2014年01月31日

アンケートよりご感想~1月31日(金)S~

引き続き、掲載許可をいただいた感想を掲載させていただきますface02


******

道具や音、照明の使い方がよかったです。皆さんの声がよく通り、セリフが全体を通して聞き取りやすかったです。スカンク等動物がかわいかったです。(年齢・性別 記載なし)

すごい表現力で、時間を感じさせませんでした!また観に来たいと思います。(20代・男性)

前々回の芝居同様、ダンスや音響、照明が非常にファンタジーで、やぶさかさんらしい舞台でとても見がいがあった。人を使った物の表現など、ものすごく本格的で今回もとてもたのしめました。個人的に一番好きなのはフロリムント王子です。相変わらず声が美しい・・・!ファンです!(高校生)

いやぁ・・・素晴らしかったです。照明といい、演技といい、キャラ付けといい・・・何より脚本&演出がもう・・・すてきすぎました。ユーレイが忘れな草を差し出しているところとか本気で泣きそうになりました。みなさんがご自分のキャラクターを愛してらっしゃるのがすごく分かりました。本当にお疲れ様でした。(20代)

今回初めて見させていただきました。前回からの続編ということでしたが、初見の私からでもぐっとストーリーに引き込まれ、あっという間に物語がおわっていてびっくりしたほどです。各キャストさんの見せる様々な表情やうごきの1つ1つが生き生きとしていてステキでした。今回の公演を見させていただいて、やぶさか様のファンになりました。また機会があれば足をはこばせていただきたく思います。感動的で、でも笑いもできるすてきな公演をありがとうございました。また来ます!(20代)

前作もすっごくおもしろかったけれど今回、期待以上に全てがパワーアップして楽しかったです!そして何度もウルッとしてしまいました。また楽しみにしています。皆さん素晴らしかったです。王子かっこよかった!!オーロラ姫ちょーかわいー!ゆうれいもスカンクもムササビも☆(40代・女性)

物語もおもしろくて、個人的に幽霊役の人が好きです!笑 独特の世界観が観てて本当におもしろかったです!ターリアの感情がこもってる演技が本当にすごかったです!泣きそうでした!(笑)(20代)

初めて見たけどとてもたのしめました。また次回も見たい(30代・男性)

お疲れ様でした!とてもおもしろかったです!前回は観てないのですが、楽しめました!みなさんかわいくかっこよく、ステキでした!幽霊さんかわいかったです!ラスト泣きそうになっちゃいました・・・スカーレット君好きです。かわいい・・・おもしろかったです!ありがとうございました!また来たい!!(高校生)

前回に続き、とても楽しませていただきました。最初から最後まで目がはなせず、ずっとドキドキしていました。王子2人がとてもかっこよく、ほれぼれしました。兄がいた!でも馬?かっこいい!でも馬!!とだいぶ笑わせていただきました。照明もとてもキレイでお話も、やはり最後で泣いてしまいました。上手く言えませんが本当に本当におもしろかったです!!!(10代)

****

ご協力ありがとうございました(^^)/  

2014年01月31日

アンケートよりご感想~1月31日(金)M~

アンケートより、掲載許可を頂いたご感想をこちらにて掲載させて頂きます。掲載許可をくださった皆様、ありがとうございます!
こりっち舞台芸術!ページへの「観てきた!」投稿もお待ちしております。


********

だんだんと遡っていく物語構成が面白かったです。あとあと、すごくキャラクターが魅力的だった!!CTスキャン・・・結構好きでしたよ(笑) (20代・女性)

“前編”の断片も程よく取り入れながら、モロモロの回収、手際良し。単独で観ても十分に面白かったのではあるまいか。が、前2作に比べてオーソドックス寄りであった気がしないでもない。(年齢・性別 記載なし)

とってもとっても面白かったです!こんな風にぶたいを使うんだなぁと!こういうのに慣れていない私でも楽しめてよかったです^^(20代・女性)

前作でどうなるんだー!とドキドキしていた王子のその後がとてもコミカルに進んで、わくわくしました。たくさん笑って、ちょっと泣いて、とても楽しみました。ありがとうございます。今作もとても引き込まれました。良い時間でした。(30代・女性)

今回、初めて劇団というものを見させていただき、すばらしい作品だと思いました。次回も機会があればみたいなと思います。今日は本当にありがとうございました。良い活やくを期待しています。(20代・男性)

******

アンケートへのご協力、ありがとうございました♪♪


  

2014年01月30日

本番前日!

おひさしぶりです~!
放浪団員、吉岡です。
数日前にランカー島(@ラーマー・ヤナ!)ことスリランカより帰国しまして、
肌が正月ハワイ行ってただろ!的なことになっております・・・。
そして、小屋入り後のお手伝いと相成りました。

さて、本番前日ということで主に役者の皆様は舞台での確認作業に明け暮れておりました。
今回はダブルキャスト、ということで、非常に時間がタイト!
確認も、最低限のところに抑えて、夕方からゲネを2回。
しかも休憩30分もなく連続!みたいな感じになっておりました~。
やはり2回目は色々疲れが。。。
皆、頑張って!

私は1回目のゲネを鑑賞させてもらうことに!
平日ということもあり、他にお手伝いさんもおらず、
センターの1番見やすい位置で、みんな私の為に有難う!的なやぶさか舞台を独り占め★させて貰いました!
クライマックスになると涙がほろり・・・・。
良いお話です!うう。

ということで本番前日でした!
  

2014年01月29日

劇場入り

いよいよ劇場入り=仕込み初日です。

舞台美術の池田です。

まだ、なーんにも形がないこの劇場に僅か数時間でやぶさかワールドの舞台セットを
作り上げちゃう=作らないといけない、ドキドキワクワクです。
スタッフ的には、今日からが本番の勢いです。

多くのお手伝いさんにも来てもらって、自分も仕事を休み、
朝から気合十分です。

そんな中、舞台班最初の仕事は・・・、
「はーい、集合。じゃ、しばらく休憩!」

・・・おかしいですねー。
舞台セットの搬入車が渋滞でおくれてしまい、
なーんにもできません(´・ω・`)

あ、舞台班が休憩している間に、照明班がさくさく吊込み進めていたので、
照明の邪魔をしないという立派な仕事をしていた・・・感じです。

まぁ、序盤のそんなトラブルもありつつも、着々と準備が進んでいきます。

せっかくなので、今回の舞台美術のコンセプトを紹介。

眠りの森なんで、森をイメージしていたのはそのままあるんですが、
ただの森ではなく、見通しが悪い、霧深い森。そして、森だけじゃなくて、
王宮やら、時計塔内にも見えるように、って小さな工夫でありまして、
劇場入りしてからも、演出家の「イイね♪」が引き出せない。苦戦中。
さらに、前回不織布という白い半透明な布で森を作ったという実績から、
今回は不織布全開ワールドです。前回との連携も意識しています。

布を使った舞台はやぶさかの初期の得意技。昔を知る人はちょっと懐かしい感じ。

一部の人から、チョコソフトクリームと抹茶ソフトクリームが飾ってある舞台、
と言われましたが(苦笑)、森です!

さらに、どのくらいの人が気づくかわかりませんが、
天井付近には巨大な時計が潜んでいます。
あまりにも巨大なので、一部しか見えません。
しかも、座席によってはパーツしか見えないのですが、
劇場に入ってきた瞬間の位置からは、時計の針や文字盤が・・・
まぁ、開演前は前回のダイジェスト映像も流していて目立たないんですが。
こちらも、いろいろあって、時計の位置はこの日に決まってました。
時計の位置を見たとき、照明さんと一緒に絶叫しました。そこかーって。

ちなみに、時計を配置したのは森氏です。

そんなわけで、着々と公演の準備が進んでいくんです。
ご来場お待ちしております。  

2014年01月26日

通し稽古!!キリッ

髪型を変えたら「アニメに出てくる金持ちボンボンのやられキャラ(♂)」っぽくなったのりかです。
いや、誰かに言われたわけじゃないんですけどね。鏡を見てそう思っただけです。
ちなみに髪型は気に入ってます☆


まぁそれは置いといてですね。。。


今日は何の日?






そう!!!









劇団やぶさか代表、海老原あいの誕生日ー!!




と、いうわけでケーキでお祝いしましたよcake_01
でも写真撮ってないからアップできないorz (←女子力の低さが露呈)




そんなこんなであいさんをはじめ、1月生まれのみんなをお祝いしたあとは、表題のとおり通し稽古でございました!!
実は私、「お客さん目線でアドバイスしたい」と考えて、あまり脚本を読み込まないようにしてきました。
稽古もまじまじ見ないようにしてきました。

おかげで、とっても楽しく通し稽古観れましたicon12

うるっとして、にやっとして、爆笑して、ほろっとして、ぐっときた。


でも途中で爆笑したCTスキャンのくだりは今日稽古に来てくれた劇団スクランブルの中根さん用の特別版だったそうなので、もう二度と観れないのかと思うととても残念です(笑)


そんな、うるっとしたりにやっとしたりほろっとしたりする劇団やぶさか16thSTAGE『眠りの森~Boy's Side Adventure~』いよいよ来週です!
特設サイト ⇒ http://yabusaka.main.jp/16th/
ご予約 ⇒ https://ticket.corich.jp/apply/48482/

ご予約お待ちしていますface02  

2014年01月22日

チーム☆アダルト

どもどもニックです。
や~本番間近ですね!!
風邪気味、発熱、喉の痛みを訴える者続出の
やぶさか稽古場ですが、今日も負けずに稽古稽古!

今までは水の夜間と土日のみの稽古でしたが、
20日(月)からは平日夜間の詰め稽古も始まりました。
本日水曜は昼から空いている人が割と多いということで、
早い時間帯から稽古場をおさえてもらい、
主に登場人物の中でも設定年齢高めの4人(メアリさん、さえさん、ココちゃん、あたし)
で集まり、山場のシーンを練習しておりました。

今回やぶさかにしては珍しく、相鉄本多なのに殺陣らしい殺陣が無いね!!

と話しておりましたが、あたくし、微っ妙~~~~っに!殺陣?します。
我が心の友、菊地湖子と。

そうそう!
今回姉妹役で共演する湖子ちゃんとは、高校時代から、
かれこれ8年近くの付き合いなのですが、
共演自体も、かれこれ5~6年振りなのです。

しかも、最初にやぶさかさんに客演させて頂いてから、
「一緒に出たいね」と言っていたのが、ようやく叶ったという次第!!!

まさに夢の舞台。
しかも姉妹役!!

更に更に、実は同じく客演の野中と三浦莉奈も、
高校時代同じクラスで、今回が高校以来の共演だとか。

なんて素敵なの!!
流石やぶさか!!!

と、勝手にテンションが上がっているわたくしでございました。


あ、微妙な(て書くと語弊がある)あたしとココたんの殺陣シーンは、是非劇場でお確かめ下さい☆



…あたし、もっとチームアダルトに相応しい、
大人の魅惑溢れる、熱いオンナになるわ…っ!!!!  

2014年01月11日

流れ、流れて

お久しぶりです、べっかむです。
今日から三連休、我らは怒涛のロング稽古!
今日は、カラボス以外全員居たのです(ぱちぱち

で、流しました。
今回もアンサンブルの皆さんの出番が多いので、袖が修羅場ってます。
早着替えとかね(笑)
やぶさか名物みたいなもんですよね(爆
是非劇場でチェックしてみるのも良いのではないでしょうか?

さて、今回私ダークサイドでございます。
悪魔は三位一体なので一体感をだすのが非常に難しいです。
本番までに怖くすべく研究を続けます。
面白要素がないべっかむなんて、と思ったそこの貴方。是非劇場へお越し下さいm(__)m


私の中には睡魔という悪魔が常に居るんだけどなぁ…ふぁぁ-(-_-).。oO
  

2014年01月08日

ふたりでひとり!

どうも、こんばんわ。ヒロインの片割れねこです。

本日の稽古は、わーちゃわちゃな
アンサンブルの確認をしながら
メインのお芝居をつめつめ。

本番まで1カ月切ってると思えないのですが、切っているのです。
なんとまぁ・・・恐ろしっっ!!

でもねこには細野さんという超絶頼りになる片割れがいるので心強いです。
わからないこと、不安なこと、確認したいことはまず細野さんに聞きます。


ねこ『ねね、ぱんちょさーん』
細野さん『はいはい、なんだ~い』


てな感じで、2人で同じ確認ができるって素敵です~。

前回(14th公演)は私のお母さん役だったので安定感も安心感も抜群です♪


同じターリアですが、違う味が出てると思います!!

うふふ、お楽しみに!!


あ、最近焼き芋にハマってます。
稽古場に行く前にスーパーによって焼き芋を買います。
いや、ほんま美味しいんですよっっっ!!!

最近の焼き芋はなんというか高いスイーツの味がしますねぇ・・・。


チケット予約はじまってます~!
皆様ぜひ!!ぜひ!!観に来て下さい!!
ターリアのみWキャストですが、どちらを観ても楽しいです!!確実に!!
でも両方観たらもっともっと楽しいです!!間違いなく!!


小屋入りまでもうあと3週間!!



ねこでしたーん(=´ω`=)  

2014年01月07日

ねこもコタツでまるくなるぅ。

どうもみなさまこんにちは。ごきげんうるわしゅー、ねこです。
コタツに入ると3秒で落ちるのでストーブが好きです。



都内の稽古場が寒くて、エアコンの風の場所を探るあいさんと細野さん
要町
稽古場ではあいさんがみかんをくれました。おいしかったです。


あ。
明けましておめでとうございます、今年もやぶさかさんでお世話になります。
うふ。

さて、今回やぶさかさん15周年だそうで…おめでたし‼︎
ねこが小学校にあがったあたりですかね。そう考えると長いですね。
今回同じゲスト枠のアミーゴ(金澤杏実氏)に関しては生まれたばかりですね…
おっそろしいですね…白目

今回もご縁があって、出演させて頂けることになりました。
ありがとうございますm(__)m

さてさて、私も含めゲストさんは12人いらっしゃるので今回短編チーム(雪の女王)は
主演女優である細野さんの取り合いです。
細野さんのデートプランを管理する演出のあいさんは
私たちがみんな効率よく細野さんとデートできるプランを立ててくださっています。

そんな本日の稽古は、細野さんとベッカムさんと、
昨年夏の芝居塾で美声を披露していたすずかさん‼︎とねこ‼︎

和室でほのぼのしながらのお稽古でしたのー。
ねこは実際動いてやるの2回目だったんですが、それとなーく形がみえてきてうれぴーや。

すずかさんはほぼ完成*\(^o^)/*さすがっ‼︎
すずかさんファンは見た方が良いですの。素敵ですの。
すずかさんのすいもあまいもみれるかんじ‼︎


稽古場で他の人のお芝居みれるのは楽しいし、お勉強になりますですね‼︎


あ、そういえば年末にグレイシアの主演女優さんであるえっちゃんと、お仕事中に遭遇。
私の裏の顔が…ザワザワ。


ねこ普段鳩のマークの大型スーパーに身を潜めているんですが
ついに見つかってしまいました。どぅーん。
鳩で働く私を見た後に、今回のねこの回見ると100倍楽しめます♡うふふ♡

そんなこんなで本番初日まであと10日‼︎
みなさんどの回もおもしろいと思いますので、どうぞ黄金町まで足を運んでみては…♡


ではでは、みなさまごきげんよぅ。  

2014年01月07日

ニューワード☆

どうもー。久々のみゆきです。本日は役者があいさんを個人的に呼び出して
特別稽古をつけてもらう日でした。贅沢!

みや、れな、みゆきの三人だけの稽古。
大事。

三人で出ているシーンをひとつずつ練っていきます。
そこで登場するのが稽古最中に生まれる、その場にいた人にしか分からない
ニューワードです!
今回は

「ステレオ」
「ややロイヤル」
「通ぎる」

です。稽古に出たみや、れなだけが「あー。はいはいはい。」って笑ってると思います。
皆さんには伝わらないですね。
すみません。

ひとつだけ意味をお教えします。

【通ぎる】
◆舞台のツラ側を通り過ぎる事

是非、皆さも日常生活でお使いください。流行語大賞狙ってます。
今回の公演でどれくらい通ぎっているか、ぜひ劇場に確認しに来てください☆  

2014年01月04日

新年_初稽古

あけましておめでとうございます。
本年も劇団やぶさかを応援よろしくお願いします。
(。´∇`)ぁヶぉめっ★


はい、スタッフの池田です。

新年最初の稽古は、稽古場にお土産のお菓子がいっぱーい。
美味しく戴きつつケイコです。

今日は広い稽古場。お正月で鈍った体を戻します。

最初は・・・、自分が遅れて参加したので、何していたか知りません(苦笑)が
着いて早々、舞台美術への要望が飛んできます。色々と。
あー、そうっすね、自分今回舞台美術セクションに入ってますもんね。そうだった。
「ここで照明がぱーっとかわる、よね!!」とか、目で訴えかけられない。
(いや、実際には今回もそんな話を聞いたけど目を逸らしている)

で、急いで舞台図面修正して、実際の舞台の形を説明しつつ、役者皆で確認。
実寸大の舞台の形を稽古場に印して行くのは10mのキャンパスにお絵かきするようなもんです。
説明してる中、「こういうシーンで、こういう事するんだけど・・」
あ、見てないよ、ゴメン( ̄◇ ̄;) て、ことがしばしば。
稽古参加率が低いからか? いや、きっと脚本が新しくなったところに違いない(断定)
作品をより良くしていくために、稽古を進めていくと脚本の修正はよくあるんですが、
今回は、いつもより修正多いよねー?気のせいかな〜?
その分脚本の完成度はどんどん高まっているんですけどね。
ともかく、舞台の形は共有出来た気がします。
今までは作るのがめんどくさくて、
あ、違う、
デザイン的に難しくて、採用してなかった曲線を取り入れたりとかもしてるんですよ。
今は脳内だけですが。

で、実寸舞台で動きや、衣装転換も確認していたら、半日過ぎちゃったよ。
時間が経つのは早いね。
怖いね。すごく怖いね。
もう1月、つまり、本番月だもんね。

そんな不安も抱きつつ、稽古後は新年会!!
やぶさかでは珍しい稽古後の飲み会〜。
正月にお酒を飲み続けていようが、別腹です。
それに、「芝居は夜(稽古後)作られる」って名言を残した先輩もいたくらいだし、
もっとやればいいのに。
もちろん、飲みとか、稽古後のリラックス時や、はっちゃけた時にいいアイデアが浮かぶって事ですが、

飲みの席で脚本広げて何かやってた(笑)



でも、店員さんがレナ脚本にお酒こぼして、読みにくい文字がさらに読めなくなったりとか。
まぁ、また変更されるかもしれないし。(ΦωΦ)フフフ…
本番月だもんね、不安は解消したいよね。

はい、寸暇を惜しんで作品作ってます。