2007年09月29日
にかいめ
初回から早や二回目、あずさです。
この間、巷で人気の「脳内メーカー」をやっておりまして。
ふと今回の役名ではどうなるのだろうかと思い立ったんですね。
詳しくは忘れてしまったのですが、衝撃的だったのは、彼の脳の周り…
「嘘」で囲まれていたのです!
劇中の人だからですよね!!
演じられてる人物ってことだからですよね!!!
だったら、すげーーー。
で、そんな私、土曜は近場での稽古だったので、心に余裕を持って出発。
着いてみると、美也さんのみ。遅い、と有名な彼女が一番乗り!←失礼
ああ、だから今日、雨なのね←超失礼!
今日はシリアスシーンから始まり、ラストは山場的なシーンを中心に稽古。
いやあ、終わった後の皆の額には汗、そして真剣なあまり腹筋は軽~く痙攣…
ん?ミユキがおかしな事を言ってるぞ。
「笑いすぎてお腹痛い(>▽☆)」
だから!シリアスなの!!山場なの!!←これは私じゃなく、演出家のセリフだろ~な~
「でもそんなの関係ねぇ」
この間、巷で人気の「脳内メーカー」をやっておりまして。
ふと今回の役名ではどうなるのだろうかと思い立ったんですね。
詳しくは忘れてしまったのですが、衝撃的だったのは、彼の脳の周り…
「嘘」で囲まれていたのです!
劇中の人だからですよね!!
演じられてる人物ってことだからですよね!!!
だったら、すげーーー。
で、そんな私、土曜は近場での稽古だったので、心に余裕を持って出発。
着いてみると、美也さんのみ。遅い、と有名な彼女が一番乗り!←失礼
ああ、だから今日、雨なのね←超失礼!
今日はシリアスシーンから始まり、ラストは山場的なシーンを中心に稽古。
いやあ、終わった後の皆の額には汗、そして真剣なあまり腹筋は軽~く痙攣…
ん?ミユキがおかしな事を言ってるぞ。
「笑いすぎてお腹痛い(>▽☆)」
だから!シリアスなの!!山場なの!!←これは私じゃなく、演出家のセリフだろ~な~
「でもそんなの関係ねぇ」
2007年09月24日
たたき第4回!
どぅもどぅも。最近ご無沙汰のみゆきです。
今日はたたき第5回目!安藤家にて安藤一家を巻き添えにしてのたたき。
「たたき」というのはみんなで大道具やら舞台の背景やら
を作ることです。結構ハードなお仕事ですが、みんなで何かを作り上げる事が
大好きな私には楽しいイベントだったりもします。
といいながら参加率が悪い私。。。すみません
今日は雨の予報でしたが、晴れ女の私のおかげで
陽がさす事もありなかなか良いお天気
…嘘です。私晴れ女なんかじゃありません。だって途中で何度もパラパラ降ってきたし
自称曇り女です。お役に立てずすみません。
でも、暑くなかった為体力が消耗せず、結構最後までみんな元気でした。
しかし、元気な理由はそれだけではなーい
①ママさんが美味しいお昼ご飯を作ってくれた
②おやつに美味しいケーキをご馳走になった
そしてそして
③前日に勢いで買ったおそろいのつなぎをみんなで着た。
元気の源の食料を満腹頂いたし、また、みんなつなぎが似合うんだわ~
うっかり一緒に買ってくれたゆかさんもとっても良く似合っていて素敵でした
わが劇団のイケメンズ(みゆきが勝手に呼んでる
)も似合う似合う。
見てるだけでテンション上がりまくり
あいさんがいつかつなぎを着た芝居を考えてくれるそうなのでお楽しみに
今日は作業もはかどりましたが、休憩時間のお話もかなり盛り上がりました。
まずはさ○まさしさんについて。
細野さん、水尾さんを筆頭にあいさんまで入って熱弁していました。
さ○まさしさんの歌の芝居もいつかやるそうですよ。
挿入歌も全てさ○まさし。お楽しみに
次はドラえもんについて。これはみんな詳しいからねー。白熱しましたよ~
「やっぱりいいよねードラえもん!」「すごいよねー」という会話の中、細野さんが
「やっぱりすごいね~手塚治虫。」
一同「…え。」いやいやいやいや~。Fだから。藤子だから。と総突っ込み。
これが芝居だったらかなり良い間でした。良いお勉強になりましたよ。全く。
ホント美味しいんだからぁ、細野さんは。
たたきのほうも順調に進みなかなか良いものが出来そうです。
かなりのご協力を頂いた安藤様をはじめ安藤家一同様。
本当に毎回ありがとうございます。
良い舞台作ります!良い芝居します!!
…首絞めた。
頑張れ自分
今日はたたき第5回目!安藤家にて安藤一家を巻き添えにしてのたたき。
「たたき」というのはみんなで大道具やら舞台の背景やら
を作ることです。結構ハードなお仕事ですが、みんなで何かを作り上げる事が
大好きな私には楽しいイベントだったりもします。

といいながら参加率が悪い私。。。すみません

今日は雨の予報でしたが、晴れ女の私のおかげで
陽がさす事もありなかなか良いお天気

…嘘です。私晴れ女なんかじゃありません。だって途中で何度もパラパラ降ってきたし

自称曇り女です。お役に立てずすみません。
でも、暑くなかった為体力が消耗せず、結構最後までみんな元気でした。
しかし、元気な理由はそれだけではなーい

①ママさんが美味しいお昼ご飯を作ってくれた

②おやつに美味しいケーキをご馳走になった

そしてそして
③前日に勢いで買ったおそろいのつなぎをみんなで着た。
元気の源の食料を満腹頂いたし、また、みんなつなぎが似合うんだわ~

うっかり一緒に買ってくれたゆかさんもとっても良く似合っていて素敵でした

わが劇団のイケメンズ(みゆきが勝手に呼んでる

見てるだけでテンション上がりまくり

あいさんがいつかつなぎを着た芝居を考えてくれるそうなのでお楽しみに

今日は作業もはかどりましたが、休憩時間のお話もかなり盛り上がりました。
まずはさ○まさしさんについて。
細野さん、水尾さんを筆頭にあいさんまで入って熱弁していました。
さ○まさしさんの歌の芝居もいつかやるそうですよ。
挿入歌も全てさ○まさし。お楽しみに

次はドラえもんについて。これはみんな詳しいからねー。白熱しましたよ~
「やっぱりいいよねードラえもん!」「すごいよねー」という会話の中、細野さんが
「やっぱりすごいね~手塚治虫。」
一同「…え。」いやいやいやいや~。Fだから。藤子だから。と総突っ込み。
これが芝居だったらかなり良い間でした。良いお勉強になりましたよ。全く。
ホント美味しいんだからぁ、細野さんは。
たたきのほうも順調に進みなかなか良いものが出来そうです。
かなりのご協力を頂いた安藤様をはじめ安藤家一同様。
本当に毎回ありがとうございます。
良い舞台作ります!良い芝居します!!
…首絞めた。


2007年09月23日
顔合わせ
こんにちは。初日記担当の浅水です。
日記…『長七郎江戸日記』って感じで良い響きですね~
さて、今朝は九時から横浜某所にて、『雪月花』参加者の顔合わせが行われました。
珍しく開始時間に参加予定者が、ほぼ揃っていました!!(当たり前ですね)
男性も数名参加するのですが、今日は女子だけ。
幽霊団員のワタクシ、数年ぶりの参加で緊張いたしました。
まず、自己紹介などをし、休憩ののち脚本の読み合わせ。
皆と稽古することが少ないので、自分が出ていないところを聞くのは初めて。
時間の関係で途中までしか読めませんでしたが、だいたいの感じが掴めました。
江戸の言葉って、リズミカルですね~。
武家の言葉や公家の言葉も素敵ですが、やはり江戸っ子のイキイキした感じ!
なんとも言えない魅力です。
次回最後まで読むのが楽しみになりました。
日記…『長七郎江戸日記』って感じで良い響きですね~
さて、今朝は九時から横浜某所にて、『雪月花』参加者の顔合わせが行われました。
珍しく開始時間に参加予定者が、ほぼ揃っていました!!(当たり前ですね)
男性も数名参加するのですが、今日は女子だけ。
幽霊団員のワタクシ、数年ぶりの参加で緊張いたしました。
まず、自己紹介などをし、休憩ののち脚本の読み合わせ。
皆と稽古することが少ないので、自分が出ていないところを聞くのは初めて。
時間の関係で途中までしか読めませんでしたが、だいたいの感じが掴めました。
江戸の言葉って、リズミカルですね~。
武家の言葉や公家の言葉も素敵ですが、やはり江戸っ子のイキイキした感じ!
なんとも言えない魅力です。
次回最後まで読むのが楽しみになりました。
2007年09月22日
初稽古!
本日より参加、おだぎりあずさ です。
やぶさかさんとは、なんだかんだと長い付き合いになっております。
海底アドベンチャー、アラビアファンタジー、色々ありました。
記念すべき最初の役所は、カラス(メス)でした。いや、懐かしい。
今や、男役、それも今回は当時の女性が皆憧れる「岡っ引き」!!
(らしいですよ。さすがはマツケン!)いやはや、物凄い出世ですね。
さて、
今日の稽古場は、長丁場ですが、広々とした快適空間!
おかげで稽古が捗る捗る。お昼の食事も進む進む。
案の定、午後にはほとんどの者が睡魔の平伏すことに。。勿論、自分も。
俯せ、仰向け、横向き、と様々な姿勢で落ちていく皆々。
その様は、まるで海辺で干してある魚達!?
いえいえ、もっと新鮮ですよ、奥さん。
すったもんだあり、なんとか復活して一通り台本読んで、むやみに動く。
初回にしては良いスタートじゃないっすか??自分。
いやはや、何はともあれ、みなさん、よろしくです。
やぶさかさんとは、なんだかんだと長い付き合いになっております。
海底アドベンチャー、アラビアファンタジー、色々ありました。
記念すべき最初の役所は、カラス(メス)でした。いや、懐かしい。
今や、男役、それも今回は当時の女性が皆憧れる「岡っ引き」!!
(らしいですよ。さすがはマツケン!)いやはや、物凄い出世ですね。
さて、
今日の稽古場は、長丁場ですが、広々とした快適空間!
おかげで稽古が捗る捗る。お昼の食事も進む進む。
案の定、午後にはほとんどの者が睡魔の平伏すことに。。勿論、自分も。
俯せ、仰向け、横向き、と様々な姿勢で落ちていく皆々。
その様は、まるで海辺で干してある魚達!?
いえいえ、もっと新鮮ですよ、奥さん。
すったもんだあり、なんとか復活して一通り台本読んで、むやみに動く。
初回にしては良いスタートじゃないっすか??自分。
いやはや、何はともあれ、みなさん、よろしくです。
2007年09月09日
自主練日
本日は、「裏練」です。
勝手にやりたいメンバーで集まって、やりたいところの稽古をします。
どうも。はるかです。
ところで、わたくし事ですが、なーぜーか劇団内でのあだ名が「みちる」です。
本名、「はるか」なのに「みちる」…って。
中には、ひと昔前に一世を風靡した某アニメ「セー◇ーム◇ン」なんぞを
思い出される方も居るやもしれません…。ほほぉー。良い線ついてますよ。
何の関係があるんでしょうかね~。私にもさっぱり分かりません♪はははは。
当劇団内、様々なニックネームが跋扈しております。
パンチョやらメアリーやらマリリンやらエビータやら。
時代はインターナショナルです(謎)。
その所以が気になる方は、ぜひ劇場にて僕と握手。いや、団員にお尋ねください。
本当のことを答えるかどうかは、お約束できませんが…。
さて、本題に戻ります。
本日の稽古内容は、とにかく芝居練。セリフ練。
「読んだことないシーンを無くそうの会」と題して、脚本をさらっていきました。
なんとなく大筋で流れが見えました。
大道具、小道具の転換に不可能が見えたり…。
二役メンバーの早替わりのその「早」っぷりにあらためて気付けたり…。
4人中3人がメガネだったり…。
4人中3人がアクエリアス持参してたり…。
4人中3人が同じTシャツだったり…。
しかもその内2人はジャージのズボンまでおそろいだったり…。
色んな新しい発見が出来ました。
危機感という共通認識の下に
みんなの心がまとまったところで今回の稽古もお開きです。
やることいっぱいだね☆
勝手にやりたいメンバーで集まって、やりたいところの稽古をします。
どうも。はるかです。
ところで、わたくし事ですが、なーぜーか劇団内でのあだ名が「みちる」です。
本名、「はるか」なのに「みちる」…って。
中には、ひと昔前に一世を風靡した某アニメ「セー◇ーム◇ン」なんぞを
思い出される方も居るやもしれません…。ほほぉー。良い線ついてますよ。
何の関係があるんでしょうかね~。私にもさっぱり分かりません♪はははは。
当劇団内、様々なニックネームが跋扈しております。
パンチョやらメアリーやらマリリンやらエビータやら。
時代はインターナショナルです(謎)。
その所以が気になる方は、ぜひ劇場にて僕と握手。いや、団員にお尋ねください。
本当のことを答えるかどうかは、お約束できませんが…。
さて、本題に戻ります。
本日の稽古内容は、とにかく芝居練。セリフ練。
「読んだことないシーンを無くそうの会」と題して、脚本をさらっていきました。
なんとなく大筋で流れが見えました。
大道具、小道具の転換に不可能が見えたり…。
二役メンバーの早替わりのその「早」っぷりにあらためて気付けたり…。
4人中3人がメガネだったり…。
4人中3人がアクエリアス持参してたり…。
4人中3人が同じTシャツだったり…。
しかもその内2人はジャージのズボンまでおそろいだったり…。
色んな新しい発見が出来ました。
危機感という共通認識の下に
みんなの心がまとまったところで今回の稽古もお開きです。
やることいっぱいだね☆
2007年09月01日
シークレット下駄
稽古場にほーりーがやってきた。おおサプライズ!ミズオです。
いつも可愛い服装で、目に嬉しいほーりー。
さっそく細野が服装チェックに走っていました。
そんな細野の腰には手ぬぐい。帯刀するための帯のかわりに、
短い手ぬぐいを腰でギリギリ結んでいる。
みちると細野でシリアスなシーンを練習している最中も、
つい腰の手ぬぐいに目が。
僕の目が!!
目に嬉しくないよ、それ。
みちるが稽古用に着物をきているので、隣に並ぶと余計にギャップ。
ギャップといえば、身長5㎝変わると視界が違いますね。
今回の役柄上、わたくし下駄着用が義務付けられまして。
先日海老原から
「みゆきとミズオが並んだ時の身長差がな…(ミズオが高いのが理想)」
と言われ、
「ごめん、みゆき。ちょっともう身長のばすの無理だわ。だから縮め。」
とわたくし先輩命令を出しましたが、「センパイ」というのが敬称ではなく
名前の一部と化している昨今。聞き入れられるはずもなく。
そして下駄の世界へ。
まだ役用の下駄を購入していないので、海老原氏が履いてきた下駄を追剥…
いやお借りして稽古。
おおお目線の高さよ!気分はム○カ。ははは人がゴミの…以下略。
はやいとこ下駄を購入して履きこなしたいと思います。
いつも可愛い服装で、目に嬉しいほーりー。
さっそく細野が服装チェックに走っていました。
そんな細野の腰には手ぬぐい。帯刀するための帯のかわりに、
短い手ぬぐいを腰でギリギリ結んでいる。
みちると細野でシリアスなシーンを練習している最中も、
つい腰の手ぬぐいに目が。
僕の目が!!
目に嬉しくないよ、それ。
みちるが稽古用に着物をきているので、隣に並ぶと余計にギャップ。
ギャップといえば、身長5㎝変わると視界が違いますね。
今回の役柄上、わたくし下駄着用が義務付けられまして。
先日海老原から
「みゆきとミズオが並んだ時の身長差がな…(ミズオが高いのが理想)」
と言われ、
「ごめん、みゆき。ちょっともう身長のばすの無理だわ。だから縮め。」
とわたくし先輩命令を出しましたが、「センパイ」というのが敬称ではなく
名前の一部と化している昨今。聞き入れられるはずもなく。
そして下駄の世界へ。
まだ役用の下駄を購入していないので、海老原氏が履いてきた下駄を追剥…
いやお借りして稽古。
おおお目線の高さよ!気分はム○カ。ははは人がゴミの…以下略。
はやいとこ下駄を購入して履きこなしたいと思います。