2007年06月24日
特別稽古
特に依頼されたわけでもないのですが、個人的に
書き込んでおきたくて、勝手に書きます。みゆきです。
今日は以前たまったまうちの母が見つけたチラシに超地元で
一日日本舞踊体験をする!
というのがあり、希望者を募り行ってきました。
個人的にはずっとやってみたかった日舞なので、超ドキドキでした。
ちなみに、参加者は水尾、細野、よしや、めぐ、はるか、みゆきです。
まず、浴衣をお借りし、されるがままに着替えさせてもらい、気持ちは
いっきにシャキッとなりました。
体験というだけあって、やはり初心者と思われる方が多かったです。でも、
ココまで初心者でキャピキャピしちゃってるのはウチらくらいなもんです。
良い意味で目立ってますねーー
さぁ、始まりました!まずはお辞儀の仕方から。なんか、いいですね~
日本人って感じ
そのあと、歩き方や、扇子の使い方、しまい方、座り方・立ち方を
教えて頂きました。それがなかなか難しい。。。
気が付くと顔が超真剣になってしまい、先生から「顔が恐い」と
何度も言われてしまいました
気をつけねば…
その後は先生が今回のために振付けてきてくださった『春夏秋冬』の舞いを、
「春夏チーム」水尾、細野、はるか
「秋冬チーム」よしや、めぐ、みゆき
に分かれて覚えました。
いやぁー。日舞は観てる分には優雅で良いけど、実際やると
超汗かくねぇ~。常にひざは曲げてる感じだし、背筋超伸ばすし、
ビリーの次の日にしては、ちょっとハードでしたね
しかし、日舞はやっぱり素敵です
まず、「春」はさくらの花びらを表現したり、扇子を使って恋文を書いたり。
「夏」は船に揺られて、扇子を徳利に見立ててお酌をしたり、
途中で男役になってお酒を飲んだり、マイムのようなものが多かったです。
さすが、わが劇団の誇れる男役(←プレッシャー
)のお二人は
素敵なお酒の飲みっぷりでした
個人的には大満足
「秋」は虫の声を聞いたり、蝶になってみたり、
「冬」は冷たい風を表現したり、扇子を傘に見立ててみたり
ととっても面白かったです。
それぞれのチームで見合いっこしたのですが、「秋冬チーム」を見た
水尾さんが「よしやが色っぽかった」との一言…
…ジェラシーです。ぶぅ~
そりゃぁ、よしやさんには勝てるわけが無いけれどもさぁぁ~
目指せ!色気
しかし、本当に勉強になる一日でした。ちょっと本気で
日舞やってみたくなりました~
まぁ、これがどれだけ本番で生かせるかは…
うん。観てのお楽しみでお願いします
書き込んでおきたくて、勝手に書きます。みゆきです。
今日は以前たまったまうちの母が見つけたチラシに超地元で
一日日本舞踊体験をする!
というのがあり、希望者を募り行ってきました。
個人的にはずっとやってみたかった日舞なので、超ドキドキでした。
ちなみに、参加者は水尾、細野、よしや、めぐ、はるか、みゆきです。
まず、浴衣をお借りし、されるがままに着替えさせてもらい、気持ちは
いっきにシャキッとなりました。
体験というだけあって、やはり初心者と思われる方が多かったです。でも、
ココまで初心者でキャピキャピしちゃってるのはウチらくらいなもんです。
良い意味で目立ってますねーー

さぁ、始まりました!まずはお辞儀の仕方から。なんか、いいですね~
日本人って感じ

そのあと、歩き方や、扇子の使い方、しまい方、座り方・立ち方を
教えて頂きました。それがなかなか難しい。。。
気が付くと顔が超真剣になってしまい、先生から「顔が恐い」と
何度も言われてしまいました

その後は先生が今回のために振付けてきてくださった『春夏秋冬』の舞いを、
「春夏チーム」水尾、細野、はるか
「秋冬チーム」よしや、めぐ、みゆき
に分かれて覚えました。
いやぁー。日舞は観てる分には優雅で良いけど、実際やると
超汗かくねぇ~。常にひざは曲げてる感じだし、背筋超伸ばすし、
ビリーの次の日にしては、ちょっとハードでしたね

しかし、日舞はやっぱり素敵です

まず、「春」はさくらの花びらを表現したり、扇子を使って恋文を書いたり。
「夏」は船に揺られて、扇子を徳利に見立ててお酌をしたり、
途中で男役になってお酒を飲んだり、マイムのようなものが多かったです。
さすが、わが劇団の誇れる男役(←プレッシャー

素敵なお酒の飲みっぷりでした


「秋」は虫の声を聞いたり、蝶になってみたり、
「冬」は冷たい風を表現したり、扇子を傘に見立ててみたり
ととっても面白かったです。
それぞれのチームで見合いっこしたのですが、「秋冬チーム」を見た
水尾さんが「よしやが色っぽかった」との一言…

…ジェラシーです。ぶぅ~

そりゃぁ、よしやさんには勝てるわけが無いけれどもさぁぁ~
目指せ!色気

しかし、本当に勉強になる一日でした。ちょっと本気で
日舞やってみたくなりました~

まぁ、これがどれだけ本番で生かせるかは…
うん。観てのお楽しみでお願いします

2007年06月20日
マッスル
だいぶ暑くなってきましたね。ミズオです。
ついにあるものがやぶさかにも上陸しました。
稽古場に来て早々、よしやが「筋肉痛だ」と言う。
そのココロは?と問えば、
「昨日ビリーズ○―トキャンプをやった」
とのこと。
ビ、ビリーズブー○キャンプですと!!
あの巷で噂のビリー!今や田舎のスーパーでも売っているビリー。
頭の中をビリーの声と顔が駆け巡る。
どんな感じ?と興味津津の一部劇団員。
今週土曜の稽古はよしやのお宅で稽古の予定。
なんてグッドタイミング。これはビリーの導きに違いない。
というわけで、次回稽古の筋トレはビリーズ○―トキャンプやります。
キャンプ・インの模様については次回誰かがレポートしてくれるはず。
このようにビリーの話題で幕をあけた本日の稽古。
脚本片手に少しずつ立ち稽古始めました。
ついにあるものがやぶさかにも上陸しました。
稽古場に来て早々、よしやが「筋肉痛だ」と言う。
そのココロは?と問えば、
「昨日ビリーズ○―トキャンプをやった」
とのこと。
ビ、ビリーズブー○キャンプですと!!
あの巷で噂のビリー!今や田舎のスーパーでも売っているビリー。
頭の中をビリーの声と顔が駆け巡る。
どんな感じ?と興味津津の一部劇団員。
今週土曜の稽古はよしやのお宅で稽古の予定。
なんてグッドタイミング。これはビリーの導きに違いない。
というわけで、次回稽古の筋トレはビリーズ○―トキャンプやります。
キャンプ・インの模様については次回誰かがレポートしてくれるはず。
このようにビリーの話題で幕をあけた本日の稽古。
脚本片手に少しずつ立ち稽古始めました。
2007年06月16日
35度以上は猛暑日だそうです
さてさて、ブログに味をしめてまいりましたはるかです
絵文字が楽しいです。でも使い方よく分かりません。
頼まれてもいないのに勝手に連続投稿です
本日は地区センターの畳部屋での稽古。
ストレッチも心なしか、寝っころがっておこなうものが
多めになってしまうのは日本人の宿命です。
おぉー、イグサの良いにおいが…布団敷きた~い
いやいやいや。
本日も30分ほど社長出勤のH野さんと、1時間フレックス利用のY岡嬢
全員揃ったところで、容赦なく腹筋です。
曲はポルノのサウダージ。
なぜかハモリパート
が入るという豪華バージョン。
CDデッキの前で演出あいさんがハモリパートを歌ってくれてました。
うーーん、器用
その後は先日、時代劇の殺陣講座に行ったという細野さん、水尾さんを中心に
刀を使った12の形をおさらい。面白いですね~。
できれば次回からは袴をはいてチャレンジしたいところです。
どっかに安い袴売ってないでしょうか?
情報お持ちの方はぜひ、やぶさかメアドまでご一報くださいませ。
その後は改訂版の脚本を読んだりもして気分はすっかりお江戸でござる(違)。
帰りの電車では水尾さん少女(?)時代の、
まさに「ぼくの夏休み」的体験談を聞きつつ
女の子とは思えない昆虫武勇伝にちらっと現在の水尾さんの片鱗を見つつ、
本日の稽古も閉幕~。
外は灼熱の真夏日、太陽の光
が痛かったです。

絵文字が楽しいです。でも使い方よく分かりません。
頼まれてもいないのに勝手に連続投稿です

本日は地区センターの畳部屋での稽古。
ストレッチも心なしか、寝っころがっておこなうものが
多めになってしまうのは日本人の宿命です。
おぉー、イグサの良いにおいが…布団敷きた~い

いやいやいや。
本日も30分ほど社長出勤のH野さんと、1時間フレックス利用のY岡嬢
全員揃ったところで、容赦なく腹筋です。
曲はポルノのサウダージ。
なぜかハモリパート

CDデッキの前で演出あいさんがハモリパートを歌ってくれてました。
うーーん、器用

その後は先日、時代劇の殺陣講座に行ったという細野さん、水尾さんを中心に
刀を使った12の形をおさらい。面白いですね~。
できれば次回からは袴をはいてチャレンジしたいところです。
どっかに安い袴売ってないでしょうか?
情報お持ちの方はぜひ、やぶさかメアドまでご一報くださいませ。
その後は改訂版の脚本を読んだりもして気分はすっかりお江戸でござる(違)。
帰りの電車では水尾さん少女(?)時代の、
まさに「ぼくの夏休み」的体験談を聞きつつ
女の子とは思えない昆虫武勇伝にちらっと現在の水尾さんの片鱗を見つつ、
本日の稽古も閉幕~。
外は灼熱の真夏日、太陽の光

2007年06月09日
次回公演会議
お久しぶりです。ブログとやらになってから初担当です。
はるかです
本日は次回公演の会議がメインということもあり、
場所は某照明夫妻のおうちです
まずは、皆でストレッチ。
一般家庭の一室でジャージ姿でアキレス腱伸ばしたりとか、
ヨガみたいなポーズしたりとか、腹筋したり…
変な噂がたたないことを祈りつつストレッチ&筋トレ終了ー。
終了ちょい前で、H野さん登場。
そういえば最近、H野先輩は開始時間にいらっしゃることが少なめ。
そこでついたあだ名が「社長」。ま、シンプルに社長出勤って意味です。
本日の社長は起きた時間をまるっと一時間、間違われたらしく
すっかり間に合ったと思って登場されたのは稽古開始から1時間後でした。
その事実が発覚し「すみません」を連呼する、ちょっと腰が低めの社長さんです。
一方で、もう少し後から登場するY岡嬢の場合は
皆「社長出勤だね~。」
Y岡嬢「いえ、フレックスタイムです。」(きっぱり)
劇団内での力関係が分かる一例です。
もちろん、フレックスタイム使用の平社員さんの方が社長さんより上ですね。
そして、次回公演の会議へ突入。と、ここでは一般家庭をフル活用。
会議と並行してPC
で直接議事録作成。
日程なんかも壁掛けカレンダーが登場したり
非常にやりやすい環境でした。
お昼は皆で流れないそうめん(普通のそうめんね)をご馳走になりました
うまかったっす。
夏はやっぱりそうめんですね。
はるかです

本日は次回公演の会議がメインということもあり、
場所は某照明夫妻のおうちです

まずは、皆でストレッチ。
一般家庭の一室でジャージ姿でアキレス腱伸ばしたりとか、
ヨガみたいなポーズしたりとか、腹筋したり…
変な噂がたたないことを祈りつつストレッチ&筋トレ終了ー。
終了ちょい前で、H野さん登場。
そういえば最近、H野先輩は開始時間にいらっしゃることが少なめ。
そこでついたあだ名が「社長」。ま、シンプルに社長出勤って意味です。
本日の社長は起きた時間をまるっと一時間、間違われたらしく
すっかり間に合ったと思って登場されたのは稽古開始から1時間後でした。
その事実が発覚し「すみません」を連呼する、ちょっと腰が低めの社長さんです。
一方で、もう少し後から登場するY岡嬢の場合は
皆「社長出勤だね~。」
Y岡嬢「いえ、フレックスタイムです。」(きっぱり)
劇団内での力関係が分かる一例です。
もちろん、フレックスタイム使用の平社員さんの方が社長さんより上ですね。
そして、次回公演の会議へ突入。と、ここでは一般家庭をフル活用。
会議と並行してPC

日程なんかも壁掛けカレンダーが登場したり
非常にやりやすい環境でした。
お昼は皆で流れないそうめん(普通のそうめんね)をご馳走になりました

うまかったっす。
夏はやっぱりそうめんですね。
2007年06月02日
秋の脚本を書いています。
こんにちは、名ばかり代表の海老原です。日記の指名をしそびれたので書いてみようかと。
やぶっ娘達は最近、基礎練で【剣を手にした場合の殺陣の型】を練習している模様。今日も今日とて丸めた新聞紙片手に、せいやせいやと一の型、二の型、三の型。過去の舞台では、肉弾戦の方が比較的多かったですからねえ。
隅っこでぼんやり眺めながら、「舞台に活かす為には、ここから色々発展させて考えていかねばならないのだろうなあ」と、ふと夢想。
本番では短いように思える殺陣ですが、その中身というか実際は、沢山の形や流れを考案し、組み合わせなければいけなかったりするので、結構悩むところなんですよね。
だからこそ、芝居稽古が始まれば、その初期段階から、頭をひねって殺陣の流れは考え出したりするのですが…。夕方からは、皆さん、ツテを辿ってお知り合いの殺陣指導の方にちょいと稽古をつけてもらうのだとか。頑張ってください。
そんな私は、近頃稽古に遅刻しつつ、次回作(になるかもしれない)脚本構想に頭を悩ませて居たりします。とはいえ、次回公演はきっと秋以後なんですが。「脚本は早めにアゲようぜ」が身上のやぶさかさん。…資料を読み読み、遅筆にキーボードを叩く日々です。言葉を知らない己が憎い。構成力の低い己が憎いぃぃ。
というわけで、まだまだ”生みの苦しみ”の中で七転八倒中ですが、沢山の人に慰めてもらいつつ、お次は”剣劇”シーン盛り沢山?の舞台に出来るといいなあ、と、皆の夢は膨らみます…。
やぶっ娘達は最近、基礎練で【剣を手にした場合の殺陣の型】を練習している模様。今日も今日とて丸めた新聞紙片手に、せいやせいやと一の型、二の型、三の型。過去の舞台では、肉弾戦の方が比較的多かったですからねえ。
隅っこでぼんやり眺めながら、「舞台に活かす為には、ここから色々発展させて考えていかねばならないのだろうなあ」と、ふと夢想。
本番では短いように思える殺陣ですが、その中身というか実際は、沢山の形や流れを考案し、組み合わせなければいけなかったりするので、結構悩むところなんですよね。
だからこそ、芝居稽古が始まれば、その初期段階から、頭をひねって殺陣の流れは考え出したりするのですが…。夕方からは、皆さん、ツテを辿ってお知り合いの殺陣指導の方にちょいと稽古をつけてもらうのだとか。頑張ってください。
そんな私は、近頃稽古に遅刻しつつ、次回作(になるかもしれない)脚本構想に頭を悩ませて居たりします。とはいえ、次回公演はきっと秋以後なんですが。「脚本は早めにアゲようぜ」が身上のやぶさかさん。…資料を読み読み、遅筆にキーボードを叩く日々です。言葉を知らない己が憎い。構成力の低い己が憎いぃぃ。
というわけで、まだまだ”生みの苦しみ”の中で七転八倒中ですが、沢山の人に慰めてもらいつつ、お次は”剣劇”シーン盛り沢山?の舞台に出来るといいなあ、と、皆の夢は膨らみます…。