2007年02月28日

2月も終りです。

いやぁ。2月ってのはやっぱり早いですね~。
あはは。もう明日は本番月だぁ。はははは。みゆきです。

今日は、稽古場に着くなり、なにか見慣れない風景が広がっていました。
なんと、男前の水尾さんの後ろ毛が長くなっていたのです!!
もちろん、一日で毛が伸びてロン毛になったわけではなく、
今流行のエクステというものだそうです。。。
しかし、見慣れない。何度もいいますが男前の水尾さん。
長い髪なんて見たことないし。。。正直可愛かったです。
素直に、可愛かったです。。。男前好きな私としては不服です。
だって、可愛いんだもん。
今回の役的に長髪が良いかもとの事だったのですが、
本人いわく「気分が乗らない」とのことでもう取るといってました。
(実際、次回稽古には短髪になってました。やっほい。)

今日は結構な参加率。みんなでここぞとばかりにやりたいシーンを
それぞれやっていました。
そんな中、表で殺陣などの練習をしていた為、2人のシーンが良くある
私とよしやさんで裏稽古をしていました。
集中してやっているつもりなのですが。…しかし、
薄い色のTシャツ、白いズボン、白い靴下を履いた細野さんに
突っ込む声や、細野さんの殺陣の時にあふれ出てくる声だのに
つい目を向けてしまい。。。
おおっといけねぇ。二人で「細野さんに惑わされるな。強い心を持て~」
を合い言葉に頑張りました。

さぁ。もう3月ですよぉ。。。明日からは毎日稽古です。
うはうは。  

Posted by 劇団やぶさか at 23:27Comments(0)7thSTAGE「ラーマーヤナ!」

2007年02月22日

あと2週間

細野です。今日の稽古場は、久しぶりのほどがや地区センター。
大きな窓の多い、とても良い稽古場です。
なにしろ夜の窓ガラスは絶好の鏡。ガラスのドアなんて全身鏡です。
その上今日はめずらしく水尾さんがお休みだったので、
稽古場はチーム・ラーマの天下 ♪
あいさんの、「どこやりたい?」の問いにも、
「○○のシーンの、水尾さんがハケたとこから」の声が殺到。
や~、実に充実した稽古時間でした。
私、今回水尾さんとはあまり絡まないのです。

稽古帰りには、今週末の通しに向けて、マックで気になる箇所の
ダメだし・確認大会。みんなここぞとばかりに細かい箇所まで
質問をぶつけ、ちょっとのつもりが気づけば終電間近の時間に。
ポテトだのナゲットだので長居してすみません。ありがとうマック。

本番まであと2週間。だいぶ空気がそわそわしてます。
普段は比較的常識人なはるかさんが、マックで戦隊ものポーズを
キメてしまうくらいそわそわしてます。
あ、振りを改良していただけですよ。はるかさんは真剣ですよ。


【今日の演出】
稽古場に入ってみると、なにやら妙な行列がありました。
妙なものの先頭は大抵あいさんです。楽しそうだったので
とりあえず最後尾に加わってみたのですが、
どうやらちあきちゃんの猿王歩きの練習だったようです。
お手本をみせるあいさん→まじめな顔で真似をするちあきちゃん
→改善策を練るはるかさん。
なるほど。こうしてみると理に適った行列ですね。  

Posted by 劇団やぶさか at 23:19Comments(0)7thSTAGE「ラーマーヤナ!」

2007年02月17日

はみだし稽古情熱系

さてさて、まいど~はるかです。

先週に引き続き正規ではない裏練習日です。
先週「はみだし稽古~純情編」と題してしまいましたが
正確には「はぐれ稽古~純情派」ですね。すみません。
そして今日が「はみだし稽古情熱系」。

ま、早い話が、先週が藤田まことで、今週が柴田恭平ってことですよ。


で、何の話だっけ??

そうだそうだ。稽古だ。
夜は衣装やったり、通しのビデオ観たり
マンガ読んだり、ダメ出し読んだりしました。
やぶさかの無敵艦隊(すずとも、まりか、よしや)が揃った事もあり
なんだか物々しい雰囲気の合宿でしたが、
寝たり寝なかったりで、無事朝を迎え
合流したちあきちゃんも加えて稽古も本格始動。

それぞれのシーンごとに出てる役者が
みんなでちゃんと同じ場所、時間を生きていたいねぇ
ということで共通認識作り。
これは夕方4時半だねとか
朝10時頃だから「思いっきりテレビ」を見てたところだね
いや、それは1時からだから「どぉなってるの」だよ
とかとか。



えぇ、今度の舞台はインドです。忘れてないよ。  

Posted by 劇団やぶさか at 23:09Comments(0)7thSTAGE「ラーマーヤナ!」

2007年02月16日

鏡の間

本日動き練強化日ということで広めの、鏡のある部屋での稽古でした。
毎度どうも。はるかです。

広いって素晴らしいですね~ のびのびと殺陣ができる気がします。
クラシックバレエなどでもそのダンサーの踊り方で稽古場の広さが分かる
という人もいるそうです。

へ~へ~へ~。3へぇ。

私たちの稽古場はいつも若干せまめなお部屋での稽古ですが
そこは演技力で、普段から広い稽古場で稽古してるんだぞと
はったりがかませるくらい稽古しようと思います。

そして、稽古後は駅前のラーメン屋で皆でご飯。
なんとなく芝居人っぽいなぁと感じるひとコマです。(あくまでイメージ)
女子ばっかり6人も集まってるってのに、
どこかガテン系な集団に見えるのもまた一興。
でも、ここでまだ誰も「生ビール!」
とか注文しないあたりは救いがあるように思えます。

そして、この日はメンバーの一部がよしや邸へなだれ込み、
夜を徹してのまったり時間を過ごしました。

>「はみだし稽古情熱系」へと続く。  

Posted by 劇団やぶさか at 23:07Comments(0)7thSTAGE「ラーマーヤナ!」

2007年02月14日

竹の子

世の中はバレンタインですね。やぶさかは稽古です。
チョコはあげるより貰いたい、ミズオです。

この日記、書いている今は20日です。
すでに二回も稽古あったりして、この日の記憶が薄れています。
はやく書けよ、って話ですね。
早く書いていれば、18日の稽古帰りに細野から出た
「ミズオのジャージが細野の手拭タオル」などという
けったいな宣言で、14日の記憶が飛ぶこともなかったんですよね。

そう、本当は14日、
美雪から団員に手作りクッキーが配られたこととか、
ちあきちゃんが海老原に「もっとトンガッた感じで」と演出を受け、
胡坐姿勢のまま高々と手を上げ、竹の子体操のようなポーズで
トンガリを表現し、その場にいた人間をメロメロにしていたこととか。

そういうことを書く予定だったんですが。

おのれ、細野。
いえ、わかっているんです。早く書かなかった己が悪いということは。
しかしですね、次回公演で敵対する役柄の細野ですからね、
あえて言わせていただきます。


おのれ、細野。

というか、自分の手は自分の手拭タオルで拭け。  

Posted by 劇団やぶさか at 23:57Comments(0)7thSTAGE「ラーマーヤナ!」

2007年02月10日

お昼はカレーでした

はるかです。本日は正規の稽古ではなく、
役柄上関係性の深いメンバーのみで集まっての裏練習日。
今回は「はみ出し稽古~純情編」と称しまして、場所は照明池田夫妻邸。

スグリーヴァ様(ちあき嬢)と私が到着した時には
前泊していた兄上(細野氏)とハヌマーン(清水氏)と
舞監様(安藤氏)が朝ごはん中。ご飯後すぐに、
かるーくストレッチをやった上にまずは腹ごなしでダンス練。
全く体に優しくない団体やぶさかです。

さすがに一般のマンションの中にあるご家庭での発声練習は、
民事裁判に発展しかねないとも思い、省略し、早速芝居練へ。

夫婦。兄弟。兄妹。猿の王様とその右腕ハヌマーン。
と今回の作品、24時間テレビのような様々な「絆」もテーマの一つ。
ハヌマーンとスグリーヴァ王も仲良し度合いを深めておりました。
また一方ではラーマ兄が池田家長男(4ヶ月)を相手に
「きっとラーマも弟が生まれた時はこんな感じだったんだろうねー。
ラクシュマナ~。」
と呼びかけて遊ぶなどリアルな感情をもっていました。
池田家長男Tくん、君の名前はラクシュマナじゃないよ。安心したまえ。

本日の【今日の演出】はお休みさせていただきます。  

Posted by 劇団やぶさか at 23:09Comments(0)7thSTAGE「ラーマーヤナ!」

2007年02月06日

稽古増えます。

2月に入り稽古が増えました。その第一回目です。
忘れていた方も多いのです。うっかりです。
うっかりしちゃダメだろ。ここは。美雪です。

早番の為稽古場一番乗りです!ひゃっほい☆
でも、早く行きすぎて受付のオジサンに引き止められました。
怪しかったかなぁ???普通にコソコソ入ったのに…
「あぁ、やぶさかさんですかー(早ぇ~よ!)」みたいな
事をいわれ、なんとか休憩室みたいなところで待ちぼうけ~ でした。
その間、駅で頂いたPASMOですか?あの、バスとか電車とか乗れるやつ
あれのパンフレットを熟読しました。うん。良さそうですね。

ところで今日の稽古ですが、ディズニーのBGMの中ディズニーの話で
始まったので、それなりにテンションが高く始められました。
頭からいた水尾さん、ちあきさん、私の3人のーシーンをやり、
だんだん集まってくる順にシーン練が行なわれました。
そして今日もやってくれました細野さん。
真剣に稽古をしている中一瞬の間を狙ったかのように
「おはようございま~す」とドアをバーンっとあけて登場!
しかもそのドアの前には今回の細野さんの相手役、よしやさんが…
そりゃもうコントのようでしたよ~。
ほんとおいしんだから…。ずるいですよねー。
全部持ってちゃうんだもんなぁ。。。
このおいしさを見習いたいと思います。

【今日の演出】
「どっちがツラ(正面)?」という質問に
「あいさんがいる方がツラだよ!」と答えると
「すいません。すいません。」とペコペコしながら
わざわざ私達の向きに移動してくださいました。…それで良いのか?!  

Posted by 劇団やぶさか at 23:19Comments(0)7thSTAGE「ラーマーヤナ!」

2007年02月04日

イベント出陣の記録

本日はイベント本番日!!

稽古場日記久しぶりのはるかです。
むしろ今日は稽古場日記というか本番日記か。

劇団としても初の試み、イベントへの参加をしてまいりました。
ムゲン88さんなど横浜近辺で芝居をされている
団体さん、個人の皆さんが集まっての演劇イベント。

場所はお馴染み横浜のSTスポット。
私達は3月の公演の予告編と称して前半部分を抜粋で上演してまいりました。
ご来場くださった皆様ありがとうございました!!

本番の1ヶ月前に舞台に立つっていうのは、なかなかに冒険だったのですが
実際終えてみて、チャレンジできてよかったなぁと感じました。
他の劇団さんとも一緒になれてたくさん刺激も受けました。

当日は久しぶりのST舞台にどきどき。
前日、衣装作業でデザインの神が降臨してしまったよしや姐さん、
ほぼ寝ずの登場でしたが、びっくりするくらいな元気っぷり。
あとでよく考えたら、緊張の表れだったんだなぁと…。
一方全くしゃべらずに隅でうずくまるみゆき。これもまた緊張の表れ。
落ち着かなげに時々舞台上で死体ごっこを始めるちあきちゃん。
本番では分からなかったとは思いますがやはり緊張してたんですね~。

で、そんな緊張感漂う控え室の中、
"水尾さんと「もう会うことはないだろうけど」との非常に重たい別れをした"
という昨晩見た夢の説明をしている細野さん。
それを爆笑しながら聞いてる水尾さん。
さすが。やぶさかの双璧女優に緊張の二文字はありません。

イベントの最後には「見ないで描いてみよう」コーナーがありまして
お題は【ドラえもん】
各劇団からの選抜対抗(??)だったのですが、
見事われらが水尾氏が「画伯」の称号を射止めておられました。
たぶんドラえもんの妹御も描かれたのが良かったんでしょうね。
だって、ドラえもん本体はシッポがお花になってましたし
微妙に足が長くてリアルでしたもの。
美味しいところはきちんとおさえる水尾さんが大好きです。

本番後は一部メンバーは巨匠宅にて稽古。
その後その中のまた一部メンバーがSTに帰還。
バラシ後打ち上げ会場へ。

やぶさかの打ち上げとは一味違った雰囲気の中
お酒の入ったみんなのテンションがこれまた楽しかったです。
日本酒入りのちあきちゃんは必見ですよ皆様。

【今日の演出】
今回のイベント、案内役として何年ぶりかに役者参加したあいさん。
実は誰よりも緊張していたのはあいさんだったのでは??
お疲れ様でしたーー★ 持っていた小道具の本に
脚本が貼り付けられていたなんて誰もわかりませんって♪  

Posted by 劇団やぶさか at 23:25Comments(0)7thSTAGE「ラーマーヤナ!」

2007年02月03日

ST前夜

STイベントの本番に備えて髪を整えようと美容院に行ったら
大失敗しました。細野です。
ちびまるこちゃんに出てきそうだの こけしだのと
散々に言われましたが前向きに生きていこうと思います。

さて。
今日ははりきって朝から夕方まで稽古です。
明日出演させていただくSTスポットでのイベント「楽演祭」に向けて
予告編を通したり、殺陣やらダンスやら不安なシーンやらを
片っ端から返したりと、内容も盛りだくさん。
明日のイベント用に、水尾・みゆきの小道具コンビが
武器やらなにやら素敵に仕上げてきてくれ、殺陣もダンスもやる気満々です♪
明日の本番、絶対筋肉痛だ…。

疲労も溜まってぐったりしてくる午後は個々のシーン練がメインです。
よしやと細野は明日も披露する愛のオープニングダンスを稽古しました。

女子トイレで。

部屋の中、水尾と清水が大々的に殺陣稽古中で場所がなかったもので。
大きな鏡はあるし口BGMはよく響くしで興にのってきたあたりで、
普通にトイレにやってきた水尾におまえらうるさい、と怒られました。
だよね。トイレ内で歌いながら踊るのは迷惑ですよね。
公共の場ですからね。
でも清水さん、ベランダへ行け、はひどいです。
寒いし寂しいです。

すみっこで大人しく踊るので中にいさせてください。  

Posted by 劇団やぶさか at 23:56Comments(0)7thSTAGE「ラーマーヤナ!」