2008年01月26日
始動なのか…?
本日は池田宅での稽古でした。
どうも。久々登場のはるかです。
マンションの1室に大人8名、子ども2名の大人数で集まってストレッチから筋トレまで。
出来ちゃうもんですねー。広いキレイなお部屋って素敵★
次は内輪のワークショップ的発表会を企画してます。
その役者が全員集合。脚本の読み合わせをやりました。
その後は、やぶさ会議。
お昼をはさんで、誰からともなくまた脚本の読み合わせに。
今回はセリフを覚えてから稽古に挑もうとの熱い心意気のもとに決起したため
早くもあちこちでぶつぶつセリフをささやく声が聞こえます。
しかし、今回は中華モノ(仮)。難しい人名や難解漢字が少なくありません。
漢字の突っかかり具合で良い感じに妙なイントネーションとなり
なんだか本物の中国語を話してるような役者さんもちらほら(笑)。
ビバ☆リアリティ。
そうそう、本日は我らがやぶさかの母さま的存在、佐野さまもご登場!!
団長・やぶさか秋彦(うさぎのぬいぐるみ)のファミリーをかばんにしのばせて、
新入団員さんたちと初面会。楽しいひと時でした♪
新しい企画も動き出したことですし、やぶさかの2008年、ますます張り切っていきますよーー!!
どうも。久々登場のはるかです。
マンションの1室に大人8名、子ども2名の大人数で集まってストレッチから筋トレまで。
出来ちゃうもんですねー。広いキレイなお部屋って素敵★
次は内輪のワークショップ的発表会を企画してます。
その役者が全員集合。脚本の読み合わせをやりました。
その後は、やぶさ会議。
お昼をはさんで、誰からともなくまた脚本の読み合わせに。
今回はセリフを覚えてから稽古に挑もうとの熱い心意気のもとに決起したため
早くもあちこちでぶつぶつセリフをささやく声が聞こえます。
しかし、今回は中華モノ(仮)。難しい人名や難解漢字が少なくありません。
漢字の突っかかり具合で良い感じに妙なイントネーションとなり
なんだか本物の中国語を話してるような役者さんもちらほら(笑)。
ビバ☆リアリティ。
そうそう、本日は我らがやぶさかの母さま的存在、佐野さまもご登場!!
団長・やぶさか秋彦(うさぎのぬいぐるみ)のファミリーをかばんにしのばせて、
新入団員さんたちと初面会。楽しいひと時でした♪
新しい企画も動き出したことですし、やぶさかの2008年、ますます張り切っていきますよーー!!
2008年01月19日
精進、少林
新人・沼田です。初めて稽古場日記を書きます。(゜-゜)/
本当に演劇は何もかもが初めてなので、基礎的な事を一から教えてもらう日々です。
本日はまず、各自柔軟体操をし、その後、発声/活舌の練習を…。
「あいうえお・いうえおあ・うえおあい・えおあいう・おあいうえ」
…私はこのシリーズが言えなかったです(-_-;)
「覚えればスグ出来るようになるよ~」と先輩方は励ましてくれますが…精進します!
続いて腕立て姿勢維持1分、
身体を(おしりを軸にして)V字1分間、
野球部(=スクワット)20回。などなど。
…これでも私、一応、体育会系の部活出身なのですが…うーんorz
身体は柔軟性と同時に強靱さも必要なのですね。前者はともかく、後者が問題…。
…精進します(>_<)!
そして稽古後は、少林寺の稽古も!
今日は蹴りの形までしたのですが、…むむむ、難しいです(T_T)
恐らく長年の猫背&後ろ体重で重心がゆがんでいるせいだと思います。
本当、過去の自分恨みます。…し、精進します…。
最後に軽くテキストを読んで終了しました。
皆さんにいろんなことを教えていただいて、これから出来る限り、頑張りますので、
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
本当に演劇は何もかもが初めてなので、基礎的な事を一から教えてもらう日々です。
本日はまず、各自柔軟体操をし、その後、発声/活舌の練習を…。
「あいうえお・いうえおあ・うえおあい・えおあいう・おあいうえ」
…私はこのシリーズが言えなかったです(-_-;)
「覚えればスグ出来るようになるよ~」と先輩方は励ましてくれますが…精進します!
続いて腕立て姿勢維持1分、
身体を(おしりを軸にして)V字1分間、
野球部(=スクワット)20回。などなど。
…これでも私、一応、体育会系の部活出身なのですが…うーんorz
身体は柔軟性と同時に強靱さも必要なのですね。前者はともかく、後者が問題…。
…精進します(>_<)!
そして稽古後は、少林寺の稽古も!
今日は蹴りの形までしたのですが、…むむむ、難しいです(T_T)
恐らく長年の猫背&後ろ体重で重心がゆがんでいるせいだと思います。
本当、過去の自分恨みます。…し、精進します…。
最後に軽くテキストを読んで終了しました。
皆さんにいろんなことを教えていただいて、これから出来る限り、頑張りますので、
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
2008年01月17日
遭難?!
どうもどうも、お久しぶりです。みゆきです。
「雪月花」が終り、次回の新人公演に向けて少しずつ
動き出しております。
今日は久々の平日稽古。久々だからか?かなりの少人数でした。
まずは、あいさんとみゆきの語りタイム♪
なんか、最近観た芝居について、色々と熱く語ってました。
そんなこんなしてるとみやさん登場。少し遅れてよしやさん。
ココまで揃ったところで、ストレッチ開始!足や、お尻を伸ばす感じの
ストレッチを中心にやったのですが、なんせ、はるかがいない為
私がストレッチ隊長…。そりゃぁもう、適当ですわ。
「こっちの手をこっちの足に~」とか、「なんか、気持ちいいトコで~」
とか、「どこの辺を伸ばしたいですか?」なんて聞いちゃったりして。
いや、そんな日もあっていいんじゃないか?ねぇ?
そしてそろそろ時間も時間だし、ちょっと新人公演の脚本でも読むかー
となった時、あいさんに新人よしこから連絡が…
どうやら迷ったらしい。。。
確認するとみやさんにもかなり連絡していたようで…。
すぐに電話するとどうやら地区センターではなく、ケアセンター(?)
に行ってしまったようでして。可愛そうに。何とか電話での誘導で辿り着いた
よしこ。稽古場に着いたよしこは大きな地図を片手に、フラフラと
ちょっと乱れた感じで、完璧に遭難者でした。
そんな疲れたよしこにすぐに脚本読め!と容赦ない先輩の歓迎。
ホント、酷いね~。私達。そして、よしこ到着よりほんの10分くらいで、退出。(笑)
可愛そうに。。。今度はしっかり姉さんが稽古場まで連れてってやるからな!
なんて、先輩ぶってみたりして☆
なんにしろ、ちょっとずつスタートしてるこの新人公演♪
また、楽しい稽古が始まりそうでワクワクです!
「雪月花」が終り、次回の新人公演に向けて少しずつ
動き出しております。
今日は久々の平日稽古。久々だからか?かなりの少人数でした。
まずは、あいさんとみゆきの語りタイム♪
なんか、最近観た芝居について、色々と熱く語ってました。
そんなこんなしてるとみやさん登場。少し遅れてよしやさん。
ココまで揃ったところで、ストレッチ開始!足や、お尻を伸ばす感じの
ストレッチを中心にやったのですが、なんせ、はるかがいない為
私がストレッチ隊長…。そりゃぁもう、適当ですわ。
「こっちの手をこっちの足に~」とか、「なんか、気持ちいいトコで~」
とか、「どこの辺を伸ばしたいですか?」なんて聞いちゃったりして。
いや、そんな日もあっていいんじゃないか?ねぇ?
そしてそろそろ時間も時間だし、ちょっと新人公演の脚本でも読むかー
となった時、あいさんに新人よしこから連絡が…
どうやら迷ったらしい。。。
確認するとみやさんにもかなり連絡していたようで…。
すぐに電話するとどうやら地区センターではなく、ケアセンター(?)
に行ってしまったようでして。可愛そうに。何とか電話での誘導で辿り着いた
よしこ。稽古場に着いたよしこは大きな地図を片手に、フラフラと
ちょっと乱れた感じで、完璧に遭難者でした。
そんな疲れたよしこにすぐに脚本読め!と容赦ない先輩の歓迎。
ホント、酷いね~。私達。そして、よしこ到着よりほんの10分くらいで、退出。(笑)
可愛そうに。。。今度はしっかり姉さんが稽古場まで連れてってやるからな!
なんて、先輩ぶってみたりして☆
なんにしろ、ちょっとずつスタートしてるこの新人公演♪
また、楽しい稽古が始まりそうでワクワクです!
2008年01月12日
年明け初の通常稽古
年明け初の通常稽古、なまった体が心配なめぐみです。
まずは筋トレから!一曲丸々はるか先生の腹筋…
いや~キツいキツい!!
お正月についたお腹の肉にごめんなさいを言いたかったです(>_<)
その後も背筋、少林寺拳法、謎のトレーニング”野球部”など
(スクワットの変形?ですよね、あれ…)明日の体を考えるとゾッとしました…。
それから、憧れの殺陣!私個人は、初です。初・殺陣稽古だったんです。
自分はさておき、かっこいい先輩方をみて…きゃ~(≧∀≦)!!
手には木刀ではなく新聞紙や折り畳み傘(笑)なんですが、
でも、それもなんだかサマになっていて。ときめきましたっ☆
その後は、レアキャラ~つまり、なかなか稽古で顔を合わせない団員~
が集まって、ちょっと変わった「自己紹介」。新人さんもいますからね。
これは…なんでしょう、別団体で行うワークショップみたいな…。
自己紹介は自己紹介なんですが、一人づつグルグルと
「もう出ないよ!」って言うくらい皆がひたすら自分のことを話しました。
でも他の人のなかなかわからない濃ゆーい個性を知ることができて、
楽しかったー!その分、自分の事も知られてしまったわけですが…あわわわ。
そしてステキな新人公演用短編脚本(まだ未完成)を、みんなで読みます。
私も読み合わせに参加したのですが…難しい…修行します(泣)
そして、ここでもみんなの美声にきゅーん(≧∀≦)
ウーン、やぶさかは心がときめいていいっ!!
久しぶりにたくさんドキドキした半日でした☆
まずは筋トレから!一曲丸々はるか先生の腹筋…
いや~キツいキツい!!
お正月についたお腹の肉にごめんなさいを言いたかったです(>_<)
その後も背筋、少林寺拳法、謎のトレーニング”野球部”など
(スクワットの変形?ですよね、あれ…)明日の体を考えるとゾッとしました…。
それから、憧れの殺陣!私個人は、初です。初・殺陣稽古だったんです。
自分はさておき、かっこいい先輩方をみて…きゃ~(≧∀≦)!!
手には木刀ではなく新聞紙や折り畳み傘(笑)なんですが、
でも、それもなんだかサマになっていて。ときめきましたっ☆
その後は、レアキャラ~つまり、なかなか稽古で顔を合わせない団員~
が集まって、ちょっと変わった「自己紹介」。新人さんもいますからね。
これは…なんでしょう、別団体で行うワークショップみたいな…。
自己紹介は自己紹介なんですが、一人づつグルグルと
「もう出ないよ!」って言うくらい皆がひたすら自分のことを話しました。
でも他の人のなかなかわからない濃ゆーい個性を知ることができて、
楽しかったー!その分、自分の事も知られてしまったわけですが…あわわわ。
そしてステキな新人公演用短編脚本(まだ未完成)を、みんなで読みます。
私も読み合わせに参加したのですが…難しい…修行します(泣)
そして、ここでもみんなの美声にきゅーん(≧∀≦)
ウーン、やぶさかは心がときめいていいっ!!
久しぶりにたくさんドキドキした半日でした☆