2008年08月31日

一家勢揃い

今までの日記を見ていて「私最近書いてない」と思って
立候補しました。みゆきです。

今日は日記書くぞーって意気込んで、何かある度、携帯にメモとってました。
私ってば記者っぽ~い☆
でも、ネタの人ヨシコさんからいっぱいNG出たからあんまり無いんですが
選りすぐりを…。っていってもあんまりないですけど。。

今回水尾さん率いる「タンゲ君一家」というグループ(?)があるんですが、
その一家が昨日はたった一人。

でも、今日はその一家が勢揃いだったんです!
ってか、通常稽古で比較的揃う率が高いのに、前回揃わなかっただけで
皆なんかテンションが変。。。
揃ったから嬉しくてそうなっちゃんたんだろうけど。。。変。。。

酒場のシーンがあるのですが、余談でお酒の話をしていた時
よしこ嬢から「マタニティー」という単語が…

一瞬みんな固まって
「マティーニじゃなくて?」というリーダー水尾氏の言葉に
全員大爆笑。わざとだよね~?…え?わ、わざとだよね。。。

その後またまたタンゲ君一家、何故か輪になり飛び跳ねて
揃った事を喜び合ったり、作ったしっぽでフェンシングをしたり、
「♪ピクニック♪」を替え歌で大合唱したり…
とにかく最初から最後までハイテンションな一家でした。
そんな仲の良い一家も見所の今回の作品!お楽しみにしてくださいね!

最後にわれらがあいさんの素敵な効果音

ガキョーン

…えっと手が挙がる音だそうです。流石あいさんっ!
手を挙げる時にこんな音出ないですよ☆フツー。

明日から毎日稽古!!頑張ります!  

Posted by 劇団やぶさか at 00:58Comments(0)9thSTAGE「ストーリー」

2008年08月28日

トリミングあれこれ

ミズオです。
アップ中のつゆともさんと美雪の会話によると、
世の中にはウルト○マンライトというものが存在しているとかいないとか。
ライトをライスと聞き間違えた人がいます。はい私です。
必殺技はお米券。手裏剣のようにお米券をくりだす。
戦い後、落ちてるの拾ったら使えそうだけど
ウルトラサイズだからでかい、使えない!

なんて。

生ぬるい視線が心に痛い、そんなアップの一時。

やぶさかでは「生ぬるい視線」が交錯するのは日常茶飯事ですが、
今日は視線の先がどうも上方に設定されている。
そう、わたくし髪切りました。パーマかかり難い髪ですが、今回ちゃんとかかってます。
(いや前回もかかってたんですけどね。わかりにくかっただけで)
だから、稽古場の面々に言いたいです。
時間の経過とともに重力に逆らえない私の髪を生ぬるい目で見守らなくていいから!
帰り際に人の頭見て「ぺったりになってる…」とか呟かないでいいから!
かかってるから、マジで!!

さておき。

本番が近付いてきたため、役に合わせてヘアカット、いえトリミング
に出かける役者が増えてきました。
トリマーさんへの要望の伝え方も各人いろいろです。
例えばつい昨日行ってきた細野は

「美猫キャラで…」

と伝えたそうです。

皆より一足先にトリミングを済ませたみみこさんは、

「メガネ男子で」

…みみこさん、君はなんて猛者なんだ。
以前から彼女はその美容師さんに「今回はこういう役で」と説明して切ってもらっているのだとか。
仕上がりは確かに「メガネ男子」の髪型!
要望に応えられる美容師さんもすごい。が、みみこさんもやっぱりすごい。
…メガネ男子…。

そのメガネ男子っぷり、劇場で是非ご確認ください。  

Posted by 劇団やぶさか at 23:59Comments(0)9thSTAGE「ストーリー」

2008年08月24日

Girl Talk

ども、HAPPYことベッカムです。

八月も後半ですよ……
まだまだ暑いですね〜、雨降ったりするしジトッってしてて嫌な感じですけどうちの稽古場は色んな意味で熱いです(笑)

みっちり稽古した後でDM封入作業やりました!
そこで飛び交った会話は……………………恋バナ!!GirlTalkですよ!

あれ?なんで私が久しぶりに女の子声だしたらびっくりされちゃったのかしら?私も女子ですって(爆

そこここで飛び交うSとM、Normal、Abnormal的分類に食いつく私達(笑)

久しぶりに女の子らしい会話したなぁ(あれ……

こんなんだからいけな……(げふんげふん


Girl Talkって素晴らしいですね(o≧▽≦)o
(よし、綺麗にまとまった  

Posted by 劇団やぶさか at 22:43Comments(0)9thSTAGE「ストーリー」

2008年08月23日

ピロリがかえってきました


なんだか、頻回な登場、つゆともです。

きょうは、ひさしぶりに、
若劇団員ヨシコさんが登場しました。
まだまだ成人したての若いヨシコさん。


そんな彼女も、食中毒を経験し、大人になりました。
男前先生の触診で動機が激しくなったりもしたそうで。
うらやましいです。
(わたしも、ひさしぶりにイケメン歯医者にいきたいー)



ヨシコさんによると、食中毒は、

「う○○を食べない限りうつらない」

とのこと。
それなら、ぜったいうつらないから、
いわなくていい・・・

食べないから・・・人の排泄物。
成人の集まりなのに、
エロスだけでなく、排泄物系の下が混在するなんて。
カオスすぎる。



やぶさかという劇団は、奥が深いです。



奥といえば、
帰りの会でのこと、
稽古場の入り口で円になろうとしたそのとき、
客演しんたくさんが、「あ!」と驚きの声。

「あの歯医者、奥歯しかみないのかと思った!」

と。
たしかに看板には、「奥歯科医院」。

ちがうよ・・・
奥さんがやってるだけだよ・・・


みんな、しっかりしよね。




稽古もしてます!


きょうは、はるかちゃんに、

「その触り方エッチすぎる!」

とダメ出しをもらい、
エッチじゃない触り方を練習しました。
みなさんの前に出させていただくときには、
エッチじゃないカップルでいたいと思います。
  

Posted by 劇団やぶさか at 23:00Comments(0)9thSTAGE「ストーリー」

2008年08月21日

うまいこと言った

なぜか私が外に出たら、豪雨&雷雨でした。
どうも、はるかです。

北京五輪で女子ソフトが金メダルを決めたこの日、
世界に誇れる日本女子の活躍に負けじと、やぶさか女子も稽古です。
メダルのせいか気候のせいか、夜稽古のせいか、
皆さん、テンションが若干、高め。


あいさんの体を張った演出を見て、
こっそりその後ろで真似をしては→自分受け→独り大爆笑。
を延々と繰り返す水尾氏。
いや、あいさんの動きはそんなに人間離れした動きじゃなかったよ…。


突然新しい早口言葉を発案したと報告するほーりー。
「”3(ミ)メガバイト6(ム)メガバイト”って10回言ってみて☆」
みむめが…いや1回目から正直キツイっす。


チケットができたので欲しい人は私に言ってね~と報告するみやさん。
「ほら”チケットみや”みたいな感じ☆」
(→説明しよう。みやさんはチケットぴあの”ぴあ”と
自分の名前”美也”をかけたのだ!)
あっさり聞き流そうとした皆の優しさに対し
「あたし今うまい事言った!」と嬉しそうなみやさん。
そんな貴女が大好きです。


パンフレットやチケットなども形が見えて、
今日はNEO小道具もお披露目。とっくりとか、楽器なんかも手作りです!
実際のものを手にしながら、衣装や飾りなんかも付き始めます。
楽しい~(≧≦)

反面…本番も近づいているってことなんですよね…。
これからが稽古も大詰め。
この作品、このメンバーで皆様に観ていただける公演はきっと一回きり…。
作品柄か、仲間とか絆とかなんだかぐっと来ることの多い稽古場。
一回一回を大切に、残りわずかな期間ですが、
世界を目指す勢いで(!?)頑張りまっしょ~い!!
  

Posted by 劇団やぶさか at 23:009thSTAGE「ストーリー」

2008年08月19日

お盆です

この間、役作りの為に!!と“下妻物語”を借りて観たけれど色んな意味で失敗に終わった吉川です(^へ^;)

8月前半が終わろうというこの日、愛さんからの稽古前のメールを見たら参加人数6人とのこと。最終的にはちあきちゃんが来て、よしやさんも顔を出してくれたのでちょっと増えましたが少ない人数での稽古となりました。

大人数だから出来る稽古があるように、少ない人数だから出来る稽古もあって、愛さんに沢山アドバイスもらえたり、いる人だけで詰められるところを詰めていったり…細かいところを見直せた稽古となりました。

他にも新宅さんの下腹肉解消腹筋講座が開かれたり、向かいのお家に水尾さん!?現象が起きたり、つまらないこと言ったばっかりに愛さんから死刑宣告されたり(笑)と、ツッコミどころの多い稽古でした。

未だに役がしっかり掴みきれてないので毎度課題が浮き彫りになる私ですが、この日の課題は“セクシーさ”
…あぁ、それは役作り云々の前に自分自身にそもそも備わってない部分なんで…(゚ぺ;)という非常に残念な感じなんですがこれを機にセクシーさを微量でも獲得出来たらと思います、がんばります!  

Posted by 劇団やぶさか at 21:08Comments(0)9thSTAGE「ストーリー」

2008年08月10日

お通し。

どうも牧野ちあきです。
通し稽古という大事な日の日記を任されて
びびってます。
小心者ですみません。


今回は、衣装さんの力作の猫耳や、猫シッポをつけての通し。
動き回ってもズレない猫耳に感動しました。
小道具も一部お目見えしたり、
衣装候補を着ている人もいたり、と
スタッフワークがきらりと光る通しとなりました。

こんな素敵ワークに囲まれて、
失敗できるわけないだろうがー、というテンションだったのですが、
はい。すみません。ほんと。すみませんorz


でもまだ時間はあります。
素敵ワークに負けないように、
素敵ワークを活かせるように、
いっぱいいっぱいがんばります!!

今回は通しを撮影したDVDももらえるとのことなので
しっかり見て、へこんで、反省して、
先につなげたいと思います!  

Posted by 劇団やぶさか at 20:00Comments(0)9thSTAGE「ストーリー」

2008年08月09日

蝉のの鳴き声が暑さを誘いますね。

自然界の-25℃には耐えられても室内25℃設定には耐えられないクーラー病、ヨシオカです。
皆様暑中お見舞い申し上げます。
あれ?まさかの初登場ですか?

衣装的なところから申し上げますと、優秀なサブ、美雪氏のおかげで耳、しっぽ
が一部をのぞき完成しました。icon12
皆さん萌え~ですface05
休憩時間に昼寝をする姿は座布団の上の猫そのもの。
途端にねこっぽいですな。

さてさて明日は通しです!
気合い入れていきましょー!  

Posted by 劇団やぶさか at 17:10Comments(0)9thSTAGE「ストーリー」

2008年08月07日

遅くなりました・・・

えっと、8/7の稽古場日記です☆

反省、させられた稽古ですね。演出あいさんの、「自主練の時間が多かったからセリフが入ってないってことはないと思うので」という言葉に。

自主練時間を、自分は有効に使えていたか?

自分はと言えば、セリフは、入ってなくはない。キャラもわかってる。でも、演技の軸が決まってない。ふーらふら、ふーらふら。
「演技の軸」とは、んー、説明が難しいんですが私の場合「見せること」と「感情に即したまったく自然な動きをすること」のバランスでしょうかね。前者:後者=7:3とか4:6とか。

でもそれって最初に決めることじゃんorz

前は自然にできていた気がするこのステップ。経験を積んだ上でできなくなってるのは、心が老いたからなのでしょうかねぇ・・・

心も体も、れっつらアンチエイジング!!

めずらしくまじめに書いてみますたー。  

Posted by 劇団やぶさか at 07:11Comments(0)9thSTAGE「ストーリー」

2008年08月03日

お誕生日

暑中お見舞い申し上げます。
もう8月とは、びっくり仰天です。

はるかです。連日の日記担当失礼します。
基本、日記好きなもんで…☆

と言いつつ、自己締め切り(二日以内)をとうに過ぎ。だいぶ時間が空いてからの日記となりまして
ぶっちゃけ、その日のことは記憶にございません。

何書こうかな~(え)。

あぁ、そうでしたそうでした。この日はなんと美也さんのバースディ当日。
そして2日後にはまりりん先輩のバースディ。
こういうときには職業柄か俄然張り切るみゆ先生。
切り絵のオリジナルカードを作成。
カード上の窓ガラスには4色のセロファン使用。
「ほら、こうすると光が透けていい具合に影が出るの!!」
照明チーフのまりりん先輩に、光の当たり具合を力説する照明隊員美雪の図は
あまりにディープでなんかちょっとこう入りづらい雰囲気(笑)。

お誕生日当日が稽古になるってのもそうそうあるもんではないので楽しかったです(^^)

来月は水尾さんのお誕生日もありますが、誕生日当日はなんと積み込み日☆
舞台班として木材に囲まれてトラックと過ごす誕生日…。
哀…いえ、素敵過ぎて涙が出そうです…。
  

Posted by 劇団やぶさか at 22:009thSTAGE「ストーリー」

2008年08月02日

8月2日 洋館めぐり

こんにちはー。
稽古場日記、3回目のつゆともです。

これ、2日の日記なんですが、
じつはきょうは・・・10日だったり。
きょうは通しだったので、
思い出いっぱいです!

うおー。
きょうの分がかきたいよー。

2日の日はたしか・・・
四つんばいさせたら天下一品の客演・しんたくさんが、
稽古場におちていただんご虫の死骸を素手で持って、
埋めにいっていたような。

そして、最近の若い子が、
トイレにいくとき、
「●●●してきます」と宣言してからいくことに、
やぶさか平均年齢より上のひとたちが、
驚愕していたり・・・

いいよ、事後の報告とかもしなくて。
付き合ってる人のだって、あんまり知りたくないよ・・・



この日は暑かったので、日傘持参者多数。
優雅でした。
はるかちゃんの日傘は、
形が宮殿の屋根みたいで。

一緒に姫ごっこを楽しました。



稽古のあとは、みんなで山手の洋館めぐり。

芝居にでてくる家のモデルをさがしたり。
役が住んでいる家をさがしたり。
役がデートした場所をさがしたり。
立派なお屋敷体験をしたり。
はるかちんは猫目線の写真をとっていたりと、
楽しみながら、役作り・シーン作りな放課後でした。

充実!


坂がつらかったけど。  

Posted by 劇団やぶさか at 23:00Comments(0)9thSTAGE「ストーリー」