2012年12月31日

初夢ならぬ末夢(笑)

どーも。みゆきです。
とうとう、今日で今年も終わりますね。
来年はすぐにやぶさか公演が待っています!
みなさま、是非お越しくださいね♪

そして、稽古ではないのですが、この年末にやぶさかの事を想いすぎて見てしまった夢があまりにも面白かったので、ブログに残しておきます(笑)

犯罪集団「YABUSAKA」

私たちのミッションは二体の男性の死体を捨てること。

小学校の裏手にあるゴミ捨て場の横の道路に遺棄する。

それをやるのが、何故か私っていう。

これ、絶対バレるっしょー。とか、ぶつくさいいながら、遺棄して、ついでになんかのゴミも捨てて。

そしたら、やっぱり二人の小学生に見つかり、追いかけられることに!!
しかも、足、超速いしっ!
とりあえず、逃げながら変装して、みんなの待ってる駅に。
駅にはやぶメンバーのみんなが待ってる。地下鉄乗って逃げるらしい。

あ、でもSuicaにチャージしなきゃ!って財布見たら、なんと、財布に入ってるのは子供銀行のお金(笑)
で、あいさんから一万円借りて、チャージww

やつとこ、駅の改札入ったらなぜか、そこはホテルのパーティー会場的なところに。
そして、みんな足が早いっ!どんどん先に進んでっちゃって、見失う。
はっきり覚えてるのが水尾さんと細野さんの後ろ姿。
「地下鉄どこー?」ってさ迷ってるところはもはや、宮殿?(笑)

そしたら、目の前を超豪華な赤いドレスを着た翠ちゃんが、ダンディーな紳士と楽しそうに腕組んで歩いていく。
あまりの衝撃に声をかけられず(笑)

もう諦めて帰ることに。
で、気付いたらなんか側に妖精的なちっちゃ可愛いアニメっぽい子がいて、その子と一緒に帰ることに(笑)

「お腹すいたー」
って、その子が言うから、デパ地下的なところで、ケーキ買った。

最後の方もう、死体遺棄なんてすっかり忘れてた。


はい。以上。そんな夢でした。

起きてから、笑ってもーた。いい年末(笑)

来年も頑張りますっ(笑)

みなさま、良いお年をー。  

Posted by 劇団やぶさか at 00:00Comments(0)日々雑文

2012年12月29日

嗚呼素晴らしき年末

どうも~三c⌒っ.ω.)っ
今回舞台美術でお世話になってます、倉田京太朗と申します。
舞台美術っても、デザインと設計図は違う人なんで、
自分は材料を買い出しして、切って釘打っただけなんですけどね(笑


さて、去年の年末、12月29日に我が家にて第一回目のタタキを行いました。
お初顔合わせの岡さん、お馴染みの細野さん、
SORAの愉快な仲間達と共に作業が始まり、
お昼までには一部のパネルに下地塗装が出来るまでに進みました。

そのお昼なんですが、タタキでうどんを頼んじゃダメですね。
休憩入るタイミングが掴めなくて、伸び伸びになってましたよ(笑

午後も引き続き順調に進み、夕方には大半のパネルに下地塗装が完了!

う~ん、やはり優秀な方達が集まったからか、早い早い。
これは今日までに終わるかな?と思っていたら!


日没です。


冬って日没早いのね~σ(^◇^;)
我が家は屋外タタキ場なんで、ここでタイムアウトです(ノД`)



残りの作業は年明けの1月4日に持ち越し、この日は解散となりました。


年を跨ぐタタキ!


タタキで締め、タタキで始まる。


今後の人生を暗示しているかのような年末年始ですよ(笑


はい!乱文失礼しました~三c⌒っ.ω.)っ シューッ  

2012年12月25日

各種イケメソ取り揃え…あふん(*´Д`*)←

おはざいあーす!こんちやーす!!こんばやーす!!!
……えー、密かにマイブームなあいさつを失礼しました。

「サラマンダーもベアフットもラブだけど、一番は黒猫だろおおっ!!」

おっと、心の声が少々漏れたかしら…カナリー王妃役の高島典子です♪
あ、もちろん、カナリーは癒しのオトメン・ダンデライオン様一筋ですヾ(´▽`*)ゝ(説得力皆無)
※この叫びの意味を知りたい方は、来年1/19-20、是非、相鉄本多劇場へ!

12/25、世間はクリスマスでございましたね♪
カップルがイルミネーションが輝く商店街で
「わあ、このクリスマスケーキ可愛い~!買ってきてうちで食べよ☆はぁと☆」
とイチャコラしている中、私たちは稽古ですよ、やっふい。
寂しい空気に飲まれないよう、23日の稽古日に手作りクリスマスケーキを持っていってみんなで食べたから、へっちゃらさ!

・・・・・・・・・・・・さ。寂しい女の叫びはここまでにして。

25日は、私、今年最後の稽古でございました!
そう広くない稽古場でも(スミマセン)一日一回の戦闘シーン、
ヒロイン@ケルルの登場シーン等、皆でいろいろやりましたが、
私は主に、3魔女姉妹が揃うシーンを重点的にやっておりました。

冒頭と、クライマックスですね。実は、物語の始まりで、この3魔女が失敗しちゃうと、
物語にお客様を引き込めないから、正直プレッシャーあります(汗)

カッコいいクロウお姉さま、オチャメで優しいアイビスお姉さま……
本当の姉妹のように仲良くしてもらって、3人でいろいろ考えるこの時間が、とっても大好きです♪
カナリーは本当の妹の様にお姉さまたちに頼りきってます(笑)

で・す・が

今、末の妹が一番しっかりしてる部分があるのですよ。
…台詞、私が一番スムーズに言えてるの☆(ドヤァ)

まあ、カナリーに比べると、お姉さま方の台詞の変更っぷりは大変なのよね(^_^;)
カナリーはそこまで変更がないから、スムーズに言えるのは
当たり前っちゃ当たり前なんだけど……ぶっちゃけ、通しの時
「チューリッヒの母です。王妃です」を
「チューリッヒの王妃です」とほざいたしね←←←←


けど忘れたり噛んだりしないもん!


間違えたけど(←一番ダメ(´Д`))


うん、ごめん。改めて書くとカナリーもおっちょこちょいだわ。
…私たち、やっぱり姉妹なのね。

なんて呑気な一言で片付けちゃダメよ!
もう台詞に関していちいち言われる時期じゃないのよ!
3魔女、しっかりしなきゃ!(焦)

年内最後の稽古で、演出のあいさんから与えられた課題が
「もっと王妃らしい佇まいを」

と。

…なんか、高島典子自身がそうだからなのかもしれませんが、
“漢(かん・おとこ)”が出ちゃってるそうなのです(T-T)

ど、どうやって研究しようかしら。

宝塚の貴族級ヒロインさんの動画を探してみるわ。
年明けには成長してみせる!!(ゝω・´★)

と、目標を掲げたところで、今回は締めます!
ではでは(*^3^)/~☆  

2012年12月23日

X'masイヴイヴ☆一大イベント→通し!!

お久しぶりです!狼女役牧野ちあきです!!
本日はスペシャルイベント2本立ての稽古でした!

第一段★カナリー王妃役・のりちゃんが手作りケーキを
持ってきてくれました!!
twitterに写真がアップされてるので是非見てみてください♪
飾りのツリーも生クリームを着色して作った手作りだそうです。
すっげー。女子力たっけー。

夕飯休憩でご飯を買いに出かけて
「肉、食いてぇ、肉!!」とか騒いでた
私と、さ〇さんと、ベッ〇ムとは大違いダネ!

とある二人の「キュンキュン」なシーンを
よりキュンキュンにすべく色々指導してたら
なかなかご満悦な出来になったうようで、
両手で腹をぼりぼりかいてた
 (⇒キュンキュンするとそうなるらしい)
み〇きちゃんとも大違いダネ!

皆様の名誉の為、伏字にさせて頂きましたm(_ _)m


でもって、イベント第二弾★通し稽古!
通してやってみることで、シーン毎の稽古では気付かなかった部分に
色々と気付くことができて、とっても有意義な稽古になりました。

しかも、一部の方は衣装を着用して通すことができたのですが
やっぱり衣装もつくと、みなさん、
格段にかっこよく&かわいく&美しく、ステキになりますねー!
 ⇒公演HPやブログでもみんなの衣装写真公開中!
  是非見て、悶えて下さいね♪♪

そして、何より、本当に強く思ったのが
「"カエルの魔女とネズミの王子"は本当に面白い!!」ってこと!

本番まであと1か月足らずの期間、皆でがむしゃらに頑張って
絶対にお客様にこの作品の良さを伝えたい!
楽しんであったかい気持ちで帰ってもらいたい!!

皆様、ぜひぜひぜひぜひ!!!
1月19,20日は相鉄本多劇場へ足をお運びください!!



++あとがき++
もしかしたら最後の稽古場日記になるかもなので…
実は今回の稽古場日記の、私的なテーマは「女子(力)」でした。
http://yabusaka.hama1.jp/e984889.html
http://yabusaka.hama1.jp/e990415.html

最終回になりうる今日の内容を見ておわかりの通り、
今の所女子力は身についてません。
ま、いっか。もう、いっか。ねー。

舞台上では要所要所でしっかり女子力表現するもん!!!
じょーーっし!!!!
  

2012年12月21日

CAST紹介!!~第六幕

続けて、CIRCUS TRAINの面々☆第二弾!

*-*-*-*-*-*

●サイ・トー役/山下真実[立花演劇研究所]

「うきうき」
…写真これ最高の表情じゃない?wなんかね、笑顔がね、そういう風にいつも感じるんだよねえ。あと『ほかほか』もアリだよねえ。



●サイ・オンジ役/金澤杏実

「きゃぴきゃぴ」
…実は現役中学生なんだぜ…!ほんまに些細なことに泣いたりできちゃうんだぜ…!



●パンダ・リー役/古園彩水

「シャキシャキ」
…とんでもない身体のキレを持つ恐るべきJK。ここんとこ、本当にシッカリしてきた。というわけで『シャキっと』ともかけております。



●キューティー☆バニー役/清水真理香[劇団やぶさか団員]

「とてとて」
…なんか歩き方とか本当にこんな感じの擬音がつきそうな…やや、なんだ、さてはアニメか。二次元の者か。  

2012年12月18日

たこ焼きを食べながら

本日は、この公演中初めてお邪魔しました衣装の衣装の鈴木と申します。

普段はお家で好きな装飾作業だけしている気のいい変態だよ!
衣装チームは全員変態だから何の問題もないよ!
衣装班なのに針金とペンチとニッパーをよく使う係だよ!
最近はとうとうハンダごてを買ったよ!


…さて、いつもは社会人なのを言い訳にあまり公演中に出現しないのですが、
今回は若い娘さんが沢山いると聞き、のこのこ練習に現れました。
若い娘さん達気をつけて。貴女達は存在が「おうごんのつめ」よ。じゅるり。

20時頃に私が着いた時には稽古は丁度クライマックスシーンでした。


ほー。


ほほー。


あらあらまあまあ。


まあーー。


これは…是非とも完成形を会場で見たいですね!
毎回毎回、殺陣とダンスが華やかな劇団です。

そんな真剣な稽古を見ながら、横でたこ焼きを食べました。
たこ焼き美味しかったです。


そして、衣装が3名揃ったので、急遽衣装会議。

このまま作ったら危なかった…というイメージの齟齬を修正できて良かったです。
危うく愉快な状態になるところだった。ああ愉快。

本番のイケメン詐欺に加担できるよう、頑張って衣装を作らねば…!
皆をイケメンにするぜー!  

2012年12月17日

CAST紹介!!~第五幕

お待たせしました!CIRCUS TRAINの面々ですよ~☆

*-*-*-*-*-*

●青蛇姉弟・姉ミロリ役/中島玲奈[劇団やぶさか団員]

「つやつや」
…女らしい艶気と水気にいつも溢れているんだぜ。


●青蛇姉弟・弟アオ役/奏命旒(劇団FREEDOM)

「ぐふぐふ」
…ガンダムの方じゃなくて。



●一角獣団長役/三浦翠[劇団やぶさか団員]

「むくむく」
…「湧き上がるこの衝動はナンだっっ!?」「1・2・3・ダーーー!!!!」というノリにあっさりついてこれる、生粋の格闘ファン。  

2012年12月14日

CAST紹介!!~第四幕

更に続けて、“輝ける国"ブライトランドの脇を固める方々。

*-*-*-*-*-*

●山羊のメイ先生役/光安紗影

「にょきにょき」
…身長が高いのもありますが…あのね、さえさんて、こちらが思いも寄らない変な動きをたまに見せてくれるんですよ。しかも案外、全力。それを見ると、なんだか『たけのこ体操』を思い出すのです。


●近衛隊隊長・ベアフット役/小林祐美

「ざざざざ」
…素早く動ける殺陣チーム筆頭若頭。ざざーっと素早く家事を終えられるイメージもあります。


●ダンデライオン王/北島菜保子

「ほわほわ」
…愛猫の名前は「へちま」ちゃん。…もだえる…。男役振っちゃってスミマセン…。  

2012年12月13日

舞美デザイン会議

演出のあいさんです。本日は舞台美術のデザイン決定会議でした~
紆余曲折ありまして、最近STAFFになってくれた(笑)岡君と
舞美デザイン担当の美江さんと演出の私、そして
紆余曲折を経て最近舞美チーフになってしまった(苦笑)
やぶさか団員・細野と渋谷待ち合わせ!

場所は渋谷TOA前の本格pizzaファーストフード店『Napolis』。
価格・量・味・机の広さ・混雑具合など全てが今回の会議向きの場所でした…
しかも目の前はTOA!事前に布を見て共通認識を持ってから臨めるなんてお誂え向き!

ま、そんなこんなで、ピザに興奮しつつ始まった舞美デザイン決定会議(・o・)ノ
デザインの美江さんが描いてくれたイラストを元に
細野の理想をまじえ、設計担当の岡君が実現可能か検討し
私が最終判断…みたいな空気だったんですけど
ま、脱線、するよね。
ね。
だってピザ美味しかったもんね(?)。



まず、今回我々が初めて依頼する舞台美術STAFF・岡君に
「ねー、岡君て絵とか描けるの?得意だったり?」
と、無礼な質問をサックリかましてみると
「…僕の描くミッキーマウスは著作権に触れないレベルですよ」
と切り返してきたので、こういうのは見逃さない細野が早速
「じゃあ描いて(笑)」
と強引にペンを持たせる。

しかし、そこはNOと言わない男・岡君。
渋々ながらも描いてくれる。
細野、それ見て爆笑。←

「じゃあ細野さんも描いてくださいよ」と反論する岡君。
「美江さんも描いてよ」と便乗する私。

やがてお題はミッキーからドラえもんにうつり…




三者三様のミッキー&ドラは こ れ だ 


左が細野・画、
下が岡君・画、
右が美江さん・画。

美江さんは流石です。美大出身+ドラマニアの意地←
岡君も、ドラはかなりイケてる!
「最近読み直したばかりだったので…」いやいや、上手いですよ!
…で…言い出しっぺの細野さんの描いたミッキーは…
そうね、なんかチャイナにいそう…な…(以下自粛)


他、美江さんが第一回舞美会議の時に細野と盛り上がってしまい
ノリノリで描いた animalボックス図案は こ ち ら

動物柄とか、ファーとか、安い革とか張るそうです。
更に尻尾部分はマグネットも入れて取り外しも可能に!
おお、これは運搬や使用が楽!!
え、実際出来るのかって!?イヤア舞美チーフは私ですからね!!!
ええっ、まさかのチーフ権限発動!?まさかのドヤ顔!?!?
指示と決定権は私にあるわけですよフフン!!!!
うををー初号機・暴走!!!!
等と、STAFF陣大いに盛り上がれども



演出家(私だ)の




「…却下で☆(笑顔)」



の一言で、夢はついえました…♪



だってぇ、これ単体では楽しいんだけど
全体の舞美デザインと合わないんですものぉぉ。ぷんぷん。



というわけで、実際の舞台美術を見たい方は、
2013年1月19日(土)~20日(日)相鉄本多劇場まで是非是非お越しくださいませ!
http://yabusaka.main.jp/frog_mouse/  

2012年12月12日

CAST紹介!!~第三幕

物語の舞台となる、“輝ける国"ブライトランドの皆様!

*-*-*-*-*-*

●現・城仕えの魔女・クロウ役/加羅

「ガンガン」
…コマンド。「ガンガンいこうぜ」という感じで見てると非常に元気が出ます。でもたまに「ただの しかばねの ようだ」みたいになってる。


●元・城仕えの魔女&ケルルの母・アイビス役/細野美也[劇団やぶさか団員]

「けたけた」
…何がって笑い声が…。ああ、いや、でも彼女を一言でなんてトテモ表せない(棒読み)。


●王妃&チューリッヒの母・カナリー役/高島典子(立花演劇研究所

「ノリノリ」
…名前が、じゃなくてwノリが良いのですよ。反応やリアクションの。  

2012年12月11日

【Oui】レストランでは仏語が常【Oui】

こんばんは☆
サイ夫婦鬼嫁←役のまなみんこと山下真実です二回目の登場ですよ~
皆さん、もう一発で読めましたか~??(笑)


さてさて!
本日火曜日の稽古は…

先々週の流し稽古の反省を活かし、もろもろの確認やら
抜きで通したり通したり通したり…

うん!
とってもイイ稽古場でしたicon22

なんか、通しの時より、よくなってる気がします!!←←何様

本番までまさかのあと一ヶ月…! 10月に日誌書かせていただいた時より、
格段に皆の集中力とか団結力とかアップしていて、私も、
シャイなりになんか溶け込めていた気がして…
差し入れのおかしが美味しかったり、
加羅さんとさえさんのやりとりが面白かったり、
ひなが生まれたり(笑)舞台美術が決まったり!!!!!!

とにかく!
稽古場はHAPPYなオーラでいっぱいですicon06

しあわせー(笑)

色んなことがどんどん決まっていって、
みんなの呼吸を感じることができるよーになって、
なんか、イイ作品だな、って改めて感じます♪

うーん!
でもまだまだやりたいことやらなきゃいけないことたくさんあるので、
みんなでもっと"カエルの魔女とネズミの王子"という
ホンが伝わるようにしていかなきゃです!!
えいえいお~!!☆
って、あんまり稽古に来れないわたしが言ってみたりする←え


とにかく!
まずは旦那さまに会いたいぞ~!!(笑)


朝から着物を衝動買いしたまなみんがお送りしました~☆
Oui~☆★☆★☆★  

2012年12月10日

CAST紹介!!~第二幕

メインCASTの次は、敵国&隣国“昏き国"ダーケンランドの皆様ですよ!

*-*-*-*-*-*

●火蜥蜴(サラマンダー)役/菊地湖子(立花演劇研究所)

「りんりん」
…凛々、の方です。鈴が鳴るの方じゃなくて。あ、でもたまに頭の中で鈴鳴ってるか…。



●銀狐(ギンギツネ)役/飯塚美雪[劇団やぶさか団員]

「ごーごー」
…轟々、だったりGOGOだったり。本番では前者、稽古場では後者かな。


●スパイダリア女王役/吉岡映子[劇団やぶさか団員]

「たんたん」
…虎視眈々、のニュアンス。「しゅるしゅる」と迷ったんだけど。  

2012年12月08日

セントルイスより愛を込めて。

どうも。海外逃亡を計ってアメリカのセントルイスという都市に潜伏しているまりかです。
先週の土曜の稽古場日記を現地時間16日朝の7時、日本時間夜の22時に書いてます。
日付は改ざんするけどw
 
さてこの日も週末恒例長時間稽古でしたが、今公演では初の稽古場の移動がありました。
ジャージのまま徒歩で往来を移動するやぶっ娘たちw
お昼時だったので各自昼飯を摂取して次の稽古場に集合…とあいなり
ラーメン時々ケンタに別れまして。
私ケンタ組に入りまして。
私みゆきサエさんの3人でして。
ケンタに入りまして。

席がなかったw
 
2人分の席はちらほらあったんだけど4人席を一人で占領してる方とかいらしたんだけど
仕方ないからバラで座ろうか~ってしょもしょもしていたら、ふいにお客様の一人が


「あ、私移動するのでこちらどうぞ」
 

と、空席の隣の席を空けてくれましたのですよ!!!
うおーーー女神~~~~!!!!!!(あ、女性でした)
と、ころっと感動したやぶっ娘ども。
なんとか感謝の意をお伝えできないものか…!!!
と、試行錯誤錯綜錯乱迷走した結果



公演のチラシ渡してご招待するのでよかったら!!
 


と、勧誘しておきました(´ω`)




…え?これ感謝になってんのか???




まぁいいや^^^



ケンタのお嬢様へ。
あの、我等妖しいものではございませんので、ご都合宜しかったらぜひ。
チラシお持ちの上ケンタの人です…って言ってくだされば
そのままお入り頂けるように受付の方に話しておくので。
気が向いたら見に来てやってくださいね^^^

 

やぶっ娘に優しくすると、こんなサプライズがあるかもしれない!!
あなたの街のやぶっ娘を見かけたら、ちょっと親切にしてあげてね☆


因みに食べ物関係がイベント発動率高いですお☆

 
そんなこんな食物といえば渡米3日でかるく2キロくらい太って
めりけんの食物まじこえぇ…ってなってるなうです。
肥えて帰りますでぶ。
本番までには戻したいでぶ。
滞在期間は一週間程度ですが、
その日の稽古場にてまめた先生のあり難いお言葉



「これだけ色々変化してると一週間開いたら別の芝居になってそうですよね…」




……近年まれに見るホラー(((((^-^))))))





…本番一ヶ月前にしてまだまだ進化を続ける次回公演
「カエルの魔女とネズミの王子」

なにとぞよろしくお願いします!!
 
さ~て来週もサービスサービスゥ☆  

2012年12月06日

自主稽古

どーも☆みゆきです♪お久しぶりでーす。
今日は、サーカス団員のみの自主稽古でした。

まずは、サーカス団のシーンを頭からさらって行こうとはじめたんですが、
サーカス団出てくるまでのシーン確認でまさかの1時間半(笑)
でも、それも大事。有意義な時間ですな。

そして、いよいよサーカス団の出番。
ちょっと細かいニュアンスとか、表情、顔の向きとか身体の向きなどなどを確認しました。

私の振付って雰囲気で動くってものが多くて、擬音が多いんです(笑)
「ここはモワンって感じ」とか
「ぐるってやったらガっつってバッつってドンドンって」とかね。

ついでに表情の要求も多くて(笑)
「無機質で」とか
「どや顔で」とかね。

「これって目線はどこですかね?」って質問には

「明日に向かって」
「夕日に向かって」
「昨日を振りかえって」
「朝日に向かって」

って答えますwww

しかし、サーカス団のメンバーってなかなかキャラが濃くてねー。楽しいんですよー。
皆、その場でコロコロ表情変えてくれるんです。
しかも、本当にそういう微妙な表情の変化がうまくてねー。普通に楽しんじゃいました。
本当みんな芸人です。

それではみなさんも表情のストレッチ(笑)
想像してそれに合った表情をどうぞ。はい。

「明日に向かって」
「夕日に向かって」
「昨日を振りかえって」
「朝日に向かって」

やってみました?

はい。すみません。話がそれました。
そんなサーカス団メンバー。今日の稽古でかなり団結してました!
細かいポーズやカウントを確認できたので、良かったです。
もっともっと、がんばるぞー!!!

皆様こんな芸人ばかりのサーカス団、お楽しみにっ!  

2012年12月04日

中二病的タイトル

たまには書きます、作演のあいさんです。
脚本修正やDM準備やweb追加アレコレの現実逃避じゃないですよ。
ないですったら。



えーとですね。私ですね、実は、公演の都度都度、その時の…
なんていうか、テーマソングみたいなのを自分で時々
作っているというか勝手に決めて繰り返し聞いたりしているのですが
(劇中で使ってるのとは別のモノです…)
今回は、これーっていう曲の、歌詞にですね


「支え合ったり卑屈をぶつけ合ったり
 独りじゃ辿り着けない場所に 僕らは今きっと 赴いている途中」


って歌詞があって、まあ曲のタイトルはそこそこ中二病的なんですがw
なんです、結構、この部分の歌詞は…心に響いてしまったというか…。



いやあの、やぶさかはですね、本当に作演一人じゃ芝居を創れなくて。
脚本は今バシバシ修正入ってる最中ですしw(役者の皆様ゴメンナサイ)
褒められる事の多い美術にしたって、センスある人の力を
めちゃめちゃ借りて、ようやく成り立っているわけで。

舞監やその他STAFFワークまで、全っっ部自分で出来そうな
スーパー作演さんって周りにマジで沢山いますけど、
それと比較しなくても私の出来なさっぷりは 異 常 ですからねwww
(未だに舞台用語でわかんないのとか超ある…!)



例えば絵とか立体とかはね、一人で完成させられる芸術で、
それも孤高で美しいと思う&とっても憧れるんですが
舞台芸術は、本っ当ーーーに沢山の人の力を借りるなあ、と…!
今日、改めて稽古場で思ったりしたので。
そうですね、こういうのを総合芸術?っていうんですかね??



先日、流しに来てくれたマスク担当の高野君に
「私達は良い出会いをしたね!」って、うちの細野さんが
言い放ってたんだけどwwwまあ、でもそれは本当にそのとおりで。



自分で「これは出来ない」っていうところをお願いしてるのが、
STAFFさん他参加者陣です。
衣装&ヘア&メイク、マスク、宣美、照明、音響、舞美、舞監、
小道具、殺陣、振付、脚本編集w あと役者ww


ぶっちゃけ、ワタクシ、全部出来ません…!!!!



いやー。有り難いですね。
自分で全部やろうとすると如何に有り難いかが身にしみて解りますw


そんなこんなで、沢山の方々のご協力のもと作る
劇団やぶさか14thSTAGE『カエルの魔女とネズミの王子』
久々にガーーーッツリ、規模の大きな作品となりそうです∠( ゚д゚)/


是非是非お誘いあわせの上、御来場ください♪~ヘ(´ー`*) カモーン
流しを見たSTAFFさんにもね、勿論、台詞もまだ入ってないし
色々全然まだまだ…だけどw 座組も良いし、
なかなか面白い試みをしているって褒められましたー。

というわけで、流しを終えて改めて、キッチリ沢山のことを
成功させたいって思った私です…。頑張りますよーーーっっ。


大きな劇団さんも、達者な劇団さんも、センスや才能がある
スタイリッシュな劇団さんも身近にたーーーっくさんありますが、
今回は本当に、うち@劇団やぶさかならではの
作品になるんじゃないでしょうか…???
もしかしたら、ちょっぴり新しい劇団やぶさかが観れるかも★
というわけで、ご予約はコチラから♪
うーん、こんなにガッツリやるのは久し振り!…っていうか
次にいつこんなガッツリ芝居ができるのか、正直見えてないんでwww
どうぞお見逃しなくー!




…でもここまで書いて、稽古場日記になってないことに気が付きまいた…。
今日はですねー、新脚本箇所の読み合わせと殺陣の一番大変な箇所
…の確認で終わってしまったので、今日も私は
「お待たせしてしまった役者さんに申し訳ない」と、
ハゲる程後悔するのでありました/(^o^)\ お約束!  

2012年12月03日

CAST紹介!!~第一幕

オノマトペ風味で一言女優紹介!あくまで、演出・あいさんの印象ですw
オノマトペじゃないのも若干まじってますが、まあ気ニスンナー
役やら設定やらのグループ毎にまとめていきますよ。

*-*-*-*-*-*

●ネズミの王子・チューリッヒ役/豊田結

「なでなで」
…奇跡の身長。



●カエルの魔女・ケルル役/三浦莉奈

「きらきら」
…若さって素晴らしい。


●怪盗・黒猫役/水尾綾子[劇団やぶさか団員]

「キャーキャー」
…周りから「打ち抜かれた」とか「ずきゅん」とか色々聞こえてきます。


●近衛隊副隊長・ウォルフガング役/牧野ちあき(空想天象儀

「わくわく」
…色々考えたのですが、ここに落ち着きました。特に今作はこんな印象。  

2012年12月02日

通しと顔合わせ

照明の池田です。

今日は通しと通しと顔合わせ!
1日に2回も通しちゃうなんて役者さん達すごいね。
こんな長い作品・・・・・おっと、余計な事書くとこの文章が消されてしまうかもしれないからな。

作品が進化していく過程を見れるのも参加者ならではの醍醐味ですね\(^^)/
手元の脚本が古すぎて、脚本見ながら見てたのに、全くプロンプ出せなかったおバカさんは私です。すいません。
いきなり作品の進化のスピードに取り残された感でいっぱいです。

初見だったんで、結構楽しみながら通し見させて貰ってたんですが、つい面白くって見るのに集中しちゃうと演出が
「ここで魔法! 1回目」
Σ( ̄Д ̄ノ)ノエッ!!!!
一斉にビクッとなるオペスタッフ陣(笑)。いや、今回のタイトルに魔女って入ってるから、魔法が出たくらいじゃもう驚きませんけど、1回目ってなんだろう。しかもここか〜。なーんて思ってたりして。

そんな楽しい通しの後はこちらも楽しい顔合わせ♪ ええ、今、このタイミングでですよ。
ちょっと親しくなった位にやるのが( ゚∀゚)チョウドイイ!!。人見知り万歳!僕は初対面の人いっぱいだったんですけど。

そこで皆で輪になって、リズムに乗ってワンポイント自己紹介みたいなことやったんですが、
「変態です♪」
「腐女子です♫」
「No.1変態です♪」
「ダメンズウォカーです♪」
「14歳です♥」(←僕と同期)
「14歳です♥」(←リアル14歳)

・・・ツワモノぞろいだな。うーん。

他己紹介で「オトメン」と言われたものの、最近乙女ワールドを発動していないし負けてる感が否めない。
まぁ、スタッフの分際で役者と張り合おうってのが無茶ですね。
と思ったら、偶然選んだ↑の中にスタッフが2人も入っているような気が・・・。

顔合わせの時は普通のこと言ってた人も、その後飲みにったら
「拐われるなら〇〇がいい」とか「かっこよすぎて、見とれちゃってセリフ忘れる♥」とか、
「やぶさかの男優(女子しかいませんが?)がいれば、彼氏なんて・・・」  みんな重症です。

おかしな人達がいっぱいで、やぶさかの稽古場は楽しいです。

  

2012年12月01日

14th『カエルの魔女とネズミの王子』予約START!!!!

代表のあいさんです!

twitterでも速報にてお知らせさせて頂きましたが、
本日12/1(土)より、NEXT STAGE
劇団やぶさか14thSTAGE『カエルの魔女とネズミの王子』
ご予約・開始です…っ!!!!

https://ticket.corich.jp/apply/40633/

沢山の方にご覧いただきたく、
お得な割引チケットも沢山ご用意しております♪♪♪
※割引詳細はコチラ→http://yabusaka.hama1.jp/e987423.html  


お気に入りのやぶさかメンバーの名前で予約すると
(備考欄記載OK♪)何かいいことが…ある…?かも…??
しれないですw


稽古は、清く正しく真面目に楽しく☆鋭意励んでおりまする!!
ただの紙切れに書かれた文字でしかないものを立体にするって
しかもファンタジーに挑むって、無謀…もといw
すごい事だなぁぁ、と改めて思う日々。

なかなか面白い作品になりそうですよっっ!!!!
ご予約、心よりお待ち申し上げております!!