2017年05月14日
お疲れ様会&上映会
どうも、みゆきです。
今日は番外公演「LiTERaRY WoRKs」のお疲れ様&上映会でした。
みんな集まってくれてありがとう!
つい最近のことなのに寂しさが強かったので、みんな来る度に「久しぶりー!」と大盛り上がり☆
皆で食べたり飲んだりしながら公演で撮った写真やDVDを見ながらその時のエピソードなどを話して大笑いしていました。
今回は、短編集だったので、このチームがやっている間に実はこのチームはこんな事してたんだ!とか、
ここでめっちゃ着替えてたから舞台上で何やってるか全然知らなかった!!という新たな発見があったり。
みんなの副音声を聞きながらの上映会は本当に楽しかったです。



これで番外公演「LiTERaRY WoRKs」のすべてが終了となりました。
沢山の作品に出会えて、沢山の仲間に出会えて、沢山の発見をして、本当に実のある公演となりました。
そしてなにより沢山のお客様に来ていただき嬉しいお言葉をいただき幸せでした。
この喜びを糧に次の公演に向けて頑張りたいと思います!!!
次の公演もずんずん進んでおります!
8月の本公演も皆様、お楽しみに!
今日は番外公演「LiTERaRY WoRKs」のお疲れ様&上映会でした。
みんな集まってくれてありがとう!
つい最近のことなのに寂しさが強かったので、みんな来る度に「久しぶりー!」と大盛り上がり☆
皆で食べたり飲んだりしながら公演で撮った写真やDVDを見ながらその時のエピソードなどを話して大笑いしていました。
今回は、短編集だったので、このチームがやっている間に実はこのチームはこんな事してたんだ!とか、
ここでめっちゃ着替えてたから舞台上で何やってるか全然知らなかった!!という新たな発見があったり。
みんなの副音声を聞きながらの上映会は本当に楽しかったです。


これで番外公演「LiTERaRY WoRKs」のすべてが終了となりました。
沢山の作品に出会えて、沢山の仲間に出会えて、沢山の発見をして、本当に実のある公演となりました。
そしてなにより沢山のお客様に来ていただき嬉しいお言葉をいただき幸せでした。
この喜びを糧に次の公演に向けて頑張りたいと思います!!!
次の公演もずんずん進んでおります!
8月の本公演も皆様、お楽しみに!
2017年04月23日
番外公演、終演しました!
「この公演が終わったら…俺、読みかけの本を読むんだ…!!」と、
本番前からずーっと思っていた演出の海老原です。
一応、鞄の中には常にいれていたんですが…(図書館の本、借りっぱなしで…orz)
〜〜さてさて、劇団やぶさか番外WS公演『LiTERaRyWoRKs』、
とうとう楽日を迎えたわけですが、小屋入り〜初日の疲労がたたり、私を含む皆が
なかなかのグッタリ具合(´ρ`)とはいえ、「この座組でこのお芝居をやるのも最後だよ!」
を合言葉にすると、みるみる気合が…(仲良しだなぁ)そして頂いた差し入れで元気もチャージ★
(っていうかですね、そもそも交通費やチケット代をかけてご来場いただいたうえ
美味しそうな差し入れまで、だなんて…もう、涙が(TOT))
一日3ステージ=つまり休憩の殆ど無い、実にウチらしい(…)
鬼タイムスケジュールの中←どうにか、全6ステージを終えることができました!
今回の公演は、昨年末に応募を開始し、二月に顔合わせ、その後から稽古を開始して
〜そして各種スタッフワーク含め、約三ヶ月弱で本番を迎えました。
ワークショップ公演を兼ねていたため、やぶさか初参加の女優さんや
久々の男性俳優の参加、ほぼ劇団員のみでスタッフワーク含めすべてを回す…
その他諸々「こういうことやってみよっか」と挑戦するところもアレコレありました。
そんな中でも、劇団員や客演の皆様のお力のおかげで、悲劇・喜劇の双方共に
実に「やぶさからしい」作品になったと思います。
(個人的には、やりたいことを想像以上の形に出来て満足!です!)
勿論ご来場頂いたお客様が居て初めて公演は成り立つというのは忘れておりませんよ!
『夏の夜の夢』のラストで、一本締めで終わらせる←時
参加してくださる方々が意外に多くて…実はびっくりしてましたw
いや、会場が一つになった感じで嬉しかったですけどねww
めちゃめちゃ宴会の終わり感あって良かったですwww
あ、そうそう。
アンケートのご質問で「海老原さんは何方でしょうか?」というのがありまして
ええと…一番最後、『夏の夜の夢』が一本締めで終わり、
その後に「役者さーん、挨拶あるのでもう一回集まってくださいー」
という茶番的セリフを言っていたのが、何を隠そう、私です。
(本当はあの時、背中に「演出家」って紙貼ろうかと思ってました)
あと、場内アナウンスも実は海老原でした。甘噛ミストの名を欲しいままに…!
一応、前回公演の場内アナウンスも私でしたが(ラブシュリンプ)今回はノーマルに録音。
知ってる人に場内アナウンス聞いてもらったんですが
「これ、聞いてもあいさんだって解らない…」と言われたのでここでコッソリ。
他、制作としてもちまちま働いておりました★
至らぬところも多々あったかとは思いますが
お陰様で劇団史上初・全ステージ完売という快挙を迎えられたこと、
本当に嬉しく思いますm(_ _)m<制作として
席数の限られた小規模なアートスペースの公演とはいえ、沢山の方々に
ご来場及びご観劇いただきましたこと、心より感謝いたします。<作演として
満席の中、最後まで長時間お付き合いいただき、ありがとうございました。
〜〜〜参加者の皆にも、愛をこめつつ、心臓…もとい感謝を捧げます!!<代表として
本番前からずーっと思っていた演出の海老原です。
一応、鞄の中には常にいれていたんですが…(図書館の本、借りっぱなしで…orz)
〜〜さてさて、劇団やぶさか番外WS公演『LiTERaRyWoRKs』、
とうとう楽日を迎えたわけですが、小屋入り〜初日の疲労がたたり、私を含む皆が
なかなかのグッタリ具合(´ρ`)とはいえ、「この座組でこのお芝居をやるのも最後だよ!」
を合言葉にすると、みるみる気合が…(仲良しだなぁ)そして頂いた差し入れで元気もチャージ★
(っていうかですね、そもそも交通費やチケット代をかけてご来場いただいたうえ
美味しそうな差し入れまで、だなんて…もう、涙が(TOT))
一日3ステージ=つまり休憩の殆ど無い、実にウチらしい(…)
鬼タイムスケジュールの中←どうにか、全6ステージを終えることができました!
今回の公演は、昨年末に応募を開始し、二月に顔合わせ、その後から稽古を開始して
〜そして各種スタッフワーク含め、約三ヶ月弱で本番を迎えました。
ワークショップ公演を兼ねていたため、やぶさか初参加の女優さんや
久々の男性俳優の参加、ほぼ劇団員のみでスタッフワーク含めすべてを回す…
その他諸々「こういうことやってみよっか」と挑戦するところもアレコレありました。
そんな中でも、劇団員や客演の皆様のお力のおかげで、悲劇・喜劇の双方共に
実に「やぶさからしい」作品になったと思います。
(個人的には、やりたいことを想像以上の形に出来て満足!です!)
勿論ご来場頂いたお客様が居て初めて公演は成り立つというのは忘れておりませんよ!
『夏の夜の夢』のラストで、一本締めで終わらせる←時
参加してくださる方々が意外に多くて…実はびっくりしてましたw
いや、会場が一つになった感じで嬉しかったですけどねww
めちゃめちゃ宴会の終わり感あって良かったですwww
あ、そうそう。
アンケートのご質問で「海老原さんは何方でしょうか?」というのがありまして
ええと…一番最後、『夏の夜の夢』が一本締めで終わり、
その後に「役者さーん、挨拶あるのでもう一回集まってくださいー」
という茶番的セリフを言っていたのが、何を隠そう、私です。
(本当はあの時、背中に「演出家」って紙貼ろうかと思ってました)
あと、場内アナウンスも実は海老原でした。甘噛ミストの名を欲しいままに…!
一応、前回公演の場内アナウンスも私でしたが(ラブシュリンプ)今回はノーマルに録音。
知ってる人に場内アナウンス聞いてもらったんですが
「これ、聞いてもあいさんだって解らない…」と言われたのでここでコッソリ。
他、制作としてもちまちま働いておりました★
至らぬところも多々あったかとは思いますが
お陰様で劇団史上初・全ステージ完売という快挙を迎えられたこと、
本当に嬉しく思いますm(_ _)m<制作として
席数の限られた小規模なアートスペースの公演とはいえ、沢山の方々に
ご来場及びご観劇いただきましたこと、心より感謝いたします。<作演として
満席の中、最後まで長時間お付き合いいただき、ありがとうございました。
〜〜〜参加者の皆にも、愛をこめつつ、心臓…もとい感謝を捧げます!!<代表として
2017年04月23日
4/23(日)17:30~アンケートよりご感想
全6ステージ、最後の回でした!
一日3ステ…つまり、役者さんもスタッフさんも、殆ど休憩が無い
というなかなかのスケジュールの中←最後まで頑張りました。
全ステージ、長時間最後までお付き合いいただき感謝です。
------
・帰りに宮沢賢治の本を買って読みたいと思った。
・お芝居を見るのは3回目です。明かりと布だけの舞台(?空間?)なのに、
山が赤く、空が青く、暗く月があって星が見える。
機織り機があって山の女神様は草原に居るように感じました。
お、お、お、おもしろかった~~~~
(50代女性)
1話:鈴の音と役者の声、BGM、SEの周波数に清らかさとヒーリング効果を感じた。
2話:似顔絵かわいい
極かっこいい。
3話:怖ろしい程美しく、苦しい。
4話:ひたすら楽しい。オレは好き。
(40代・男性)
・客席が近く横に広い舞台。どの席から観るかで印象が変わりそうですね!
・美雪ちゃんのコメディエンヌぶり◎
・北島さんカワイい動物が似合うイメージでしたが、四神相承かっこよかったです!
・シェイクスピアの喜劇がこんなにやぶさかに合うとは!!とても面白かったです。
・90分での4話ってどうなんだろうと思いましたが、大満足です。
(30代・女性)
どの作品もすごく好きでした!!!!OPのダンすもやっぱりすごく素敵て、本当にやぶさかさん大好きです♡
可愛くて格好良くて面白くてとにかくキュンキュンしてました!
本当にただただ大好きです♡
次の公演も楽しみです、ありがとうございました!
(10代・女生)
宮沢賢治が好きなので今回友人に誘われて来てみました。
2作目のオリジナルも目が離せず面白かったです。
今回のように文学作品の公演も楽しみにしています。
(30代・女性)
こんなに間近で…いや今までで一番役者さんと近かったです。
<中略>比較するのもなんですが、3部が一番好きでした。
悲愴感漂う感じが良かったです。
2部のアスラさんが周りから攻められている時の表情がキツネっぽくて素晴らしかった。
バスタードやマギのような呪文がツボでした。
あと4部、ヘレナの迷演・怪演、お見事!
今夜、寝る時に機を織る音がリフレインしそうです…。
(40代・男性)
今回もとても楽しませていただきました!ありがとうございました!
皆さんかわいくて、きれいで、かっこよくて、ギュンギュンでした!
夏の夜の夢、続きが気になります!できれば、やぶさかさんで見たいです!
細かいこだわりが素晴らしかったです。本当にありがとうございました!
(10代・女性)
迫力を感じて、とても素敵でした。台詞も振付もお上手で、楽しい時間を
過ごさせていただきました。特に『よだかの星』ですが、思わず涙が流れました。
(30代・女性)
久しぶりに演技が観れて良かったです。
また機会があればお邪魔したいです。
海老原さんはどなたでしょうか?面白い脚本でした。
ラブストーリー以外も拝見できればと思います。
(20代・女性)
作品の続きが気になるほどでした。おもしろかったです。
(20代・男性)
一日3ステ…つまり、役者さんもスタッフさんも、殆ど休憩が無い
というなかなかのスケジュールの中←最後まで頑張りました。
全ステージ、長時間最後までお付き合いいただき感謝です。
------
・帰りに宮沢賢治の本を買って読みたいと思った。
・お芝居を見るのは3回目です。明かりと布だけの舞台(?空間?)なのに、
山が赤く、空が青く、暗く月があって星が見える。
機織り機があって山の女神様は草原に居るように感じました。
お、お、お、おもしろかった~~~~
(50代女性)
1話:鈴の音と役者の声、BGM、SEの周波数に清らかさとヒーリング効果を感じた。
2話:似顔絵かわいい

3話:怖ろしい程美しく、苦しい。
4話:ひたすら楽しい。オレは好き。
(40代・男性)
・客席が近く横に広い舞台。どの席から観るかで印象が変わりそうですね!
・美雪ちゃんのコメディエンヌぶり◎
・北島さんカワイい動物が似合うイメージでしたが、四神相承かっこよかったです!
・シェイクスピアの喜劇がこんなにやぶさかに合うとは!!とても面白かったです。
・90分での4話ってどうなんだろうと思いましたが、大満足です。
(30代・女性)
どの作品もすごく好きでした!!!!OPのダンすもやっぱりすごく素敵て、本当にやぶさかさん大好きです♡
可愛くて格好良くて面白くてとにかくキュンキュンしてました!
本当にただただ大好きです♡
次の公演も楽しみです、ありがとうございました!
(10代・女生)
宮沢賢治が好きなので今回友人に誘われて来てみました。
2作目のオリジナルも目が離せず面白かったです。
今回のように文学作品の公演も楽しみにしています。
(30代・女性)
こんなに間近で…いや今までで一番役者さんと近かったです。
<中略>比較するのもなんですが、3部が一番好きでした。
悲愴感漂う感じが良かったです。
2部のアスラさんが周りから攻められている時の表情がキツネっぽくて素晴らしかった。
バスタードやマギのような呪文がツボでした。
あと4部、ヘレナの迷演・怪演、お見事!
今夜、寝る時に機を織る音がリフレインしそうです…。
(40代・男性)
今回もとても楽しませていただきました!ありがとうございました!
皆さんかわいくて、きれいで、かっこよくて、ギュンギュンでした!
夏の夜の夢、続きが気になります!できれば、やぶさかさんで見たいです!
細かいこだわりが素晴らしかったです。本当にありがとうございました!
(10代・女性)
迫力を感じて、とても素敵でした。台詞も振付もお上手で、楽しい時間を
過ごさせていただきました。特に『よだかの星』ですが、思わず涙が流れました。
(30代・女性)
久しぶりに演技が観れて良かったです。
また機会があればお邪魔したいです。
海老原さんはどなたでしょうか?面白い脚本でした。
ラブストーリー以外も拝見できればと思います。
(20代・女性)
作品の続きが気になるほどでした。おもしろかったです。
(20代・男性)
2017年04月22日
物語が、動き出した!
兄さん…Q数が…Q数が多いんです…
祭りじゃあああ…って感じなんです…
皆さんこんにちは、常々往復ビンタをされてみたいと
思っております、楽曲・音響担当の藍舟です。
初日が無事終わりました!!
どの回も完売…ご来場いただいた皆様に感謝です。
役者さんひとりひとり、各セクションごとに
語りたい気分ですが、明日もあるので…やめておきますね!
とにかく明日も、、、緊張はしますが、きっといい緊張に
違いない。
音響班がまごころ込めて作った曲とSEですし、
1つ1つのシーンで活かしたいですね。
今回の短編詰め合わせは、文学作品と言えどファンタジーとロマンに
溢れています。
神も妖精も星々もいれば、旅人、王様、公女、高い空を飛ぶ鳥もいて、
お宝の詰め合わせ。
そんな登場人物たちの生き様をとくとご覧あれ!
祭りじゃあああ…って感じなんです…
皆さんこんにちは、常々往復ビンタをされてみたいと
思っております、楽曲・音響担当の藍舟です。
初日が無事終わりました!!
どの回も完売…ご来場いただいた皆様に感謝です。
役者さんひとりひとり、各セクションごとに
語りたい気分ですが、明日もあるので…やめておきますね!
とにかく明日も、、、緊張はしますが、きっといい緊張に
違いない。
音響班がまごころ込めて作った曲とSEですし、
1つ1つのシーンで活かしたいですね。
今回の短編詰め合わせは、文学作品と言えどファンタジーとロマンに
溢れています。
神も妖精も星々もいれば、旅人、王様、公女、高い空を飛ぶ鳥もいて、
お宝の詰め合わせ。
そんな登場人物たちの生き様をとくとご覧あれ!
2017年04月22日
4/22(土)17:30〜アンケートよりご感想
初日の最後!
なんと『夏の夜の夢』Team<夢>は、これで折り返し。
二つの配役を見比べた方からは「キャストが違うと印象も全然違う」とお言葉をいただきました!
--------------
夏の夜の夢が笑えるところがたくさんあって面白かったです。
(中学生・女性)
凄く面白かったです。毎回のことながら、衣装が本当に素敵です。
よだかの星、最後までとても綺麗でした。
四神相承は凄く凝ってて面白かったです。フェイヤオの眼鏡良かったです。
アスラ、本当にかっこいいです。キャラクターみんな面白かったです。
荒絹凄く面白いし、美人過ぎです。クモになって怖かったです。
シェークスピア本当に面白かったです。パックが可愛かった。
ライサンダーが本当にかっこいいです。
ヘレナは凄く面白いし、ハーミアはとても可愛かったです。
みんな良かったです。
(30代・女性)
役者が席の近くまで来て演技してくれたので迫力がありました。
笑いあり、シリアスありのやぶさからしい公演でした。
今回は特に演出に楽しいアイデアが盛り込まれていて良かったです。
(40代・男性)
どの作品も素敵で長編でも観たいと思うほど良かったです。
でも短編だったので、テンポ良く観られました。
やぶさかオリジナ・ル作品は、シリアス、お笑い、楽しい要素がたくさん詰まってて本当に大好きです。
(30代・男性)
相変わらずとても面白くて凄く楽しかったです。
荒絹なども雰囲気が出ていて本当に面白かったです。
台詞のタイミングやリズム感ある動きや場面の移り変わりの変化が、とても楽しく観れました。
最後の夏の夜の夢のヤンデレとの掛け合い笑えました。
(20代・女性)
全く違う役柄を演じられたり、ダークさもあり、それでいて笑いの絶えない楽しい芝居でした。
(30代・女性)
いつも通りコミカルで思わず笑ってしまいました。またシリアスな場面は引き込まれました。
電車が遅れ遅い到着でしたが、係の方が2人分席を作って頂きありがとうございました。
(40代・女性)
楽しかったです。
夏の夜の夢は知っていたので楽しいだろうなと思ってましたが、全部やってほしいです。
(出たいです笑)
他にも知らない本をこんな風に観られるのはありがたいです。
(20代・女性)
宮沢賢治ファンとして、とても満足です。
相変わらずのスピード感が好きです。
(30代)
なんと『夏の夜の夢』Team<夢>は、これで折り返し。
二つの配役を見比べた方からは「キャストが違うと印象も全然違う」とお言葉をいただきました!
--------------
夏の夜の夢が笑えるところがたくさんあって面白かったです。
(中学生・女性)
凄く面白かったです。毎回のことながら、衣装が本当に素敵です。
よだかの星、最後までとても綺麗でした。
四神相承は凄く凝ってて面白かったです。フェイヤオの眼鏡良かったです。
アスラ、本当にかっこいいです。キャラクターみんな面白かったです。
荒絹凄く面白いし、美人過ぎです。クモになって怖かったです。
シェークスピア本当に面白かったです。パックが可愛かった。
ライサンダーが本当にかっこいいです。
ヘレナは凄く面白いし、ハーミアはとても可愛かったです。
みんな良かったです。
(30代・女性)
役者が席の近くまで来て演技してくれたので迫力がありました。
笑いあり、シリアスありのやぶさからしい公演でした。
今回は特に演出に楽しいアイデアが盛り込まれていて良かったです。
(40代・男性)
どの作品も素敵で長編でも観たいと思うほど良かったです。
でも短編だったので、テンポ良く観られました。
やぶさかオリジナ・ル作品は、シリアス、お笑い、楽しい要素がたくさん詰まってて本当に大好きです。
(30代・男性)
相変わらずとても面白くて凄く楽しかったです。
荒絹なども雰囲気が出ていて本当に面白かったです。
台詞のタイミングやリズム感ある動きや場面の移り変わりの変化が、とても楽しく観れました。
最後の夏の夜の夢のヤンデレとの掛け合い笑えました。
(20代・女性)
全く違う役柄を演じられたり、ダークさもあり、それでいて笑いの絶えない楽しい芝居でした。
(30代・女性)
いつも通りコミカルで思わず笑ってしまいました。またシリアスな場面は引き込まれました。
電車が遅れ遅い到着でしたが、係の方が2人分席を作って頂きありがとうございました。
(40代・女性)
楽しかったです。
夏の夜の夢は知っていたので楽しいだろうなと思ってましたが、全部やってほしいです。
(出たいです笑)
他にも知らない本をこんな風に観られるのはありがたいです。
(20代・女性)
宮沢賢治ファンとして、とても満足です。
相変わらずのスピード感が好きです。
(30代)
2017年04月22日
4/22(土)14:30〜アンケートよりご感想
全6ステージの2ステージ目!
この回はWキャストの『夏の夜の夢』Team<夜>の初回でした。
この回も沢山のご来場、感謝です!
---------
広くない舞台を見事に使っていました。
第三幕のクライマックスが凄かったです。
夏の夜の夢は続きが気になります。
(20代・男性)
導入部分の朗読と踊りで世界観に入り込める感じがして、あらすじっぽくもあり結構好きでした。
「よだかの星」
小学校で習って以来ずっと思い入れのある作品なので、劇で観ることが出来て良かったです。
「四神相承・荒絹」
ドキドキ、ハラハラしました。梅花可愛かったです。
「夏の夜の夢」
パックがピーターパンみたいで可愛いです。続きが気になります。
小道具と舞台装置凄かったです。
(20代・女性)
とても楽しかったです。
いつもと違った雰囲気と、いつもと同じ雰囲気の、作品を楽しませてもらいました。
夏の夜の夢、とてもやぶさかに合っていると思います。
(30代・女性)
最前列は凄い迫力でした!
(未記入)
気が付いたら見入ってしまうほど、役者の方々が素晴らしかったです。
楽しい時間をありがとうございました。
(20代・男性)
この回はWキャストの『夏の夜の夢』Team<夜>の初回でした。
この回も沢山のご来場、感謝です!
---------
広くない舞台を見事に使っていました。
第三幕のクライマックスが凄かったです。
夏の夜の夢は続きが気になります。
(20代・男性)
導入部分の朗読と踊りで世界観に入り込める感じがして、あらすじっぽくもあり結構好きでした。
「よだかの星」
小学校で習って以来ずっと思い入れのある作品なので、劇で観ることが出来て良かったです。
「四神相承・荒絹」
ドキドキ、ハラハラしました。梅花可愛かったです。
「夏の夜の夢」
パックがピーターパンみたいで可愛いです。続きが気になります。
小道具と舞台装置凄かったです。
(20代・女性)
とても楽しかったです。
いつもと違った雰囲気と、いつもと同じ雰囲気の、作品を楽しませてもらいました。
夏の夜の夢、とてもやぶさかに合っていると思います。
(30代・女性)
最前列は凄い迫力でした!
(未記入)
気が付いたら見入ってしまうほど、役者の方々が素晴らしかったです。
楽しい時間をありがとうございました。
(20代・男性)
2017年04月22日
4/22(土)11:00〜の回・アンケートより
初日の幕が開きました!
初回から満席が続き、ご迷惑をお掛けしました。
しかしながら沢山の方々にご予約いただきました感謝しきりです。
アンケートより、ご感想の許可をいただいたものを掲載させていただきます。
ではまず、初回から。『夏の夜の夢』配役はTeam<夢>でした!
----------
初めて観たのですが、どんな舞台展開するのか気になりましたが、とても良かったです。
たくさん笑いました。
(20代・女性)
何度も公演を観にきていますが、今回もとってもとっても楽しかったです。
ここさん、みゆきさん、なほこさん、お疲れ様です!
残りの公演も頑張ってください。
(20代・女性)
横浜の劇団素晴らしく、嬉しいです!
「四神相承」が面白く好きです。
ですが全部それぞれ面白かったです!
皆さん達者ですね!
いい夢見せてもらいました!
また観たいです。
(50代・女性)
ココさん、惚れてしまいます!
すごく楽しい時間でした。
(50代・女性)
みゆきさん可愛く、面白いです。
トキメキが止まりません!
久しぶりに皆さんの顔を見られて良かったです。
盛りだくさんで大満足です!
(女性)
短編でしたが、どれも良く出来ていて感心してしまいました。
役者の皆さんの個性が出ていて本当に楽しかったです!
(40代・女性)
名作の台詞、言葉、雰囲気を活かした上演でした。
また。独特の作品に作り変えられていて面白かったです。
(20代・女性)
初回から満席が続き、ご迷惑をお掛けしました。
しかしながら沢山の方々にご予約いただきました感謝しきりです。
アンケートより、ご感想の許可をいただいたものを掲載させていただきます。
ではまず、初回から。『夏の夜の夢』配役はTeam<夢>でした!
----------
初めて観たのですが、どんな舞台展開するのか気になりましたが、とても良かったです。
たくさん笑いました。
(20代・女性)
何度も公演を観にきていますが、今回もとってもとっても楽しかったです。
ここさん、みゆきさん、なほこさん、お疲れ様です!
残りの公演も頑張ってください。
(20代・女性)
横浜の劇団素晴らしく、嬉しいです!
「四神相承」が面白く好きです。
ですが全部それぞれ面白かったです!
皆さん達者ですね!
いい夢見せてもらいました!
また観たいです。
(50代・女性)
ココさん、惚れてしまいます!
すごく楽しい時間でした。
(50代・女性)
みゆきさん可愛く、面白いです。
トキメキが止まりません!
久しぶりに皆さんの顔を見られて良かったです。
盛りだくさんで大満足です!
(女性)
短編でしたが、どれも良く出来ていて感心してしまいました。
役者の皆さんの個性が出ていて本当に楽しかったです!
(40代・女性)
名作の台詞、言葉、雰囲気を活かした上演でした。
また。独特の作品に作り変えられていて面白かったです。
(20代・女性)
2017年04月22日
公演会場への道案内
劇団やぶさか番外WS公演『LiTERaLY WoRKs』の会場、
「高架下スタジオ Site-D 集会場」は、
17thSTAGE 『雪の女王』/『グレイシア』を上演した会場でもあります。
道案内記事を、新たにブログに書こうと思ったのですが
これを書いてる時点で、このhama1ブログ上で諸々が上手く編集出来ず…??(>人<;)
というわけで。トラブル解決を先送りにしつつ←
過去の公演ページというか道案内記事のLINKをはっておきます。
道筋は全く変わりありませんので、ご参考まで!
公演会場への道案内~日ノ出町駅から~
公演会場への道案内~黄金町駅から~
最寄り駅は、京急線の日ノ出町駅(急行が停まります)/黄金町駅(各停が停まります)です。
当日はどうぞお気をつけてお越しください!!
「高架下スタジオ Site-D 集会場」は、
17thSTAGE 『雪の女王』/『グレイシア』を上演した会場でもあります。
道案内記事を、新たにブログに書こうと思ったのですが
これを書いてる時点で、このhama1ブログ上で諸々が上手く編集出来ず…??(>人<;)
というわけで。トラブル解決を先送りにしつつ←
過去の公演ページというか道案内記事のLINKをはっておきます。
道筋は全く変わりありませんので、ご参考まで!
公演会場への道案内~日ノ出町駅から~
公演会場への道案内~黄金町駅から~
最寄り駅は、京急線の日ノ出町駅(急行が停まります)/黄金町駅(各停が停まります)です。
当日はどうぞお気をつけてお越しください!!
2017年04月21日
こ、こ、小屋入りです!!
3回目のやぶろぐ!客演の伊東里花です!!
とうとう!本日!小屋入りでしたー!!!
ひゃー...顔合わせの2月頭からから、あっという間の2ヶ月半でした...
今日の小屋入りは、とにかくご飯が豪華でした...!


これらは全部!お手伝いで入ってくださっている小林祐美さんの手作りです!!
本当に美味しくて、ありがたや〜ありがたや〜ヾ(*´∀`*)ノ
おかげさまで、パワー盛り盛り!!
舞台美術、本当に綺麗です!!すごいです!!!
会場に入った瞬間から、「LiTERaRY WoRKs」の世界を楽しんでください!!!
とうとう明日、明後日は本番です...!
ドキドキ...!
早く寝なきゃ!おやすみなさいまし(◍ ´꒳` ◍)
とうとう!本日!小屋入りでしたー!!!
ひゃー...顔合わせの2月頭からから、あっという間の2ヶ月半でした...
今日の小屋入りは、とにかくご飯が豪華でした...!
これらは全部!お手伝いで入ってくださっている小林祐美さんの手作りです!!
本当に美味しくて、ありがたや〜ありがたや〜ヾ(*´∀`*)ノ
おかげさまで、パワー盛り盛り!!
舞台美術、本当に綺麗です!!すごいです!!!
会場に入った瞬間から、「LiTERaRY WoRKs」の世界を楽しんでください!!!
とうとう明日、明後日は本番です...!
ドキドキ...!
早く寝なきゃ!おやすみなさいまし(◍ ´꒳` ◍)
2017年04月20日
最終稽古!!
本日!正真正銘!最終稽古!でした!!
そんなラスト稽古のブログ担当、透舞です。
今日の稽古のメインは『夏の夜の夢』Team<夜>だったのですが、
どうすれば より面白くより見やすくなるのかと、最後の最っ後まで調整!改良!
個人的には…「かっこいい面白い」と「変態」との境目を見極める為に頭を悩ませておりました。
あと、厨二病的カッコよさをどこまで出せるか、ですかね。
音響の鷹取先生(勝手に先生呼ばせてもらってます。)に何度も音を聴かせていただき…調整もしていただき…
いや…すっごい細かい所まで効果音やBGMなんかも入ってて!
『音』が面白いの!
すごいですよ!音響班あいしゅう様と鷹取先生っ!!!
(落ち着け、俺。。。)
いまは「…何言ってんだ、こいつ…」と思うかもしれませんが、
きっと、本番を観ていただければ色々わかる…かと。
そして、舞台セットもすごく素敵だとかいう噂です。
明日の仕込みが楽しみ。
明日は皆様よりひと足お先に、やぶさかワールドを堪能して来ますね!笑
皆様は明後日からの本番をどうぞお楽しみに。
そんなラスト稽古のブログ担当、透舞です。
今日の稽古のメインは『夏の夜の夢』Team<夜>だったのですが、
どうすれば より面白くより見やすくなるのかと、最後の最っ後まで調整!改良!
個人的には…「かっこいい面白い」と「変態」との境目を見極める為に頭を悩ませておりました。
あと、厨二病的カッコよさをどこまで出せるか、ですかね。
音響の鷹取先生(勝手に先生呼ばせてもらってます。)に何度も音を聴かせていただき…調整もしていただき…
いや…すっごい細かい所まで効果音やBGMなんかも入ってて!
『音』が面白いの!
すごいですよ!音響班あいしゅう様と鷹取先生っ!!!
(落ち着け、俺。。。)
いまは「…何言ってんだ、こいつ…」と思うかもしれませんが、
きっと、本番を観ていただければ色々わかる…かと。
そして、舞台セットもすごく素敵だとかいう噂です。
明日の仕込みが楽しみ。
明日は皆様よりひと足お先に、やぶさかワールドを堪能して来ますね!笑
皆様は明後日からの本番をどうぞお楽しみに。
2017年04月19日
予定が空いてるのに観に来ないならお前は今に……
皆様初めまして、今回役者として参加させて頂きます渡辺智裕と申します!
以後お見知りおきを。
さあさあ!!
本番が三日後と迫ってきた訳ですが、お客様、役者さん、共に心の準備はよろしいでしょうか?
そんな具合でさっそく本日の稽古内容です
↓↓↓
今日はまず、『荒絹』の後半で登場する「声」をみんなで録音しました。
団員さん達が意見を出し合い、いろんなバリエーションを試した結果、
録音した本人である我々ですら、予想以上の出来に鳥肌が立ってしまうというレベルのものが出来上がりました…!
これはマジで子供がトラウマになるレベルじゃないかと、
大人も夜に夢に出ちゃうんじゃないかと、
とにかく間違いなく、皆様の心に深い爪痕を残す場面になると思います。
その後は『夏の夜の夢』の<夢>チームを、それぞれ相方を見つけて動きの確認をしました。
『夏の夜の夢』は…とにかくツッコミどころが多すぎて…全員頭がおかしいんじゃないかと…(笑)
特にライサンダーの小道具
(大人なら多分一人一つは持っているであろうアレ)と
剣の組み合わせは、ほんとに絵面がシュール過ぎて…
…見所の一つだと思います!!!(ヤケクソ)
そんで最後に『よだかの星』のラスト稽古。
演出さんから「配役はこれで間違ってない、ベストだ」と言われたからには、
その期待に応えるのが役者ってもんです。
ここまでやってきて、まだまだ発掘できることが沢山あるというのは
果たして良いことなのか悪いことなのか……
てな感じで、今日はこの辺で失礼しようと思います。渡辺智裕でした!
お疲れさまです!!!
2017年04月19日
4月18日の稽古。
本番まで、あと…4日…!
山本です。
本日は本番前の集中稽古日。
定時になった瞬間に職場を後にして『荒絹』の稽古へ。
まだまだ良くできるはず…!と、あれやこれや試行錯誤。
なかなか濃い〜稽古でした。
今日ね、みんなで見ている景色を今一度共有しよう、とのことで、ベターくんがグループLINEを作ってくれました☆
ありがたやー+゚。*(*´∀`*)*。゚+
ここちゃんも舞台美術の一部作製を手伝ってくれています♡
ありがたやー+゚。*(*´∀`*)*。゚+
素敵な作品にしたい、とみんなが思ってくれていて嬉しいです。
当たり前かもだけど、それが嬉しい。
あとね、通し稽古の動画をよく見るんですけど、これ大事ね。
とても客観的になれる。
山の女神様なぞ演らせていただくのですが、自分の立ち振る舞いが理想どうりにはならず『なんでや!うわーっ!( ゚д゚)』ってなって凹むのだけど、
次に気をつけて稽古できるのです。
うむ⁺˚。˚✧(ㅎ.ㅎ)✧⁺˚。˚改善
環境が人を変える、と聞いたことがあるので、今すぐ仕事を辞めて山に引きこもりたい気持ちになってます。笑
うぉー!ねばる!
ぎりぎりまで!
他のチームも同じ。
喜んでもらいたい。
楽しんでもらいたい。
欲望は尽きず。
明日も稽古がんばりまする!
山本です。
本日は本番前の集中稽古日。
定時になった瞬間に職場を後にして『荒絹』の稽古へ。
まだまだ良くできるはず…!と、あれやこれや試行錯誤。
なかなか濃い〜稽古でした。
今日ね、みんなで見ている景色を今一度共有しよう、とのことで、ベターくんがグループLINEを作ってくれました☆
ありがたやー+゚。*(*´∀`*)*。゚+
ここちゃんも舞台美術の一部作製を手伝ってくれています♡
ありがたやー+゚。*(*´∀`*)*。゚+
素敵な作品にしたい、とみんなが思ってくれていて嬉しいです。
当たり前かもだけど、それが嬉しい。
あとね、通し稽古の動画をよく見るんですけど、これ大事ね。
とても客観的になれる。
山の女神様なぞ演らせていただくのですが、自分の立ち振る舞いが理想どうりにはならず『なんでや!うわーっ!( ゚д゚)』ってなって凹むのだけど、
次に気をつけて稽古できるのです。
うむ⁺˚。˚✧(ㅎ.ㅎ)✧⁺˚。˚改善
環境が人を変える、と聞いたことがあるので、今すぐ仕事を辞めて山に引きこもりたい気持ちになってます。笑
うぉー!ねばる!
ぎりぎりまで!
他のチームも同じ。
喜んでもらいたい。
楽しんでもらいたい。
欲望は尽きず。
明日も稽古がんばりまする!
2017年04月17日
あーずっと稽古してたいなぁ(本音w
みなさま、お疲れ様です☺︎
白井舞です〜〜!
天気は雨ですね!
この日も、稽古場を出たら豪雨(ToT)
いつも、雨が降ると「あぁ雨か〜〜」
ってなるんですけど、今日はそんなことなかった!
もー雨なんかどーでもいー٩( ᐛ )و
頭は今週末のことでいっぱいです。
そう!もう本番は今週末です!
皆様ご予約はして頂けたでしょうか!?
https://www.quartet-online.net/ticket/ws2017
そんなこんなで、今日は『四神相承』チームのラスト稽古(ToT)(°▽°)( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
色々と詰めてゆきましたー!
通しもできてよかったー!
差し入れ頂きおいしかったー!
たくさん笑ったー!
また新たな課題も見えたー!
あーずっと稽古してたいなぁ(本音w
四神チームは本当に周りの皆様のおかげで稽古がとにかく楽しい!
ラスト稽古は終わってしまいましたが!
まだまだまだ出来ることはあります。
来てくださる皆様と同じ空間にいけますように☆
最後の最後まで足掻いていきますー!
そしてそして、前回も書かせて頂きましたが、やぶさかさんの稽古では
毎回新しい言葉を覚えられる!
ということで最近学んだのは、
「霊験あらたか」という言葉☆
神様の御利益がすぐ出る!
みたいな意味だそうです!
この作品にでなければ、きっとあと数十年知らなかった言葉だろうな〜〜
と思いつつ、またひとつ知識が増えました(笑)
やったね٩( ᐛ )و
それでは、会場でお会いしましょー☆
舞
白井舞です〜〜!
天気は雨ですね!
この日も、稽古場を出たら豪雨(ToT)
いつも、雨が降ると「あぁ雨か〜〜」
ってなるんですけど、今日はそんなことなかった!
もー雨なんかどーでもいー٩( ᐛ )و
頭は今週末のことでいっぱいです。
そう!もう本番は今週末です!
皆様ご予約はして頂けたでしょうか!?
https://www.quartet-online.net/ticket/ws2017
そんなこんなで、今日は『四神相承』チームのラスト稽古(ToT)(°▽°)( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
色々と詰めてゆきましたー!
通しもできてよかったー!
差し入れ頂きおいしかったー!
たくさん笑ったー!
また新たな課題も見えたー!
あーずっと稽古してたいなぁ(本音w
四神チームは本当に周りの皆様のおかげで稽古がとにかく楽しい!
ラスト稽古は終わってしまいましたが!
まだまだまだ出来ることはあります。
来てくださる皆様と同じ空間にいけますように☆
最後の最後まで足掻いていきますー!
そしてそして、前回も書かせて頂きましたが、やぶさかさんの稽古では
毎回新しい言葉を覚えられる!
ということで最近学んだのは、
「霊験あらたか」という言葉☆
神様の御利益がすぐ出る!
みたいな意味だそうです!
この作品にでなければ、きっとあと数十年知らなかった言葉だろうな〜〜
と思いつつ、またひとつ知識が増えました(笑)
やったね٩( ᐛ )و
それでは、会場でお会いしましょー☆
舞
2017年04月16日
あいさん公認!?音響傭兵あいしゅうの参加者のご紹介の巻
やぶログをご覧の皆様、
霊山と間違えて富山県に入っていませんか?
星になりたくてウッカリ大気圏突入してはいませんか?
季節の変わり目なので、体調管理には気をつけましょう!
さて、16日は最後のロング稽古、衣装付き通し、そして実際の小屋での稽古でした!
もう本番近く、参加者の皆様も団員の皆様も、そしてわたしも、最終調整に入っております。
そこで、これまた唐突に!今回のワークショップに参加してくれた皆様を、
音響オペしながら見守ったわたくし藍舟の視点から、勝手にご紹介させて
いただきます。※あくまで音響スタッフあいしゅうの個人的所感です。
紹介された皆様は、(げっあいつあんまり話したことないのに…キモっ)と
戦慄してください!!
イカれたメンバーを紹介するぜ!敬称略。
■斉藤ニ季子
おふうちゃん。ふわふわしてそうな可愛い外見とはうらはらに、修造並みに熱血な精神と豊かな感受性の持ち主。よだかを演じる声がとてもキレイ。このままお芝居の荒波に揉まれて頑張っていれば、いつかシーグラスみたいな輝きが得られるのではないでしょうか。そんな色合いの似合う子。期待の若者。
■和田綾香
わださん。何故か懐かしい気持ちにさせられる、独特なお方。尖ってるところのない、丸みのあるお声。でもきっと変な感性の持ち主に違いない。ときどきそう感じる。変な人たちに翻弄される演技が、その独特の感じとあいまってすんごく面白い。
■渡辺智裕
わたなべ氏。稽古場に顔を出すたびに個性が際立ってきている。何かすごい可能性を秘めてそう。よくそんな面白いこと思いついたね!というシーンが多い。彼の登場するところは、ただセリフを言うのではなくアレンジしてメリハリをつけているのが感じられる。夏の夜の夢は、美声のためか何なのか分からないけどじわじわくる役づくり。
■白井舞
まいちゃん。美少女すぎて挙動不審になってしまって未だにうまく話せない。ただでさえ可愛いのに素敵な衣装が似合いすぎてて素晴らしい。脚本の初読み合わせのときの誤読は凄まじかったけれど、その後の稽古からの言い回しの滑らかさがすごい!彼女の演じる「四神相承」の杏花はかなりツボで…やぶさかっぽい役ですが、ほんとにワークショップ参加してくれて良かった。尊い。
■伊東里花
りかちゃん。一発芸を披露してくれてオリオン座の人だ!で覚えてからから早3ヶ月。人見知りあいしゅうが進んで隣に行くぐらい安心感がある。「四神相承」ではあいしゅう的にすごい萌える役どころ。思わず稽古場で「ひゃー!」と叫んでしまったくらい萌える。りかちゃんの声も好きです。歌とか聞いてみたい。
■透舞銘夢(相模舞台同盟)
いつもまみさんとお呼びしているので…失礼して。まみさんからは何かこう、強いオーラというか濃い~魂をいつも感じます。なので、作品の登場人物というよりは、それを演じているまみさんを思い描いた曲が何曲かできました。下手な音は作れないぞ…それくらい強力な気配が!最初はそのイケメンぐあいに心惹かれても、次第にお人柄のほうにも惹かれてしまう、そんなお人…かもしれません。
■湖子
ココさん。私がお顔を覚えるより先に、私のことを覚えていてくださった人です。最初、演じている姿しか知らなかったので勝手にクールで物静かな方なイメージをしていましたが、、全然そんなことなかった。けっこう変人…の気配のする、美しい人でした。情熱的で面白い。役にストーンと入っていくのがすごい。曲もつけやすい方です。
■山香真人(劇団裸眼と眼鏡)
ベターさん。いじられキャラ好青年。よく音響の鷹取先生といちゃついている(「ベターだけSEなしね」「わああん」には笑った)。今回の両方の役にもイイヤツ感が溢れ出ている。あと、ベターさんの「ばあちゃん!」というセリフを聞くと何故かうちの地元(東北)思い出す。変な親近感が。そしてやぶさかで男性が殺陣をやってくれるのは嬉しいです!迫力あるー!曲付けられて光栄です。
以上8名!
1人1人、別々の物語を持っているようなキャラの濃い面々が、一丸となって舞台を作ることができて嬉しいです。
本番は緊張しますが、確かに楽しみでもあります。
後悔しないよう、調整をしていきますね!
お楽しみに~!
霊山と間違えて富山県に入っていませんか?
星になりたくてウッカリ大気圏突入してはいませんか?
季節の変わり目なので、体調管理には気をつけましょう!
さて、16日は最後のロング稽古、衣装付き通し、そして実際の小屋での稽古でした!
もう本番近く、参加者の皆様も団員の皆様も、そしてわたしも、最終調整に入っております。
そこで、これまた唐突に!今回のワークショップに参加してくれた皆様を、
音響オペしながら見守ったわたくし藍舟の視点から、勝手にご紹介させて
いただきます。※あくまで音響スタッフあいしゅうの個人的所感です。
紹介された皆様は、(げっあいつあんまり話したことないのに…キモっ)と
戦慄してください!!
イカれたメンバーを紹介するぜ!敬称略。
■斉藤ニ季子
おふうちゃん。ふわふわしてそうな可愛い外見とはうらはらに、修造並みに熱血な精神と豊かな感受性の持ち主。よだかを演じる声がとてもキレイ。このままお芝居の荒波に揉まれて頑張っていれば、いつかシーグラスみたいな輝きが得られるのではないでしょうか。そんな色合いの似合う子。期待の若者。
■和田綾香
わださん。何故か懐かしい気持ちにさせられる、独特なお方。尖ってるところのない、丸みのあるお声。でもきっと変な感性の持ち主に違いない。ときどきそう感じる。変な人たちに翻弄される演技が、その独特の感じとあいまってすんごく面白い。
■渡辺智裕
わたなべ氏。稽古場に顔を出すたびに個性が際立ってきている。何かすごい可能性を秘めてそう。よくそんな面白いこと思いついたね!というシーンが多い。彼の登場するところは、ただセリフを言うのではなくアレンジしてメリハリをつけているのが感じられる。夏の夜の夢は、美声のためか何なのか分からないけどじわじわくる役づくり。
■白井舞
まいちゃん。美少女すぎて挙動不審になってしまって未だにうまく話せない。ただでさえ可愛いのに素敵な衣装が似合いすぎてて素晴らしい。脚本の初読み合わせのときの誤読は凄まじかったけれど、その後の稽古からの言い回しの滑らかさがすごい!彼女の演じる「四神相承」の杏花はかなりツボで…やぶさかっぽい役ですが、ほんとにワークショップ参加してくれて良かった。尊い。
■伊東里花
りかちゃん。一発芸を披露してくれてオリオン座の人だ!で覚えてからから早3ヶ月。人見知りあいしゅうが進んで隣に行くぐらい安心感がある。「四神相承」ではあいしゅう的にすごい萌える役どころ。思わず稽古場で「ひゃー!」と叫んでしまったくらい萌える。りかちゃんの声も好きです。歌とか聞いてみたい。
■透舞銘夢(相模舞台同盟)
いつもまみさんとお呼びしているので…失礼して。まみさんからは何かこう、強いオーラというか濃い~魂をいつも感じます。なので、作品の登場人物というよりは、それを演じているまみさんを思い描いた曲が何曲かできました。下手な音は作れないぞ…それくらい強力な気配が!最初はそのイケメンぐあいに心惹かれても、次第にお人柄のほうにも惹かれてしまう、そんなお人…かもしれません。
■湖子
ココさん。私がお顔を覚えるより先に、私のことを覚えていてくださった人です。最初、演じている姿しか知らなかったので勝手にクールで物静かな方なイメージをしていましたが、、全然そんなことなかった。けっこう変人…の気配のする、美しい人でした。情熱的で面白い。役にストーンと入っていくのがすごい。曲もつけやすい方です。
■山香真人(劇団裸眼と眼鏡)
ベターさん。いじられキャラ好青年。よく音響の鷹取先生といちゃついている(「ベターだけSEなしね」「わああん」には笑った)。今回の両方の役にもイイヤツ感が溢れ出ている。あと、ベターさんの「ばあちゃん!」というセリフを聞くと何故かうちの地元(東北)思い出す。変な親近感が。そしてやぶさかで男性が殺陣をやってくれるのは嬉しいです!迫力あるー!曲付けられて光栄です。
以上8名!
1人1人、別々の物語を持っているようなキャラの濃い面々が、一丸となって舞台を作ることができて嬉しいです。
本番は緊張しますが、確かに楽しみでもあります。
後悔しないよう、調整をしていきますね!
お楽しみに~!
2017年04月15日
ここで唐突に!音楽のこと語ります。
やぶログをご覧の皆様、
肩にゴミはついていますか?
迷子になってはいませんか?
楽曲制作・音響の藍舟(あいしゅう)です。
WS公演本番が来週に近づいて参りました。
楽しみですね!(プルプルなみだめ
全体の曲が29曲…そのうちクラシックが4曲…あとは全てわたすの曲だべ!
…今回もかっ飛ばしております。
音響面では、途中力尽きそうになりましたが、神の異名をもつ音響の大先輩を
サポートにお呼びして何とか盛り返しました。良い音を聴くと元気になれます。
今回は短編4つです。いろいろな世界の曲を作りました(ウェッヘヘへ)。
私は主に脚本を読んで曲を作りますが、最終的には役者さんたちを見て
そのシーンに合わせたいです。なので、曲が完成してからが本当の戦いです。
大変ですが、やはりあの一気に空間がナマモノと化すのがたまらないです。
そしてオープニングも、すごく思い入れのある曲を使っていただいております。
(うまく言えませんが、突然振ってきた曲です。音楽だけで別の世界に行けるんだ、
私はずっと別の世界を探そう、そう思えた曲です。クオリティはともかく!)
振付師の飯塚姉妹様の手により、感動的な振りがついてほんとに
ありがたい…めっちゃSE入れたくなる…オープニング曲にSEって必須かも!?と
最近思ってます。
長くなりましたが、私にとっては、「話に夢中で音楽覚えてない」「聞いてなかった」が
褒め言葉です。そう言っていただくために、誰にも聞こえないようなところを
手直ししたりしているのですから…ムフ
まだまだ未熟者なのに偉そうに語りました!
本番では沈黙していますので、ご勘弁を~!
肩にゴミはついていますか?
迷子になってはいませんか?
楽曲制作・音響の藍舟(あいしゅう)です。
WS公演本番が来週に近づいて参りました。
楽しみですね!(プルプルなみだめ
全体の曲が29曲…そのうちクラシックが4曲…あとは全てわたすの曲だべ!
…今回もかっ飛ばしております。
音響面では、途中力尽きそうになりましたが、神の異名をもつ音響の大先輩を
サポートにお呼びして何とか盛り返しました。良い音を聴くと元気になれます。
今回は短編4つです。いろいろな世界の曲を作りました(ウェッヘヘへ)。
私は主に脚本を読んで曲を作りますが、最終的には役者さんたちを見て
そのシーンに合わせたいです。なので、曲が完成してからが本当の戦いです。
大変ですが、やはりあの一気に空間がナマモノと化すのがたまらないです。
そしてオープニングも、すごく思い入れのある曲を使っていただいております。
(うまく言えませんが、突然振ってきた曲です。音楽だけで別の世界に行けるんだ、
私はずっと別の世界を探そう、そう思えた曲です。クオリティはともかく!)
振付師の飯塚姉妹様の手により、感動的な振りがついてほんとに
ありがたい…めっちゃSE入れたくなる…オープニング曲にSEって必須かも!?と
最近思ってます。
長くなりましたが、私にとっては、「話に夢中で音楽覚えてない」「聞いてなかった」が
褒め言葉です。そう言っていただくために、誰にも聞こえないようなところを
手直ししたりしているのですから…ムフ
まだまだ未熟者なのに偉そうに語りました!
本番では沈黙していますので、ご勘弁を~!
2017年04月12日
演出は異文化コミュニケーションなんだぜ
演出のあいさんです。平日夜稽古も佳境ですが
まだまだやれる事や気づく事はありますです!
仕事後や学校帰りに皆で集まりつつ、社会人劇団は頑張っておりますよー。
えー、さてさて。
たまには演出家目線の話でも。
今回、初のワークショップ公演でもありまして
参加役者陣は、お初の方、久々の方、勝手知ったる劇団員、と様々です。
で、特に〜個人的に、「初めましての役者さん」と相対する時は
…少ーしだけ緊張します♡
何故なら「違う言語の人が来るぞー!!!!」という心積もりで臨むからです‼︎(どーん)
何処の集団でもそうだと思いますが、十年来の付き合いというか
同じ集団のメンバー同士だと、つい「ツー」「カー」で全てが難無く伝わってしまう為orz
トップに居る人はどんどん言葉少なになっていく気が…
<…いや、意識してなるべく言葉を尽くすようには心掛けてますけども(-.-;)y-~~~
ですので、例えばやぶさかの稽古場で
「演出家のあいさんと初めまして」の方に
ガチで演出する際は、
それこそ
「これまでと同じ言い方で伝わるだろうか」
と疑問を抱きつつ
「私の言葉や伝えたいことは、私の望む/思う通り伝わっているかな?」
と、役者さんの顔や反応を見ながら
〜違う言語の人と話すつもりで(正に異文化コミュニケーション!)
一歩一歩、進めていくのですね。
勿論、相性もありますので一概には言えませんが、それでも
「なかなかどうして、壁は厚いぜ…くっ(膝をつく)」
って場合は、何度もアタック!
これも演出家の試練なのだよノンナわかるかねノンナ‼︎(©️アラベスク)
という気概で幾度もトライ&エラーを繰り返し、
やっと役者さんが「納得がいった」というところまで行くと
「そーれそーれそれ♪よっしゃぁーーーー!!」
と、『よっしゃあ漢唄』風に喜んでしまう次第♡(勿論、顔は『花の慶次』みたいになってる)
実は今日は、そんな小さなミラクルが稽古場で起こった日でございました♡
よっしゃぁー。(顔は『花の慶次』みたいにry)
役者さんが納得して演技をするのと、納得出来ないまま演技をするのとでは
えっらい差が出てしまう気がするので。ね。
ちなみに、今日、私が見ていたのは『よだかの星』班でした☆
そんなこんなで。
今回、ベテラン劇団員も、芝居塾以来久々参加の人も、今回がやぶさか初参戦という人も、
沢山のミラクルを巻き起こしながら
一同揃ってやぶさかカラーを色濃〜く出した作品群に挑みますよっ。
既成作品が多いですが、その中で、各作品にむっちゃ海老原演出が盛り込まれてます!
私は基本、危ない橋は渡らないタイプなので「出来る」と確信を持った事以外はやりませんー(大きく出た)
有名作品とやぶさかカラーのコラボ、どうぞお楽しみに〜‼︎
まだまだやれる事や気づく事はありますです!
仕事後や学校帰りに皆で集まりつつ、社会人劇団は頑張っておりますよー。
えー、さてさて。
たまには演出家目線の話でも。
今回、初のワークショップ公演でもありまして
参加役者陣は、お初の方、久々の方、勝手知ったる劇団員、と様々です。
で、特に〜個人的に、「初めましての役者さん」と相対する時は
…少ーしだけ緊張します♡
何故なら「違う言語の人が来るぞー!!!!」という心積もりで臨むからです‼︎(どーん)
何処の集団でもそうだと思いますが、十年来の付き合いというか
同じ集団のメンバー同士だと、つい「ツー」「カー」で全てが難無く伝わってしまう為orz
トップに居る人はどんどん言葉少なになっていく気が…
<…いや、意識してなるべく言葉を尽くすようには心掛けてますけども(-.-;)y-~~~
ですので、例えばやぶさかの稽古場で
「演出家のあいさんと初めまして」の方に
ガチで演出する際は、
それこそ
「これまでと同じ言い方で伝わるだろうか」
と疑問を抱きつつ
「私の言葉や伝えたいことは、私の望む/思う通り伝わっているかな?」
と、役者さんの顔や反応を見ながら
〜違う言語の人と話すつもりで(正に異文化コミュニケーション!)
一歩一歩、進めていくのですね。
勿論、相性もありますので一概には言えませんが、それでも
「なかなかどうして、壁は厚いぜ…くっ(膝をつく)」
って場合は、何度もアタック!
これも演出家の試練なのだよノンナわかるかねノンナ‼︎(©️アラベスク)
という気概で幾度もトライ&エラーを繰り返し、
やっと役者さんが「納得がいった」というところまで行くと
「そーれそーれそれ♪よっしゃぁーーーー!!」
と、『よっしゃあ漢唄』風に喜んでしまう次第♡(勿論、顔は『花の慶次』みたいになってる)
実は今日は、そんな小さなミラクルが稽古場で起こった日でございました♡
よっしゃぁー。(顔は『花の慶次』みたいにry)
役者さんが納得して演技をするのと、納得出来ないまま演技をするのとでは
えっらい差が出てしまう気がするので。ね。
ちなみに、今日、私が見ていたのは『よだかの星』班でした☆
そんなこんなで。
今回、ベテラン劇団員も、芝居塾以来久々参加の人も、今回がやぶさか初参戦という人も、
沢山のミラクルを巻き起こしながら
一同揃ってやぶさかカラーを色濃〜く出した作品群に挑みますよっ。
既成作品が多いですが、その中で、各作品にむっちゃ海老原演出が盛り込まれてます!
私は基本、危ない橋は渡らないタイプなので「出来る」と確信を持った事以外はやりませんー(大きく出た)
有名作品とやぶさかカラーのコラボ、どうぞお楽しみに〜‼︎
2017年04月09日
衣装付き通しからの劇場稽古!
こんにちは!!
やぶさかさんには初めて客演させていただきます、山香真人です!
前回のブログの記事を書かれた透舞さんと同じく
自分の劇団の公演から戻ってきました!よろしくお願いいたします!!
昨日は午前中に全員衣装を着て通しを行い、その後
実際に本番を行うスタジオさんで稽古しました!!
いやー
通しを行えたことで、自分がどれだけ忘れていたのか、
また改善していかなきゃいけないのかを思い知りました…(汗
そして柱!!!やぶさかさん名物の柱…
柱って難しいですね!!!←
スタジオさんでの稽古では、皆で色々と立ち位置を調整をしたのですが
座る席によって、見え方が変わるかもしれないです。
どの席に座ったお客様にも楽しんでいただきたいです!というわけで
「まだまだ頑張らなければ!!!」
と思った1日でした!
話は戻りますが、全員衣装を着て通しを行ったのですが、
本当にやぶさかさんの衣装は着てる人の雰囲気にあっていて
綺麗でかっこいいです!!
どうしても自分の班の贔屓になってしまいますが、
荒絹班の皆様の衣装とっても素敵です!
えっちゃんさんの神々しさ、
ベッカムさんの格好良さ、
ココさんの美しさ、
それぞれ出ていて凄く良いです!!
贔屓になってしまいましたが()、
他の班の皆様の衣装だってとっても素敵ですよ!!!
皆様着こなしていて羨ましい限りです…
そんな凄い人たちに挟まれて、
自分もやぶさかさんの衣装に見合うような男になれるように
1日1日精進していきます!!
ぜひ!!この公演見に来てください!!!よろしくお願いします!!!
それでは!!!
やぶさかさんには初めて客演させていただきます、山香真人です!
前回のブログの記事を書かれた透舞さんと同じく
自分の劇団の公演から戻ってきました!よろしくお願いいたします!!
昨日は午前中に全員衣装を着て通しを行い、その後
実際に本番を行うスタジオさんで稽古しました!!
いやー
通しを行えたことで、自分がどれだけ忘れていたのか、
また改善していかなきゃいけないのかを思い知りました…(汗
そして柱!!!やぶさかさん名物の柱…
柱って難しいですね!!!←
スタジオさんでの稽古では、皆で色々と立ち位置を調整をしたのですが
座る席によって、見え方が変わるかもしれないです。
どの席に座ったお客様にも楽しんでいただきたいです!というわけで
「まだまだ頑張らなければ!!!」
と思った1日でした!
話は戻りますが、全員衣装を着て通しを行ったのですが、
本当にやぶさかさんの衣装は着てる人の雰囲気にあっていて
綺麗でかっこいいです!!
どうしても自分の班の贔屓になってしまいますが、
荒絹班の皆様の衣装とっても素敵です!
えっちゃんさんの神々しさ、
ベッカムさんの格好良さ、
ココさんの美しさ、
それぞれ出ていて凄く良いです!!
贔屓になってしまいましたが()、
他の班の皆様の衣装だってとっても素敵ですよ!!!
皆様着こなしていて羨ましい限りです…
そんな凄い人たちに挟まれて、
自分もやぶさかさんの衣装に見合うような男になれるように
1日1日精進していきます!!
ぜひ!!この公演見に来てください!!!よろしくお願いします!!!
それでは!!!
2017年04月08日
中華な武器にも細部にこだわりが…!
自劇団の公演が終わって、久々にやぶさか稽古に帰ってきました透舞です!
あはは…予感はしていましたが…
久々過ぎて…いろいろ忘れ…気味に…
今日の稽古では丁寧に復習させていただきました…っ!!
まぁ、でも、一度作ったものを客観的に見て改良できる…!と思ったり思わなかったり。
稽古をお休みいただいている間に、小道具や衣装の完成品も増えていて。
本日も今回『四神相承』での相棒となる武器を授かりました!
武器の登場にわたくしを始め戦闘民族たちが歓喜し。
その武器のクオリティの高さにリアルに悲鳴もあげてしまいましたよ。
すっげぇの!
※ちなみに、今回の共通小道具テーマは「紙」「原稿」のようです…!こだわりが凄いっっ
小道具や衣装の素晴らしさもやぶさかさんの魅力ですよねっ!!!!(いちファンの心の叫び!)
小道具製作者でもあり、殺陣を指導下さってる水尾先輩(勝手に先輩と呼ばせていただいています!)に見守られながら、
早速、殺陣もどんどん稽古しました!
「中華っぽい殺陣とは…」と苦悩している殺陣は、夢のコラボだそうで。
(本人達は楽しく戦っているだけなのであんまり自覚なし。)
こういうのも今回のワークショップ公演だからこそ、ですよね。
そんな限定感いっぱいの公演、
ありがたくも残席が少なめらしいです。
ご予約はお早めに、という事らしい…ですよ!
やぶさかさんに出演させていただくのは嬉しいけれど、唯一残念なのは客として客席から観れない事ですよね。
なんて、贅沢な嘆きを稽古後に思いつつ。
気がつくと頭の中をエンドレスに流れ続ける藍舟さんの楽曲に耳を傾けつつ。
次の稽古に備えます!
今度はいろいろ忘れたりしないようにしないとですからね!
あはは…予感はしていましたが…
久々過ぎて…いろいろ忘れ…気味に…
今日の稽古では丁寧に復習させていただきました…っ!!
まぁ、でも、一度作ったものを客観的に見て改良できる…!と思ったり思わなかったり。
稽古をお休みいただいている間に、小道具や衣装の完成品も増えていて。
本日も今回『四神相承』での相棒となる武器を授かりました!
武器の登場にわたくしを始め戦闘民族たちが歓喜し。
その武器のクオリティの高さにリアルに悲鳴もあげてしまいましたよ。
すっげぇの!
※ちなみに、今回の共通小道具テーマは「紙」「原稿」のようです…!こだわりが凄いっっ
小道具や衣装の素晴らしさもやぶさかさんの魅力ですよねっ!!!!(いちファンの心の叫び!)
小道具製作者でもあり、殺陣を指導下さってる水尾先輩(勝手に先輩と呼ばせていただいています!)に見守られながら、
早速、殺陣もどんどん稽古しました!
「中華っぽい殺陣とは…」と苦悩している殺陣は、夢のコラボだそうで。
(本人達は楽しく戦っているだけなのであんまり自覚なし。)
こういうのも今回のワークショップ公演だからこそ、ですよね。
そんな限定感いっぱいの公演、
ありがたくも残席が少なめらしいです。
ご予約はお早めに、という事らしい…ですよ!
やぶさかさんに出演させていただくのは嬉しいけれど、唯一残念なのは客として客席から観れない事ですよね。
なんて、贅沢な嘆きを稽古後に思いつつ。
気がつくと頭の中をエンドレスに流れ続ける藍舟さんの楽曲に耳を傾けつつ。
次の稽古に備えます!
今度はいろいろ忘れたりしないようにしないとですからね!
2017年04月02日
桜まつり、楽しみました!
やぶログ2回目!WS参加者の伊東里花です!(*´ `*)
とうとう本番まであと3週間?!大変だ∑(゚Д゚)
そんな今日は衣装合わせをしましたよー!
今回は4作品あって、衣装もそれぞれの作品の世界観に合っていて、それも今回のWS公演の楽しみです!
一人二役イコール、一人二着以上衣装を着れるので私も楽しみです(*´ `*)着るだけで役のスイッチ入ります!
お昼ご飯は、本日大岡川桜まつりがやっていたので皆で屋台に行ってきました☆
桜、とっても綺麗に咲いてましたねー!
それぞれ別行動したのに大体みんなお好み焼き系とじゃがバタを買ったのでお昼はもうお腹パンパンになっちゃいました笑
もう動けない...ってぐらい食べちゃいましたけど、午後はもちろんお芝居の稽古やOPダンスの練習をしましたよ!!
帰りもまた屋台に寄ったり...稽古にお祭りに、とても楽しい1日でした(´∀`*)
とうとう本番まであと3週間?!大変だ∑(゚Д゚)
そんな今日は衣装合わせをしましたよー!
今回は4作品あって、衣装もそれぞれの作品の世界観に合っていて、それも今回のWS公演の楽しみです!
一人二役イコール、一人二着以上衣装を着れるので私も楽しみです(*´ `*)着るだけで役のスイッチ入ります!
お昼ご飯は、本日大岡川桜まつりがやっていたので皆で屋台に行ってきました☆
桜、とっても綺麗に咲いてましたねー!
それぞれ別行動したのに大体みんなお好み焼き系とじゃがバタを買ったのでお昼はもうお腹パンパンになっちゃいました笑
もう動けない...ってぐらい食べちゃいましたけど、午後はもちろんお芝居の稽古やOPダンスの練習をしましたよ!!
帰りもまた屋台に寄ったり...稽古にお祭りに、とても楽しい1日でした(´∀`*)
2017年04月01日
『四神相承』はTHE・中華な作品なのです!
やぶろぐをご覧の皆様!
はじめまして?
お久しぶり?です(*゚▽゚*)
土竜とアポロンに引き続き今回、参加させて頂いております、白井舞です!
本日は、四神相承だけのプレミアム稽古でした〜〜
ふぅ〜〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
ご存知の通り今回は4作品!
ということで、やることはたくさん!やりたいことはたくさん!
自分の出てる作品&シーンの稽古の日はとにかく嬉しいんです(笑)
今日は衣装を試着させてもらったり、小道具を実際に使わせてもらったり、
殺陣の稽古をみっちりやってもらえたり、と盛りだくさん☆
やぶさかさんの衣装はとにかくテンションがあがる♪(笑)
そして、小道具!かっこいいよー中華だよーへへん❤︎
衣装さん小道具さんに本当に感謝(笑)
ちょっとずつ、どんどん形になっていって、わくわくどきどき♪
そしてそして
やぶさかさんの稽古は毎回新しい言葉を覚えられます!
本日は、「銀嶺」
雪が降り積もって銀白色に輝く山のことを言うらしい!
劇中そんなワードも出てくるかもしれません☆
お楽しみに(*゚▽゚*)
それでは、おやすみなさいまし〜〜!
皆様お待ちしております☆
白井舞でした!
はじめまして?
お久しぶり?です(*゚▽゚*)
土竜とアポロンに引き続き今回、参加させて頂いております、白井舞です!
本日は、四神相承だけのプレミアム稽古でした〜〜
ふぅ〜〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
ご存知の通り今回は4作品!
ということで、やることはたくさん!やりたいことはたくさん!
自分の出てる作品&シーンの稽古の日はとにかく嬉しいんです(笑)
今日は衣装を試着させてもらったり、小道具を実際に使わせてもらったり、
殺陣の稽古をみっちりやってもらえたり、と盛りだくさん☆
やぶさかさんの衣装はとにかくテンションがあがる♪(笑)
そして、小道具!かっこいいよー中華だよーへへん❤︎
衣装さん小道具さんに本当に感謝(笑)
ちょっとずつ、どんどん形になっていって、わくわくどきどき♪
そしてそして
やぶさかさんの稽古は毎回新しい言葉を覚えられます!
本日は、「銀嶺」
雪が降り積もって銀白色に輝く山のことを言うらしい!
劇中そんなワードも出てくるかもしれません☆
お楽しみに(*゚▽゚*)
それでは、おやすみなさいまし〜〜!
皆様お待ちしております☆
白井舞でした!