2014年02月22日

精算会兼反省会

皆様こんばんは、べっかむです。
本日、眠りの森~の客演さんも含めた精算会兼反省会を横浜のワイヤードカフェで行いました☆ミ

おされカフェすぎて、若干気後れしたべっかむです(笑)

反省会という名のご飯会でしたが、皆さんに会えて良かった(*´ω`*)
来れなかった方とはlineでつながる、現代人ぷり。
皆さんからの意見を真摯に受け止め、次回の芝居塾、今後のやぶさかの芝居に活かしていきます。
意見下さった客演様有り難うございました。


そして鷹取大明神からはサントラ頂きましたぁ!
あざーす
もぅ、今日からエンドレスリピートだぜ♪

この座組でやれた喜びをかみしめつつ、次回も頑張ります。
さぁ、次は芝居塾でべっかむと握手!(・ω・)ノ
違った、やぶさか団員一同頑張りますので奮ってご応募下さいm(__)m   

2014年02月03日

終演。そして音楽について

代表のあいさんです。
劇団やぶさか16thSTAGE『眠りの森~Boy's Side Adventure~』
どうにか、無事閉幕いたしました!
沢山のご来場、誠にありがとうございました。

後半になるにつれ、予想以上に、リピーターのお客様にお越しいただき…
一時は「ガラガラなんじゃないか…!?」と危ぶまれた客席内も、
どうにか最悪の事態は回避出来ました(苦笑)。
今後も、リピーター割引価格・導入を前向きに検討させていただきますw

今回はコロス(アンサンブル)の動作に一切妥協をせず、
小屋入り後からまたバンバン改良を続け、
CAST陣は「段差も布も大変だっつーの!」という怒号を押し殺し、
諸々の変更に対応しなければならず、本当に大変だったと思います…。

が、照明・音響・役者・他スタッフ様達の尽力により、
沢山の”表現”が美しく成り立ったこと、とても嬉しく思います!

また、音源を提供してくださった
スタジオ山奥様、
lily ru様にも心より感謝いたします♡

スタジオ山奥の藍舟様は、ウチとこの劇団員
→先代の悪魔ゴルドやダディ役を演じました三浦翠嬢の幼馴染様
でいらっしゃいまして、以前より劇団やぶさかをご観劇頂いてるのですが
今回、満を持して音源を使わせていただきました…!
<音楽に負けない芝居にするのが大変でした;;;



そうそう。ウチは…実は音楽に関してのお問い合わせが多いので、
今回、良い機会ということで、書ける範囲で記入しますとw



冒頭に流れた『ツォルキン』、
リラが襲い掛かってくる際の『楽園を行く人』、
森に悪魔が帰ってくる際の森の音『夢の中で呼ばれた』、
老婆が森を彷徨う時の『西側の壁との対話』、
ムササビがターリアの頑張りを説明した時の『遥か[ピアノ・ソロ]』、
幽霊に疑惑を向けるシーンでの『波の時刻』、
等など…沢山の素敵な音源をお借りいたしました!
⇒全てスタジオ山奥さんのここから聴けます♪

他、夏の前回公演『眠りの森~Girl's Side Adventure~
をご覧頂き、作成していただいた
本公演をイメージした『古のお伽話』という音源(非公開)
も、ガッツリ各所で使わせていただきました!
素晴らしい楽曲の数々で、あらゆる場面を盛り上げて頂き、大変感謝しておりますm(_ _)m


また、lily ru さんは、幽霊役だった
ウチとこの劇団員→中島玲奈嬢がボーカリストをつとめる音楽ユニット様です。
山場でターリアが静かに幽霊に訴えるシーン、
その後のラストetc.までかかった曲達は、全て、このlily ru様達による

ス タ ジ オ 一 発 録 り の 音 源 で し た;;;

実力がある人達ってコレだから…!!…!! …!!レナさんが「こんな芝居の雰囲気だお」
と、メンバーの皆様に説明した後、ほぼ即興で演奏してもらった曲達を
「録り直しますよ!;;;」の言葉ガン無視で、私が使ったっていうね…
あーびっくり。

いえ、だってね、すごい奇跡で!山場の、森が燃えるところなんか、
丁度そのシーンで…ギターの、そういう…燃えるような音←が入るっていう…
うう、伝わりますか!?すみません!! でも兎に角、色々、音とシーンがシンクロする事ばかりで…
「こ…これはミラクルや!」と思いまして。はい。そのまま使わせていただきました!!(録り直し拒否!!)

というわけで、実はラストシーンでは
『今は草原となってしまったその森で、幽霊の歌声が(ガチで)聞こえる』
という演出となっておりましたwww か、かっこいいwww
そうですよ、あの、ラストの歌というかハミングは、レナタソ@幽霊の声なんですよー。
会場内で販売していたlily ruさんのCDには、残念ながら(というか勿論というか)
その音源は入っていません。<OSTではございませんのでf(^^;)
が、ゆるっとふわっと♡素敵なlily ruさんの楽曲に触れて頂く機会となれば幸いです♪



勿論、知り合い音楽家さん以外からも、色々と!
書ける範囲で言うとw この辺 とかから…長めのをモニョモニョ…!



いやー…、今はこんないフリー音源でハイクオリティなものがあるんですね…
良い時代になったものです、ホロリ。



ゆうても、「や、それじゃないんだ、もっと知りたいのは、あそこの、こう…こんな曲で!」
という、謎曲(?v?)がある場合は、どうぞメールにてお問い合わせくださいw



おっと、音楽の話が長くなってしまいました。
いやはや、私、脚本はいつも、音楽を聴きながら
→そしてイメージを膨らませながら執筆しているもので…
根幹を担う、とっても大事なモノなんですよー


何はともあれ、この度はご来場、誠にありがとうございました!!
  

2014年02月02日

無事に閉幕!

本日、無事に16th公演『眠りの森~boys side adventure~』
千秋楽をおえることが出来ました!!
どうも、はるかです。

今回もたくさんの方々の大きなお力添えをいただき
大きな事故もなく無事に6回公演を終えられました!!
そして、ご観劇いただきましたお客様には
本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです☆
おかげさまで、回によっては座席もお詰めいただいて、お客様には
窮屈な思いもさせてしまったかもしれません。
それでもアンケートや参加者へのメッセージなどいただき…。
毎回毎回、それに励まされ、しんどかったことも
あったはずなのに一気に吹き飛ぶ思いですっ(TT)
ありがとうございます!!!!

デジレ王子の挨拶にもありましたがgirls sideからの
メンバーにとっては同じ役での1年近くのチャレンジで
参加者にとっても一段と思い入れの深い作品となりました。

その眠りの森もとうとう千秋楽。一抹の寂しさを残して…。


ということで、こっそり舞台稽古で撮った写真をアップしちゃいますー。
眠りの森
眠りの森2
  

2014年02月02日

アンケートよりご感想~2月2日(日)S~

引き続き、掲載許可をいただいた感想を紹介します♪

******

前回は残念ながら見ることができず、内容がわかるかな・・・と思いましたが、100%楽しめました!やぶさかの公演、ぜひもっとみてみたいです!すごく楽しかったです!(30代・女性)

前回の公演は見られませんでしたが、話が分かりやすく楽しめました。話も歌も踊りも照明も素敵でした。(20代)

演劇は初めてですが、とてもおもしろく感動しました。今後もいろいろ観に行きたいと思います。(20代・男性)

姉魔女のキャラが、好きすぎて倒れそうでした。やぶさか公演を見るのは3回目ですが、必ず、一人、まぶしい位色の濃いキャラクターが出てくるので、面白いですね。(年齢・性別 記載なし)

歌に踊りにとても楽しく観させてもらいました。次回もたのしみにしています(年齢・性別 記載なし)

演劇でファンタジーの物語を見るのはあまりなかったのですが、大満足でした。女性だけのお芝居はあまりなじみがないのですが、王子の役の方などとてもかっこよくて、ふつうに見入ってしまいました。人を使った様々な演出がおもしろかったです。(年齢・性別 記載なし)


*********

アンケートへのご協力、誠にありがとうございました。皆様の意見を受け止め、さらなるパワーアップを目指していきます!!
次回は神奈川県立青少年センターのホールでの公演となります。ダイナミックな舞台をどうぞお楽しみに!!

  

2014年02月02日

アンケートよりご感想~2月2日(日)M~

アンケートより、掲載許可を頂いたご感想を紹介させて頂きます。掲載許可をくださった皆様、ありがとうございます!
こりっち舞台芸術!ページへの「観てきた!」投稿もお待ちしております。


******

とてもおもしろかったです。ぜひ出演したいと思いました(中学生)

とっても楽しかったです!前作は知らずに、紹介で見させてもらいましたが、すごくたのしめました。笑ったり、感動したり・・・最高でした☆(中学生・女性)

前回ハラハラで終わってしまったので、半年心のこりでした。やっぱりやぶさかのハッピーエンドが大好きです。(30代・男性)

いつもファンタジーなストーリーで楽しいです。今回は馬ステキでした。しばらく思い出して笑えそうです(40代)

黒子による布など枠など使った空間表現がおもしろかったです。空中に浮遊している本や時計のからくりとかああいう集団でやるやつ好きです。(40代・男性)

みていてたのしかったです。(小学生・女性)

すごく!良かったです!!また観に行きたいです。これからも頑張って下さい。応援してます!(高校生)


*******

ありがとうございました!幅広い年代の方から感想をいただけてとても嬉しく思います^^
  

2014年02月01日

サルベージ2日目!!

おひさしぶりです!まりかです!
頼まれてたのすこんと忘れてた本番2日目の日記書きにきましたてへぺろ☆
 
 
誰か読むだろうか(((^-^)))


初日に小屋入りしてひさびさのやぶさか現場にテンションひゃっほい!!
お久しぶりの劇団員、客演さん、はじめましての客演さん、
よくお見かけするお客様、はじめてのお客様…
一人ひとりにわくわくした初日。
でも色々いろいろ課題もみえた初日だったなーと思いました。

からの…

緊張の初日を終え躍進の2日目!!
と、言う感じで1日目よりもお客様の反応よかった気がしました2日目!!

受付も2日目限定のメイド祭りでお迎え☆


いやー若いこ潤うわー^^^
えみみちゃん可愛すぎて、
おやびんことこゆぱんぬさんがスタッフにプリン配ってくれたんですけど、
「(プリン)好きですっ」
って言葉に衣装をざくざく直してたレナよしやコンビが訳も無くきゅんとしてましたね。
キミタチじゃないよプリンだよ(^-^)
 
あとおとこの娘感全開と評されてた我が団期待の新人やのっちw

いや、可愛かったとおもうwww


個人的にはやっぱり初日の執事オイシイかな(^-^)
I K E M E N !!!

 
アテクシ?いつもの私服ですが何か(^-^)
坂本じゃないですが何か。


座長も2日目にして小屋入りしておやびんと戦ったり
物販お勧めしたりとちゃんと立ち働いておりました。
おなか、もふっていいんですよ(^-^)



個人的には日曜はいられなかったのでこの日で眠りの森とはばいばいでした。




やぶさからしい部分もありつつちょっと新しいテイストのファンタジー。




なかなか素敵に表現できていたんじゃないかなー?と。
思っています。
森の中の悪魔の声とか怖くてすきだったな。
土日スペシャルの生ようじょゆいたん可愛かったなー!!



如何でしたでしょうか?
まだまだ感想なんかもどしどし受け付けております!
えびたまが泣いて喜びますので是非^^




DVDなんかも作成されると思いますので、
夏冬併せて是非また眠りの森に迷い込んでみては如何でしょうか??





なんて。





久々の舞台裏の空気にほくほくしながら帰宅。
ふ、と気付いた。






座長忘れてきた/(^O^)\

(座長は普段まりかさんちにいます)






座長は無事千秋楽までお勤めを果たし、
池田家に保護されておりますとさ。

11日現在未回収w  

2014年02月01日

boy's side 初日無事終了!

皆さんお久しぶりでごぜーやす。
girl's sideにてウサギの親分役をやらせていただきました、こゆきパンティー改め、こゆぱんぬでございます。

boy's sideは欠席させていただきましたが、公演中のお手伝いに来させていただいております。
小田原の小さな狂犬にお手伝いさせて頂けるなんてありがたい限りです。
本当にやぶっこさん達に感謝です。

さてもさても1/31にboy's sideの幕が開きました。
週末の忙しい中、たくさんのお客様にお越しいただきまして感謝致します。
ありがとうございました。

私も初日拝見させていただきました。
新しいキャストも加わり、この『眠りの森』を完結させるに
ふさわしい素晴らしい作品でございました。
あんまり詳しい事は申し上げられませんが、みんなすげーの。
お母さん全米くらい泣いたわよ。

ちなみに親分はおかみさんの命日で墓参りの旅に出ているという設定で…ん?

あれ?





何だが見たことありますね…。
これ…因幡ウアーさんですよね…。

Tシャツが欲しいんでしょうか…。


…あら?
物販をされてる座長さんに戦いを挑んでいますよ!?
前回公演のDVDをくれとでも言っているんでしょうか…。





にしても旅…出てないんすかね。
なぜおやびんがいるのかはぜひ劇場にてお確かめ下さいませ。

愛が溢れるやぶさかファンタジーの真骨頂。
さあ、皆さんご一緒に。
いざ、ゆかん、眠りの森へ。  

2014年02月01日

アンケートよりご感想~2月1日(土)S~

引き続き、掲載許可をいただいたご感想を紹介させていただきます。


********

幻想的な話で新鮮だった。舞台の大道具をうまく使っている。衣裳もうまく作っていた。途中で笑いも入るし面白かった(40代)

すごーくみごたえがありました。おもしろかったです。(30代・女性)

号泣かなあ、なんで泣くかなあ。号泣なんだなあ。スカーくんが口をパクパクしておどるのは役作りが完ペキなんだろなあ(30代・男性)

2部目を観て、1部目の謎が解けて、伏線の意味がわかりました。終わってみると、納得です。とても楽しかったです。また観に来ます。(30代・男性)

とってもよかったです。感激しました。また見にきます。(30代・女性)

リピーター割利用で2度目です。Wキャストで両方とも観たくて観てみたら・・・すごくイワカンなくて自然でした。ストーリーもセリフも理解が深まり、とても良かったです!!やっぱり大好きでーす。(30代・女性)

初めて観ました!神奈川にこんなステキな劇団があるんですね!これからも、また観に来ます!(20代・女性)

とてもファンタジックな世界、とてもすてきでした。女性ならではな魅力を所々に感じました。楽しかったです。(10代)

とても楽しい公演をありがとうございました(10代)

皆さん生き生きとしていて、観ているこちら側の顔がほころびました。(20代・女性)

それぞれのキャラが強くて、所々の笑いが最高でした。ラストけっこう感動して涙がホロリとか・・・とても面白かったです。(20代・女性)

まばたきを忘れて見入ってしまいました。(30代・男性)

表現力がとても豊かで楽しく拝見させて頂きました。(年齢・性別 記載なし)

前回と比べ、キャストの数が多くびっくりしました。人数が多くなるとまとまりを作るのが大変だと思ったのですが、全体的にまとまりがとれていた印象でした。配役良かったと思います!!(年齢・性別 記載なし)

ずっとクライマックスのような濃い90分でした。人体エフェクト面白いですね。(30代・男性)

******

素敵なご感想、ありがとうございました♪♪
  

2014年02月01日

アンケートよりご感想~2月1日(土)M~

アンケートより、掲載許可を頂いたご感想をこちらにて掲載させて頂きます。掲載許可をくださった皆様、ありがとうございます!
こりっち舞台芸術!ページへの「観てきた!」投稿もお待ちしております。


******

最高でした!!情景もほとんど演技だけで表現する演出も、ストーリーも一瞬たりとも目の離せない舞台でした!もう一度見たいと思いました!(30代)

おもしろかった。(小学生・女性)

最初のほうでダディのテヘペロがものすごくツボにはまりました(笑) フロリムント王子のイケメン馬っぷりにときめきました。(20代・女性)

前作のガールズサイドの眠りの森を見てから、楽しみにしてました。前作の内容を知っていたので、より一層、物語の世界に入り込んで観させて頂きました。言葉にするのが下手ですが、ただただ圧倒され気づいたら終わってました(笑)(30代)

おもしろかったです!ダンスとか歌とかもかっこよかったです。笑えるシーンは笑えて、感動シーンでは涙が出ました。(20代・女性)

涙をこらえるのに忙しかったです・・・!体いっぱいに使った森や塔の表現が素晴らしかったです。幼いオーロラ姫の圧倒的ぐぅかわ・・・!姉魔女のキャラ好きです。(20代・女性)

ユーレイさんが好きなので、ユーレイさんにスポットが当たった今回の後編はとても楽しめました。前回の伏線の回収が面白かったです。(20代)

テンポ良く楽しめました。前作知らずとも今作だけでも楽しめる構成でした。また観たいです。(30代・女性)

やぶさかのファンタジーに毎回楽しませてもらっています。素晴らしい作品をまた作ってください。(40代・女性)

やっぱりやぶさかすごいです!滅多に泣かないのに泣いちゃいました・・・。みなさんすてきでした!(高校生)

キャラがよすぎる。モブのキャラですら確立していて、どこにも手抜きを感じない。ドアにですら愛着がわく。イケメンが多いですなー!小道具の使い方が好き。毎回感動をありがとうございます。

とても楽しくてちょっとせつなくてあったかい気持ちになりました!素敵な舞台ありがとうございます。(年齢・性別 記載なし)

*****

たくさんのご感想ありがとうございました☆