2009年03月20日

第6回神奈川演劇博覧会・初日~出演終了!

作・演のあいさんです。さて、いよいよ本日、演劇博覧会の本番です!
”横浜発女性劇団”として、我々、初日の華を飾ります!とはいっても
朝9時集合の時点で「ほぼスッピン」。…そういう所は目を瞑れよ…。

控え室であるところの「練習室」は6団体が同じスペースを共有。
殺陣練やダンス練・濃厚メイクの為に、奥側・鏡前をすかさずGET。

その疾きこと、風の如く。
その必死さこと、満員電車の始発で空いた座席を奪取するオバチャンの如く。


…orz



さて、全員集合したらまずは舞台上に集まり、転換稽古です。
暗転→明転・最初のシーン→最後のシーン・暗転→客だし挨拶→次の出演劇団さんに転換
という流れだけを確認するのです。照明さんはそのアカリも担当。
音響さんは…オペ卓前に立って、どいて(笑)。

その時、総舞台監督さんが時間をはかり、時間内でおさまるかを確認します。
与えられた転換時間は、1劇団・5分!
勿論、それ以内で出来るように、各劇団、事前に色々考えてはきていますが
バタバタしがちな舞台裏、実際にやってみないと矢張りそれはわかりません~。
手順や段取りを決める際に、劇団内・舞監の池田君が大活躍。
私はこういう時、まるで役立たずなので、演出さんが舞監を兼ねてるような劇団さん
なんかを見ると、スゴイなーエライなー出来ないなーなんて感心して見ちゃいます。


そして、1つ前の劇団さんが終わるといよいよ舞台袖に入ります。
気合い入れは大きな声で出来ませんが、小声で!気持ちを一つに!


「初日行くぞー!おー!」


…間 違 え た orz 

正しくは「初回行くぞー!おー!」でした…(TxT) 
反省。正座。逝ってヨシ。



初回も楽回もハラハラしながら観ておりました。
「あっ、オペブースで観ると、椅子がないんだ!」とか
「あっ、手元アカリないから駄目出しメモ出来ない!」とか…それはもう、ハラハラ。

そして初回終了後は役者よりスタッフさんに細かい注意をしていきます。
=本番当日はこんな事が多いです。役者からは怒られますが… 
音響さんには本当にご迷惑をおかけしましたm(_ _;)m 
やぶさかの音響は本当に大変なのです;
彼女達の性格が良いから乗り切れたと思っております…うわーん。
<でもその甲斐あって、楽回のオペは満足いくものでした~♪

吃驚したのが、ビタ一たりとも予想していなかった、多数の来場者様!!
感謝・感謝、そして感激!
ああああもう、桟敷や立ち見だなんて、勿体ない!恐れ多い~!!(><;)
大変な環境下でご覧頂いたお客様、本当にご迷惑おかけしました
&ありがとうございました。宜しければ本公演の方にも是非ご来場くださいマセ。
次回本公演は11月です☆DM希望の方はご一報くださいね~~~

撤収もなく、打ち上げは桜木町の中華料理店で、22時開始。
飲んで、食べて、頂戴した差入分配して。
(差入をくださった皆々様、ありがとうございました&ごちそうさまでした☆)
楽しいお酒が飲めました。おっかなびっくり、オドオドオド、の、神奈川演劇博覧会・初参加
でしたが、振り返ってみると、やっぱり参加して良かったなあ~と。

宴会→徹カラ→朝ファミレス→私個人は、また演博二日目の受付手伝い、と続きます。






最後に。

とりあえず、初日参加5団体中で、私達の控え室スペースが一番汚かった事、心より
お詫び申し上げます……。(いえ、小道具や衣装や何やらが多かったのは認めますが;)  

2009年03月18日

ゲネ

本日の日記担当は、ちょっと頭のいかれている(本人自覚あり)音響オペ担当のとりうみです。

今日は、な、ななんとゲネ日でした…!朝から張り切って稽古場に向かいました。
午前中はちょっと追加されたSEを芝居と合わせる練習を主にさせていただきました。
ここのSEを流すのは私ではないので、始終キャストの方々の麗しい殺陣や芝居にドキドキしてました…!

何を隠そう、私は自他共に認める男装好きの狂人なのです(笑)
お昼休みに、私の男装に対する熱い想いを、うっかり先輩方に語ってしまい「なんか鳥海さんのこと勘違いしてた…」と言われる始末(笑)


それはさておき、午後はいよいよ会場入りです!

あまり時間もなく、慌ただしく準備が始まりました。

私は本格的なオペ卓を前に動揺しつつ、同じく音響オペの島川さんと、オペ卓でのお互いの立ち位置(笑)を決めたりしました。

音響の不手際もあったりとで(本当すみません…!)時間が押して押して…
ゲネでは、ちゃんとした音響と素敵な照明が初めて合い、さらに一際冴えるキャスト様たちの演技!

音響をやりつつ、たまにうっかり「す、素敵すぎる!」と内心悶えておりました。

きっと男装の役に普段そこまでときめかない方も、この「西遊記」ではきっと麗しいキャスト陣にトキメクと思います!


次はいよいよ本番です!かなり緊張してますが、ときめきでそれをカバーして頑張りたいと思います!
  

2009年03月17日

MOGMOG(ドーナツショップ)には相当お世話になってます。

口に何かを頬張っている事の多い演出家・あいさんです。
http://www.mogmog.co.jp/ 
MOGMOGのドーナツは安くて美味しい~。イートイン可・店頭試食もあり。もぐもぐ。

そろそろ役者がダウンしかけてきましたのでスタッフが日記を担当します。
役者さんの方が、文才がある人が多いんですがね…orz
ていうか一番面白かった出来事は日記に書けないのが残念です。
(理由?下品過ぎて…です、よ!)


さて、明日はいよいよゲネプロです。
通常の稽古期間だったら、今日が最終日だったりする??うわーあ。

私達の平日稽古は、だいたい夕方18時開始です。
稽古場使用時間は、18時から21時までですが、片付けなどを含めると
大体20:40まで、つまり2時間40分しか時間がありません。
が、人が集まり始めるのは、大抵、夜7時をまわってから…。
通常のお仕事は、大抵、18時までの勤務ですからねぇ~
移動を考えると19時・19時半に到着、となってしまうのでしょう。

そんな時は、大抵、18時きっかりに=先に到着している
水尾さんと私、の、二人でだらだら時間を潰すのが常であります。

本日のお題は「アンチエイジング」。女子らしい話題ですね。
特に今日はインナービューティー方面で話が弾み、
コラーゲンからコエンザイムQ10、ビタミン誘導剤、プラセンタドリンク、
サプリか顆粒か液体か、即効性と併用について、価格(万単位)について、等等。
ええ、外からつける美容液の話ではなく、全部、飲 み 物 の 話 で す よ。
…年齢と本気度が伺えます。芝居の話しろよ。とかいうツッコミは無しだ!

19時を過ぎた頃から徐々に女優陣が集まり出します。
本日の細野さん到着時の会話▽

私「あ、細野さん来た。おはよう。
さっきねー、細野さんが美しいよね、メイク映えするよねって話をしてたんだよ」
細「オーッホホホ…。そんな話題、私が居る時に面と向かって話せばいい!」

…………そうね、貴方は常にインナーas内側から輝いているわ。
サプリなんか不要ね。


まあ、それはさておき、稽古はというと。動きとSEが合うかどうか、殺陣の修正、
台詞暗記と再確認、美しい斬られ方や倒れ方(!)等、やりたいことは様々です。
最終通しも終わった現在ですが、より良くする為の向上心は忘れちゃいません。
なお、本日の「よく出来ましたで賞」はマリカさん。
私が役に求める年齢(笑)が、今日、明確に表現出来ました!
パチパチパチ。継続出来れば何よりです☆



ちなみに、本日は、はるかさんが体調不良でダウン!キャア!!
ビタミンやサプリを飲んで乗り切るって言っても限界はありますね。
仕事との兼ね合いもありますしね…。
社会人やりながら芝居やるって難しいぃぃ!

普段、芝居をしている社会人の方々。
是非、ご職業と本番週の休みの取り方について教えてください。
結構マジです。(ただいま求職中の演出家でした) 
演劇博覧会で見かけたら、是非、教えてください。



うーん…シフト自由で選ぶなら、やっぱり、モグモグドーナツ…か?  

2009年03月14日

最終通しです!

初めてブログ参加させていただきます。F女学院大学演劇部(ぎりぎり)の島川です。
今回の公演では同僚のとりうみさんと共に音響をやらせてもらっています(^-^)人(^-^)

本日午前中のお稽古はスタッフの打ち合わせをしつつ、
要所要所のタイミング合わせなどを行っておりました。

毎回来るごとに皆さんの魅力がパワーアップしています!
音合わせながらドキドキの迫力に圧倒されています。
早く本番会場でガツッと合わせてみたいです~^∀^

熱く美しい西遊記にガッツサウンドをガッツ注入しようと思います(笑)

では、午後の様子はとりうみさんがお伝え致します。

----------------------

はじめまして。F女学院大学演劇部ギリギリ現役のとりうみです。
今回は音響オペという重大なお仕事をやっております。

さて、午後の練習では通しを行いました…!
緊張感漂うなか始まったのですが、
何より自分の緊張がひどくあたふたと音響操作をしておりました。

少し余裕のあるところでは、キャスト様たちの演技に惚れ惚れしていました。
頭の中は常にかっこい!可愛い!素敵!の3語で占められてました(笑)

にやにやしつつ、音響オペをあわあわとしていると、
あっという間に終劇を迎えました。

本番まであと少しになってしまいました!
素晴らしい劇を盛り上げるべく、全力で音響オペりたいと思います。  

2009年03月12日

想像力トレーニング

こんにちは。
やぶさかでは、三蔵しか男役が回ってこないヒロイン班所属の(?)浅水です。

あて、今日の参加者は、あいさん、水尾さん、細野さん、まりかさん、みちるさん、私。

今日は、見せ場の曲がみちるさんによって、いい感じに編集されてきたり、
まりかさん作のチラシがかっこよかったり、いよいよ本番が近づいてるって雰囲気でした。

皆様、当日をお楽しみに!!


って、これじゃ短すぎますね。

どんな稽古だったかというと、
なぜか、女子力を上げるには具体的な妄想がいいらしい、という話になり、
「俺様キャラだけど、ちょいヘタレ」な男子にときめく妄想をしながら、ストレッチと発声。

「二次元で良い、恋がしたい!!」
水尾さんの心の叫び。

水尾さん大好きっ子みゆきさん&まりこさんの
「私がいるじゃん!!」
という声が、どこからか聞こえてきそうです。

しかし、今日欠席のみゆきさんの代役をしていた水尾さん。
酔っ払いのお父さんキャラで読んでしまったため、皆にツッコミを入れられるものの、

「え?わたしには、いつもこう聞こえるよ。」

・・・・・・・・・・身近なところでは、(妄想の中でさえ)恋は発展しないようです。


で、もうひとりのイケメン担当の沙悟浄H野さん。

先日八戒に「悟浄、ひどい男!」と言われていましたが、
女子からすると、そんなところが魅力でもあったりするんでしょう。

なのに今日も、ジャージの精とかオー〇リー春日さんが降臨した様子。

そんな悟浄もおもしろかっこいいから、いいんですけど。


とりあえず、感染力の強いジャージの精に勝てるようにがんばります♪  

2009年03月11日

食べられないって考えると太るんだぜ。

胸を潰すために何か巻くなら背中の肉を減らさないとだな…
と、思い始めた先月からぷくぷく太りだしたまりかです。
ダイエット的な何かについて思いを馳せるとそれだけで
体がエネルギーを吸収しようとするらしいです。
私は我慢弱い。

さて今日から拘束期間、ということでほぼ毎日稽古です。
本日は藤棚にて。ドアを開けるとあいさん、水尾…
 
…知らない男子……?????

あいさん「演博代表の関口さんです!」
 
…ああ!!今日来てくださるって聞いてた!!!
私は初対面でした。
聞いてなかったら衝動的にドアを閉めたかもしれない人見知りワタシ。


あいさん「関口さんからお土産貰ったよ!すっごいよ!!」

なんですと!?→おみやげにダッシュ。
人は見知ってもお土産は見知らないワタシ。


箱を開けるとそこはシュークリームとクレープの園。


うおおお~~~~~すげーーーー
生クリーム万歳!!!

関口さんイイヒト!!!!!!!
はじめまして。ようこそやぶさかへ!!!!!!!!
あ、ワタクシ清水です!!!!



……クレープ美味しかったです。
私は我慢弱い。


その後このやりとり×3
はるか「はわ~~~すっご~~~……あはっ」
細野「わーーーー関口さんいいひと~~~~」
浅水「あ~~~すご~~~い」


人は見知ってもお土産は見知らないやぶさか。

やぶさかと仲良くなる手段として、餌付けは激しく効果的です。



…というわけで本日は関口さんが見学に来てくださいました!! 


 
練習自体はあまり時間もないのでいる人でやれるとこを
ピンポイントピンポイント只管。
 
色々要改善点もみつけつつ。
実は細野と浅水嬢の立ち方の癖が一緒だとか。
 
 
おまいらしりをひっこめろ☆
 

2人が向き合ってるとお辞儀しあってるみたいだZE☆
 
…とか。

まぁ当然本番までには改善してますから、そんな愉快な構図は
残念ながらお客様にはお見せできませんが。
 


美しい立ち姿の三蔵と悟浄にご期待ください☆(笑顔)
  

件のおみやげは軽く10人前以上ありました。
帰り際関口さんにご挨拶するときも手にはシュークリーム。
 

あと10日。腹の上のぽにょについては考えないがマシかも知れない
と思い始めている。
 

ぽ~にょっ♪
  

2009年03月08日

メイク・衣装合わせ

お久し振りです。はるかです。
本日は朝9時から17時までの長丁場。
終わった時点で、もうすでに朝何やったかとか思い出せません。。。

かすかな記憶を頼りに書きますよー。
まずは午前中、衣装&メイク合わせを行ないました。
なかなか楽しい作業です。
顔が濃くなっていき、ジャージから衣装へ転換、
見る見るうちにそれっぽい人たちが登場してきます。
おーー、良いねぇ♪と皆のテンションも上がり始め、
ほぼ出来上がった水尾悟空と、みゆき大王は
武器を手にし、殺陣の稽古に入るその頃
ふと細野悟浄さんを見ますと

ま だ 下 地 し か 塗 っ て い な い … !?

化粧に関しての細野時間恐るべし。
それでも、一番化粧栄えしてしまうあたりちょっとジェラシー(笑)。

前々から話題にしてはいますが今回はかなり殺陣も盛りだくさん。
狭い稽古場での長モノを使っての立ち回り練習は、演出はじめ
まわりで見てる人たちもヒヤヒヤものです。
かばってるはずの三蔵さんの鼻先を八戒ちゃんの武器がかすめたり…。
最前列でご覧になられる方はしっかりと防具をつけてご覧に…いやいやいや。
いっそう大迫力でお楽しみいただけることと思います☆

4名の水軍の将、通称『しょうさん』達の演出中、
最近とみに登場頻度の上がったオー◆リー春日さん再登場。
姿勢を良くしてほしいというたとえで出てきたのですが…。
役者陣の皆さん、妙に上手に春日さんを体現。一生懸命「とぅーっす」の練習。
…水軍の将の台詞にそんなものはありません。
で、誰よりもうまく体現するみゆき大王。
そもそも君はそのシーンに出ていないだろう。
そんな春日オールスターズな皆様にいちいち若林さん風に
ツッコミを入れる演出あいさん(しかも似てる。それもかなり)。
役者以上に芸達者な演出さんです。見習いますっ(違)。


団結力の深まりを感じる本番2週間前の稽古場でした。
  

2009年03月07日

晴天の船橋で今日も

青い空、白い雲、…緩んだ下腹…
久しぶりに晴れたこの日、久しぶりに稽古参加ですいませんm(_ _)m沼田です。
この日は個人的には初となる千葉稽古。東京からじゃ千葉も横浜もあんまり変わらんですね。最近やっと関東の地理がわかり始めてすいません。

ただ、横浜の、それも端の方からだとなかなかな長旅のようで…お疲れのご様子の我らがメアリさんの言動が朝から異様☆
演出家さんから出会い頭「メアリ病気?」とメリケンパンチを喰らっちまうほどでありやした。
…残念ながら面白かったってことしか覚えてなくてすいません。

今回の舞台美術は大小5つのボックスを使用します。本番約二週間前に迫ったこの日初お披露目。今回少々仕掛けがありまして、予想以上の扱い辛さですいません。転換シーンにも乞うご期待☆

私お気に入りの時を駆ける乙女シーンの話。さらに乙女度に磨きをかけたはるかさん。犯罪級な可愛さに八戒さんが一言

「悟浄、ひどい男!」

赤丸人気急上昇中の沙悟浄さんが可愛らしいヒロインにいったいなにをしでかすのか…!?N・S(何を・しでかすの)か…!?

気になるところでお時間ですいませんm(_ _)m  

2009年03月03日

やぶさかひな祭り

ども、べっかむです!

本日は鷹番住区センターで稽古でした。
愛さんがひな祭りということで桃の枝を持っていらしててムード(?)満点です♪
参加者は、悟空、沙悟浄、お師匠、霊感大王様でした。
ひな祭りっぽく稽古〜といいたいんですが、なんせやぶさかですから濃ゆいこと(笑)


放った者も痛みを伴う最恐の必殺技『加齢臭キック』が出ました。
それだけではありません!間違ったペアでのラブシーンがぁぁぁ!!!


『見つめ合う二人に言葉はいらない。』
まるで某乙女ゲームの炎のほにゃぺけ様のような一言が感想ででましたから☆彡見てた私はニヤニヤしてましたけどね(爆死


そんな感じで素敵なひな祭りでした゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜  

2009年03月01日

千葉稽古

どうも、舞台監督&照明の池田です。
スタッフの日記率が増えてくる、そんなところでも本番が近づいてきていることを感じます。

今日は先週に引き続き、千葉組の強い要望で実現した船橋での稽古。出席者もかなり多いです。
横浜を飛び出して活動範囲が拡大中。

私、普段は稽古場で主に子守なんかをしていますが、最近はアイデンティティーを確立するべく、
稽古場に舞台サイズをバミリしたりしています。
今回もスタッフのわりに稽古場出没率高い自信があります。
稽古場日記出没率は低いですけど。
子守に専念しすぎると、稽古場でのおいしいシーン(過去の日記参照)を見逃しがちなんで・・・。

今日は多くの役者さんたちが役作りのために髪型を一新。
みゆきのヘアメイク心に火がついて、早速髪をいじりだします。
こうした方がかっこいいとか、アップ中にもかかわらず、イメージを試しまくる。
「こんなのじゃ許せない」とか理想(妄想?)をぶつけます。愛ですね。

特にマリコさんは長かった髪をばっさり切り、かわいいとか、八戒ちゃんっぽくなったとか、なかなかの評判です。
演出からも、(演技変わってないけど)八戒っぽくなったからここはOK!
と言わしめる始末。見た目も大事です。

その後、別のシーンの練習でみゆきにジャージの精が降臨。
ジャージの精はどんなにかっこいい動作をしても、
練習用ジャージのおかげでなんだかダサダサに見えてしまう恐ろしいスタンドです。
ジャージの所為と表記してもオッケーです。
かつてはH野さんがあまりにも多くジャージの精を降臨させていたため、
団員から憐みと共に、NEWジャージをプレゼントされる程の代物です。
団員きってのダンサー姉妹でさえ、ジャージの精に勝つのは難しいようです。
「や、やつは・・・強すぎる・・・。誰かやつを止めてくれ・・。」みたいな。

やっぱり、演技同様、見た目も大事です。