2013年12月28日
どうした、それでも世界で最もやぶさかな一族の末裔か!
急遽追加された年内ラスト稽古でございます!
あ、blog担当は振りそびれたので、あいさんです…。
本日午前中は、まだ動きが決まってないシーンの箇所を振付班様とジックリと。
いやーウチの振付班様はダンスの振付するだけじゃないんですよ…!
ナイススキル!ありがとう、そしてありがとう!!
動きは、アンサンブルキャストさん中心に、細かい動きの一連の流れを
「よりスムーズにするべく」検討を続けてくれています!
ナイスファイト!ありがとう、そしてありがとう!!
さて、感謝もひとしきりしたところで、午前中早退組が続々帰った後、
ランチを挟んで午後稽古。
「脚本が、そ、そろそろまとまってきたんじゃない…かい?」というのもあり、
未踏の地;;;だった山場一連を、ずずいと確認…!
読みどころかいきなり立ち稽古ですよ。
何故ってもう時間が(ry
ナイスガッツ!ありがとう、そしてありがとう!!
主演のデジレ王子こと美雪が居なかったのは残念ですが、
ひとしきり終えた頃には、一同、未開の地を
「とりあえず切り拓いた…orz」感で胸いっぱいに…(いや胸はふくらまないけどな…)
うん、いやー
とっておいてたよねー寝かせてたねー
だいぶね、本当、大事にしてたよねー
なんていうかな、ロマネコンティばりに取っておいたよねー
一 番 大 変 な 山 場 の シ ー ン を さ…!!!!
正直、
「ねぇこんなに熟成させて大丈夫なの?」
「むしろ腐ってないの?」
「もしかして、腐海の森に居るんじゃないの私達?」
と、今現在、役者陣は不安でいっぱいかと思うんですが…
私(演出家だ)が言うことはただ一つ!
「焼き払え!!!!」 です!!
…あ、違った、
「薙ぎ払え!!!!」(不安を!!!!) です!!!!
「腐ってやがる 遅すぎたんだ…」にならないよう、頑張りますwww
あ、blog担当は振りそびれたので、あいさんです…。
本日午前中は、まだ動きが決まってないシーンの箇所を振付班様とジックリと。
いやーウチの振付班様はダンスの振付するだけじゃないんですよ…!
ナイススキル!ありがとう、そしてありがとう!!
動きは、アンサンブルキャストさん中心に、細かい動きの一連の流れを
「よりスムーズにするべく」検討を続けてくれています!
ナイスファイト!ありがとう、そしてありがとう!!
さて、感謝もひとしきりしたところで、午前中早退組が続々帰った後、
ランチを挟んで午後稽古。
「脚本が、そ、そろそろまとまってきたんじゃない…かい?」というのもあり、
未踏の地;;;だった山場一連を、ずずいと確認…!
読みどころかいきなり立ち稽古ですよ。
何故ってもう時間が(ry
ナイスガッツ!ありがとう、そしてありがとう!!
主演のデジレ王子こと美雪が居なかったのは残念ですが、
ひとしきり終えた頃には、一同、未開の地を
「とりあえず切り拓いた…orz」感で胸いっぱいに…(いや胸はふくらまないけどな…)
うん、いやー
とっておいてたよねー寝かせてたねー
だいぶね、本当、大事にしてたよねー
なんていうかな、ロマネコンティばりに取っておいたよねー
一 番 大 変 な 山 場 の シ ー ン を さ…!!!!
正直、
「ねぇこんなに熟成させて大丈夫なの?」
「むしろ腐ってないの?」
「もしかして、腐海の森に居るんじゃないの私達?」
と、今現在、役者陣は不安でいっぱいかと思うんですが…
私(演出家だ)が言うことはただ一つ!
「焼き払え!!!!」 です!!
…あ、違った、
「薙ぎ払え!!!!」(不安を!!!!) です!!!!
「腐ってやがる 遅すぎたんだ…」にならないよう、頑張りますwww
2013年12月25日
メリークリスマス
いきなりですがここで問題です!
これは一体誰と誰でしょう???

正解はブログの後半で!
というわけでみなさんメリークリスマス!!!
客演の!りかです!(のりか様ではないのです~笑)
今日はパンフレットやホームページに載っけるためのキャストの写真を撮影しました!
みんな本を片手や両手に持ってポーズを決めてきましたよ~!
それぞれのキャラクターに合った素敵な写真が撮れました!
私も公開が楽しみです(*´∀`*)
稽古では水尾さんとサエさんの絡みをたくさんやりました!
とっても息の合ったコンビネーションで隅っこでつい笑ってしまいます!
私は本番中声を出して笑うことができないので
是非みなさんは遠慮なく大声で笑ってください♪
あとは復習しつつまた新しい演出をつけたりととても充実した稽古でした!
さあここで冒頭のクイズの正解発表でーす!
正解は
右→あいさん
左→レナさん
でした( ´ ▽ ` )ノ
皆さんわかったでしょうかー?
ではではまた!!
これは一体誰と誰でしょう???
正解はブログの後半で!
というわけでみなさんメリークリスマス!!!
客演の!りかです!(のりか様ではないのです~笑)
今日はパンフレットやホームページに載っけるためのキャストの写真を撮影しました!
みんな本を片手や両手に持ってポーズを決めてきましたよ~!
それぞれのキャラクターに合った素敵な写真が撮れました!
私も公開が楽しみです(*´∀`*)
稽古では水尾さんとサエさんの絡みをたくさんやりました!
とっても息の合ったコンビネーションで隅っこでつい笑ってしまいます!
私は本番中声を出して笑うことができないので
是非みなさんは遠慮なく大声で笑ってください♪
あとは復習しつつまた新しい演出をつけたりととても充実した稽古でした!
さあここで冒頭のクイズの正解発表でーす!
正解は
右→あいさん
左→レナさん
でした( ´ ▽ ` )ノ
皆さんわかったでしょうかー?
ではではまた!!
2013年12月21日
しじみ
自分の爪の形を例えるなら「しじみ」、どうも客演の野中です。
先日ニックが役作りの一環で爪を真っ赤なマニキュアで彩っていてとても素敵でした。
やぶさかさんにはお洒落さんが多く、
幽霊役のレナさんやスカンク役のなほちゃんもよく爪をおめかししています。
ちなみにレナさんは、前回15thの時にベージュをベースにブラウンで
「Sleeping Forest」と書かれた爪をしていたのです!知ってました?(*´∀`*)
流石衣装さん、爪の先まで眠りの森仕様!!
きっと16thも素敵な爪にしてくるんだろうなー!(期待の目)
爪の先まで見逃せない劇団やぶさか、気になる方は是非劇場でご確認下さい☆
はてさて、この日は舞台装置、こと、どこでもドアの生みの親・巨匠がいらして下さり、
舞台の大まかな形を取って練習する事が出来ました!
全部実寸というわけには行きませんが、どこに階段があるとか、
どこから布が出てくるとか、知ってるのと知らないのでは大きな差があります。
え、布が出てくるって何…?
と、思ったそこのアナタ!実に良い疑問です!実はこの眠りの森、”動く”んですよ…。
前回を知らない方は是非こちらのやぶさか写真館から『眠りの森-Girl's Side Adventure-』をご参照♪
写真の至るところに出てくる白い布、不織布と呼ばれる軽い布です。
ラッピングやお店のノベルティ等でよく見かける素材ですね~
こちらがどこでもドアと同じくらい大事な仕掛けとなっております。超重要です。
これが本番になると、一気にバサー!ブァッサー!!ザッバーーーー!!となるんです!(@よくぱんちょさんが使う擬音)
何言ってんのか分からないと思いますが、気になる方はこちらも是非劇場でご確認下さい☆☆☆
先日ニックが役作りの一環で爪を真っ赤なマニキュアで彩っていてとても素敵でした。
やぶさかさんにはお洒落さんが多く、
幽霊役のレナさんやスカンク役のなほちゃんもよく爪をおめかししています。
ちなみにレナさんは、前回15thの時にベージュをベースにブラウンで
「Sleeping Forest」と書かれた爪をしていたのです!知ってました?(*´∀`*)
流石衣装さん、爪の先まで眠りの森仕様!!
きっと16thも素敵な爪にしてくるんだろうなー!(期待の目)
爪の先まで見逃せない劇団やぶさか、気になる方は是非劇場でご確認下さい☆
はてさて、この日は舞台装置、こと、どこでもドアの生みの親・巨匠がいらして下さり、
舞台の大まかな形を取って練習する事が出来ました!
全部実寸というわけには行きませんが、どこに階段があるとか、
どこから布が出てくるとか、知ってるのと知らないのでは大きな差があります。
え、布が出てくるって何…?
と、思ったそこのアナタ!実に良い疑問です!実はこの眠りの森、”動く”んですよ…。
前回を知らない方は是非こちらのやぶさか写真館から『眠りの森-Girl's Side Adventure-』をご参照♪
写真の至るところに出てくる白い布、不織布と呼ばれる軽い布です。
ラッピングやお店のノベルティ等でよく見かける素材ですね~
こちらがどこでもドアと同じくらい大事な仕掛けとなっております。超重要です。
これが本番になると、一気にバサー!ブァッサー!!ザッバーーーー!!となるんです!(@よくぱんちょさんが使う擬音)
何言ってんのか分からないと思いますが、気になる方はこちらも是非劇場でご確認下さい☆☆☆
2013年12月18日
顔
水尾です。
稽古場では、皆のいろんな顔を見ることができます。
素敵なものから、
それは…!?という、
ある意味素敵なものまで盛り沢山。
人の表情っていろいろあるなー、と改めて。
どの表情を舞台で披露するかは演出家の判定次第。
ちなみに、
稽古場で一番ぎょっと、
じゃなかった、
はっ!とさせられるのは、
演技指導中の演出家の表情だったりします(動きこみ)。
お見せできないのが残念です。
本番後、劇場であいさんにお願いするとやってくれるかもしれません。
観劇の記念にいかがでしょうか?
皆様、是非お越しくださいませ!!
稽古場では、皆のいろんな顔を見ることができます。
素敵なものから、
それは…!?という、
ある意味素敵なものまで盛り沢山。
人の表情っていろいろあるなー、と改めて。
どの表情を舞台で披露するかは演出家の判定次第。
ちなみに、
稽古場で一番ぎょっと、
じゃなかった、
はっ!とさせられるのは、
演技指導中の演出家の表情だったりします(動きこみ)。
お見せできないのが残念です。
本番後、劇場であいさんにお願いするとやってくれるかもしれません。
観劇の記念にいかがでしょうか?
皆様、是非お越しくださいませ!!
2013年12月15日
先生、バスケがしたいです・・・!
いや、どっちかってーとバトミントンがしたいかしら。
お久しぶりです、最近筋肉をつけるのが楽しいニックです。
磨くぜー
さて、この日は朝から夕方までのロング稽古。
しかも午前中借りていた部屋がレクルームといって、
いわゆるスポーツセンターとかにありそうな、バスケやバドミントンが出来るお部屋でした。
元バスケ部員であったねこはテンションだだ上がり。
別に部員でもないのなかとニックも一緒になって、
ボールを引っ張り出してアップを兼ねたシュート練をしましたw
そんな広い場所で、本番の舞台の実寸はどれくらいかな~?
と、ザックリ測ってから稽古を行いました。
そして、広い広いと思い過ぎていたみたいで、
オープニングのダンスをやるとなると、全員出て来る為、
案外ぶつかる危険が・・・。てことで立ち位置を微調整。
推敲に推敲を重ねた更なる新しい台本も手元に届き、
再び最初のページから動きの確認を行いました!
シーン毎の動きも役もブラッシュアップ、もっともっと積み重ねて行きたい。
以上、この頃稽古でのさえさんが可愛くみえて仕方ないニックでした。
お久しぶりです、最近筋肉をつけるのが楽しいニックです。
磨くぜー

さて、この日は朝から夕方までのロング稽古。
しかも午前中借りていた部屋がレクルームといって、
いわゆるスポーツセンターとかにありそうな、バスケやバドミントンが出来るお部屋でした。
元バスケ部員であったねこはテンションだだ上がり。
別に部員でもないのなかとニックも一緒になって、
ボールを引っ張り出してアップを兼ねたシュート練をしましたw
そんな広い場所で、本番の舞台の実寸はどれくらいかな~?
と、ザックリ測ってから稽古を行いました。
そして、広い広いと思い過ぎていたみたいで、
オープニングのダンスをやるとなると、全員出て来る為、
案外ぶつかる危険が・・・。てことで立ち位置を微調整。
推敲に推敲を重ねた更なる新しい台本も手元に届き、
再び最初のページから動きの確認を行いました!
シーン毎の動きも役もブラッシュアップ、もっともっと積み重ねて行きたい。
以上、この頃稽古でのさえさんが可愛くみえて仕方ないニックでした。
2013年12月11日
稽古場日記って何書けばいいんだっけ
ご無沙汰しております。はるかです。
最近「ええ」という相槌が会話の途中で自然にいれられるほど大人になりましたー☆
つい先日などは職場で電話応対の最中に「ええ、そうです。ええ、ええ、へえそうです。」
と小作人になりきるくらいに使いこなしております☆
さてさて。わたくし今回張り切ってスタッフ参戦しております!
振付というセクションやってます。
説明しよう!!振付というセクションとは!!
基本はダンスっぽいところとかポージングっぽいところとかを考えたりするセクションだ!
(っぽいという部分が重要)
ただ、やぶさかでは他にも「魔法」!とか、「ドロンと登場」!!、「空を飛ぶ」!!!などなど
夢見がちな演出家海老原あいのト書きを具現化するお手伝いも含まれるのだ☆
というわけでこの日はそんなダンスっぽいところの稽古から始めました。
あとは、今回の作品のコピーにもありますコミカルホラーのコミカルな部分もやりました☆
個人的には皆がとてもコミカルで楽しかったです☆
エア毒リンゴとエアガラスの靴とかww
金八先生とかww
あんまり言っちゃうとネタばれになってしまうかもしれないのでひかえますが。。。
そして稽古の帰り道、皆で交差点の信号待ちをしてたら
まんまと逆サイドが青信号になり、皆で声そろえて「そっちかよ!」
とツッコミ入れながら方向転換して渡りました。
それを後ろから見てたレナたんが一言。
「皆、動きがコミカルになってるよ!!」
なんとっ大通りの真ん中でもついあらわれてしまうほど皆の中にコミカルが息づいてるなんてっ!
と、
ますます本番が楽しみになったところで本日の日記を終わりにしようと思いま~す☆
間もなく素敵な公演特設サイトもオープンするのでこちらもお楽しみに☆
ばいばい
最近「ええ」という相槌が会話の途中で自然にいれられるほど大人になりましたー☆
つい先日などは職場で電話応対の最中に「ええ、そうです。ええ、ええ、へえそうです。」
と小作人になりきるくらいに使いこなしております☆
さてさて。わたくし今回張り切ってスタッフ参戦しております!
振付というセクションやってます。
説明しよう!!振付というセクションとは!!
基本はダンスっぽいところとかポージングっぽいところとかを考えたりするセクションだ!
(っぽいという部分が重要)
ただ、やぶさかでは他にも「魔法」!とか、「ドロンと登場」!!、「空を飛ぶ」!!!などなど
夢見がちな演出家海老原あいのト書きを具現化するお手伝いも含まれるのだ☆
というわけでこの日はそんなダンスっぽいところの稽古から始めました。
あとは、今回の作品のコピーにもありますコミカルホラーのコミカルな部分もやりました☆
個人的には皆がとてもコミカルで楽しかったです☆
エア毒リンゴとエアガラスの靴とかww
金八先生とかww
あんまり言っちゃうとネタばれになってしまうかもしれないのでひかえますが。。。
そして稽古の帰り道、皆で交差点の信号待ちをしてたら
まんまと逆サイドが青信号になり、皆で声そろえて「そっちかよ!」
とツッコミ入れながら方向転換して渡りました。
それを後ろから見てたレナたんが一言。
「皆、動きがコミカルになってるよ!!」
なんとっ大通りの真ん中でもついあらわれてしまうほど皆の中にコミカルが息づいてるなんてっ!
と、
ますます本番が楽しみになったところで本日の日記を終わりにしようと思いま~す☆
間もなく素敵な公演特設サイトもオープンするのでこちらもお楽しみに☆
ばいばい

2013年12月08日
愛は、眠りの森の中に。
どうも、今回のブログ担当をさせて頂きますは菊地湖子です_(._.)_ココと呼んでくだされ。
やぶさか14th公演『カエルの魔女とネズミの王子』より今回で二度目の客演をさせて頂くことになりました。前回は赤い蜥蜴さん、今回は人間の姿をした役になりました~\(^^)/
久々のやぶさか稽古、まずは稽古前にニックと水尾さんと稽古場ランチ。パン一斤をむしりながら魚肉ソーセージを貪るニック、匂いを気にしつつボンゴレパスタを可愛くすする水尾さん、間に挟まれ千切りキャベツをひたすら頬張る私。まさにカオス。
お昼過ぎ、みんなが集まってきました。みんな仲良し、和気アイアイ、あいさんお疲れ様です。
例のダウジングマシン(?)を使った、水尾さんとサエさんの物ボケ対決に加わるのがマイブームです。あっ、一応これも稽古の一環ですよ?お二人の繰り出すネタが秀逸過ぎて、まだまだ足元にも及びません。
ニックとにゃん様の顔芸頂上決戦もヤバイです。お二方とも面白すぎて、何も言うことはありません。もはや加わろうとも思いません。本編とは全く関係ありません。
稽古場で生まれるちょいネタが、もしかしたら舞台にも反映されるかも・・・?ふふふ
今回は殺陣は無いけれど、色んな意味でエンターテイメントに富んでます。詳細は劇場でのお楽しみ☆絶対面白いと思いますよ~。やってる私たちは完全に楽しんでます(笑)
『眠りの森 Boy's Side~』から参加させて頂くワタクシめ、早くこのちょっぴりホラーめいた不思議の世界に溶け込めますように・・・
部屋にこもって、テーマソングを聴きながら台本読むたびにガチ泣きする癖をどうにかしたい。いやホント、胸の奥のほうがキュッてなるんですって。
最後に一言、水尾さんは愛でる為に存在します(`・ω・´)キリッ
やぶさか14th公演『カエルの魔女とネズミの王子』より今回で二度目の客演をさせて頂くことになりました。前回は赤い蜥蜴さん、今回は人間の姿をした役になりました~\(^^)/
久々のやぶさか稽古、まずは稽古前にニックと水尾さんと稽古場ランチ。パン一斤をむしりながら魚肉ソーセージを貪るニック、匂いを気にしつつボンゴレパスタを可愛くすする水尾さん、間に挟まれ千切りキャベツをひたすら頬張る私。まさにカオス。
お昼過ぎ、みんなが集まってきました。みんな仲良し、和気アイアイ、あいさんお疲れ様です。
例のダウジングマシン(?)を使った、水尾さんとサエさんの物ボケ対決に加わるのがマイブームです。あっ、一応これも稽古の一環ですよ?お二人の繰り出すネタが秀逸過ぎて、まだまだ足元にも及びません。
ニックとにゃん様の顔芸頂上決戦もヤバイです。お二方とも面白すぎて、何も言うことはありません。もはや加わろうとも思いません。本編とは全く関係ありません。
稽古場で生まれるちょいネタが、もしかしたら舞台にも反映されるかも・・・?ふふふ
今回は殺陣は無いけれど、色んな意味でエンターテイメントに富んでます。詳細は劇場でのお楽しみ☆絶対面白いと思いますよ~。やってる私たちは完全に楽しんでます(笑)
『眠りの森 Boy's Side~』から参加させて頂くワタクシめ、早くこのちょっぴりホラーめいた不思議の世界に溶け込めますように・・・
部屋にこもって、テーマソングを聴きながら台本読むたびにガチ泣きする癖をどうにかしたい。いやホント、胸の奥のほうがキュッてなるんですって。
最後に一言、水尾さんは愛でる為に存在します(`・ω・´)キリッ
2013年12月04日
イラっとする(*´∀`*)
どうも、言われて一番嬉しいほめ言葉は「キモい」、のりかです

今日は、オープニング前の大事なところと、クライマックスの大事なところを稽古しました!
いやぁ、ホント動物2匹(なほじ&もなか)がかわいすぎてイラっとしました
あ、「イラっとする」は夏公演以降私の中で大流行のほめ言葉です。(主になほじ向け)
そしてそして、ターリアと幽霊はぐっときます。
どれぐらいかっていうと、ぱんちょさんが自画自賛するくらい 笑
詳細は、ぱんちょさんがブログで書く予定とのことなので coming soon.... ということで!!
ぇえっとですね。個人的なお話をさせていただくと、実は今回私は制作として参加させていただいております。
え、知ってる?
いやいや、確かに前回も制作担当でしたが、今回はですね。
制作のみ!で参加なんですよ。
え?カラボスも兄貴も出てこないのかって?
いやいや、落ち着こう。
そんなわけないだろう 笑
え、役者クビ!!??
ちょ、ちがっ・・・・あ、そういうことでいいです。クビです、はい。
つまり何が言いたいかっていうと、
公演情報更新しました!!
⇒CoRich舞台芸術!
あと、今回もFacebookで出演者の紹介や割引やりますのでそちらもチェックしてくださいね^^
⇒Facebook
現在皆様にDMを送るべく、準備中でございます♪
どの団員からのメッセージが届くか、楽しみにしていてください
ちなみに、カラボスも兄貴も私より素敵な役者さんが演じてくれますのでそちらも楽しみにしていてくださいね


今日は、オープニング前の大事なところと、クライマックスの大事なところを稽古しました!
いやぁ、ホント動物2匹(なほじ&もなか)がかわいすぎてイラっとしました

あ、「イラっとする」は夏公演以降私の中で大流行のほめ言葉です。(主になほじ向け)
そしてそして、ターリアと幽霊はぐっときます。
どれぐらいかっていうと、ぱんちょさんが自画自賛するくらい 笑
詳細は、ぱんちょさんがブログで書く予定とのことなので coming soon.... ということで!!
ぇえっとですね。個人的なお話をさせていただくと、実は今回私は制作として参加させていただいております。
え、知ってる?
いやいや、確かに前回も制作担当でしたが、今回はですね。
制作のみ!で参加なんですよ。
え?カラボスも兄貴も出てこないのかって?
いやいや、落ち着こう。
そんなわけないだろう 笑
え、役者クビ!!??
ちょ、ちがっ・・・・あ、そういうことでいいです。クビです、はい。
つまり何が言いたいかっていうと、
公演情報更新しました!!
⇒CoRich舞台芸術!
あと、今回もFacebookで出演者の紹介や割引やりますのでそちらもチェックしてくださいね^^
現在皆様にDMを送るべく、準備中でございます♪
どの団員からのメッセージが届くか、楽しみにしていてください

ちなみに、カラボスも兄貴も私より素敵な役者さんが演じてくれますのでそちらも楽しみにしていてくださいね

2013年12月01日
みなさんのおかげです。
食わず嫌い王決定戦はだいたい当てられません、きたじまなほこです。
この日は午前からのやや長稽古!
先日アンサンブル陣で、あれ、え、ココとココの動き、まだ繋がってないよね!?
といってた時計塔のシーンを詰めました。
結果、あら!なんだか部分流しみたいになったね!!うきうき!
というかんじになりました。
まだつめられてないシーンが盛りだくさん☆
稽古もっとしたい!素敵なシーンをいっぱい作りたい!そんな12月初っ端稽古でした。
ところで、この日の稽古、四ツ葉屋のshinさんが遊びに来てくれました!
いつも黙って見守ってくださっていて、どんな感想を持ってるか気になるところです。
そんなshinさん、客演ニックの鶴の一声で人の足りてないシーンに代役で入ってくれました。
ニックの無茶振りにご本人もみんな(特に団員笑)もえええーって驚愕したんですが、
その後黙って上着を脱ぎ「どこやればいいですか(`・ω・´)キリッ)」と入ってきてくれたshinさん。
…もしや、混ざりたいなって思ってくれてたのでしょうか笑。
ともかく、本っ当にありがとうございました。。。
劇団やぶさか、各方面、大勢の方に支えられながら、本日も絶賛稽古中です。
もちろん、楽しみに待っててくださるお客さんのお力添えも必要です。
1/31~2/2@相鉄本多劇場!
どうぞよろしくお願いしますーすかすか
この日は午前からのやや長稽古!
先日アンサンブル陣で、あれ、え、ココとココの動き、まだ繋がってないよね!?
といってた時計塔のシーンを詰めました。
結果、あら!なんだか部分流しみたいになったね!!うきうき!
というかんじになりました。
まだつめられてないシーンが盛りだくさん☆
稽古もっとしたい!素敵なシーンをいっぱい作りたい!そんな12月初っ端稽古でした。
ところで、この日の稽古、四ツ葉屋のshinさんが遊びに来てくれました!
いつも黙って見守ってくださっていて、どんな感想を持ってるか気になるところです。
そんなshinさん、客演ニックの鶴の一声で人の足りてないシーンに代役で入ってくれました。
ニックの無茶振りにご本人もみんな(特に団員笑)もえええーって驚愕したんですが、
その後黙って上着を脱ぎ「どこやればいいですか(`・ω・´)キリッ)」と入ってきてくれたshinさん。
…もしや、混ざりたいなって思ってくれてたのでしょうか笑。
ともかく、本っ当にありがとうございました。。。
劇団やぶさか、各方面、大勢の方に支えられながら、本日も絶賛稽古中です。
もちろん、楽しみに待っててくださるお客さんのお力添えも必要です。
1/31~2/2@相鉄本多劇場!
どうぞよろしくお願いしますーすかすか