yabusaka/saiyuki-tutenga/
こちらもぜひご覧くださいね☆
2009年01月29日
チェンジ・ザ・いろいろ
3月の演劇博覧会へむけて絶賛稽古中のやぶさかです。ミズオです。
今日は稽古場に、宣伝美術の強力助っ人・みーちゃんが来ました。
いつも素敵な宣美で、我々に帽子をかぶる隙を与えないみーちゃん。
鈴の音のような笑い声ももちろんですが、そのお召し物も素敵なのです。
劇団員の中でも特に細野のツボで、細野曰く
「みーちゃんの箪笥はまるごと貰い受けることができる」
だそうです。
ただし、サイズが小さいので入らないらしい。
細野も名の通り細いんですが、身長差ゆえに。
そんな流れでいつしか服のサイズ談義に。
「S」だの「M」だの「ドS(XS)」だの「LよりのM」だの。
「LよりのM」という単語に海老原が
「チェンジ・ザ・ワー○ドよりのM、か」と。
某スピンオフ映画ですね。どんなサイズだ。
楽しい一時を経て稽古再開。
孫悟空をやらせていただく私。海老原から「サルの動きを研究せよ」と。
そこで振付のはるかさんに、サルの動きをやってもらいました。あ、サルだ。
それを参考に、夜の帳で鏡と化した窓にむかい練習。
が、なんかゴリラっぽい…。
いやゴリラもサルなんですけど、目指すのは違う種類のサルなわけで。
そんな私に細野が「やーいゴリラ体質」と温かい声援をくれました。
その言葉を胸に刻んで稽古に励みたいと思います。
チェンジ・ザ・ゴリラ。
今日は稽古場に、宣伝美術の強力助っ人・みーちゃんが来ました。
いつも素敵な宣美で、我々に帽子をかぶる隙を与えないみーちゃん。
鈴の音のような笑い声ももちろんですが、そのお召し物も素敵なのです。
劇団員の中でも特に細野のツボで、細野曰く
「みーちゃんの箪笥はまるごと貰い受けることができる」
だそうです。
ただし、サイズが小さいので入らないらしい。
細野も名の通り細いんですが、身長差ゆえに。
そんな流れでいつしか服のサイズ談義に。
「S」だの「M」だの「ドS(XS)」だの「LよりのM」だの。
「LよりのM」という単語に海老原が
「チェンジ・ザ・ワー○ドよりのM、か」と。
某スピンオフ映画ですね。どんなサイズだ。
楽しい一時を経て稽古再開。
孫悟空をやらせていただく私。海老原から「サルの動きを研究せよ」と。
そこで振付のはるかさんに、サルの動きをやってもらいました。あ、サルだ。
それを参考に、夜の帳で鏡と化した窓にむかい練習。
が、なんかゴリラっぽい…。
いやゴリラもサルなんですけど、目指すのは違う種類のサルなわけで。
そんな私に細野が「やーいゴリラ体質」と温かい声援をくれました。
その言葉を胸に刻んで稽古に励みたいと思います。
チェンジ・ザ・ゴリラ。