2015年02月28日

15周年企画 未公開作品WS

こんにちはこんばんはレナです。

劇団やぶさか結成15周年企画
未公開作品ちょっとだけやっちゃおうぜワークショップ!

開催されましたー。
たくさんの方にご参加いただき、ほんとうにうれしかったです!
ありがとうございました。


未公開作品にいく前に、ちょっとやぶさかの過去上演作品の冒頭部等を読みウォームアップ。
レナがはじめて出演した『雪月花』をはじめとし、『犬神』『西遊記 龍王編』『カエルの魔女とネズミの王子』のセリフを読みました。
きゃーなつかしい。さっそく思い出迷子。

その後、未公開作品『荒覇吐(アラハバキ)』のワンシーンをA班・B班のWキャストにして簡単に作ってみました。
アラハバキという未完の大作、数年前にあいさんがプロットをあげてくれていたものです。
劇団員から非常に人気の高い作品で、もちろん私も大好き。ほんとうに上演したい。上演したい!
のですが好きすぎて夢が膨らみすぎて、膨大な人数によるものすごいアクション!大きくて男らしい男の人!空から星がドーン!美男!美女!目指せ韓流時代劇!?
などと譲れない願いがあふれてきちゃって上演できる気がしない大作。
だったら、外部の方にお手伝いいただきつつ、ちょっとだけ夢見ちゃおうよ!と今回のWSでアラハバキをやってみることになりました。

会話のシーン、簡単な殺陣のシーン、アンサンブルによる動きのシーンを作ってさらっと流してやってみて、レナは感動ですよ。
あの長年やりたかったアラハバキが!あの名シーンが!って。
参加してくれた皆さんのためのWSなのに、劇団員がたぶん誰より喜んでいました。すいませんね。

良くも悪くも、脚本を脳内でやぶさかっぽく再生してしまう私なので、参加者のみなさんのセリフ回しが新鮮で楽しかったですねー。
そしてみんなうまい。かっこいいしかわいいしおもしろいし、ずるい。
ワークショップっていうのは本来こちらが参加者さんに何かを教えて、参加者さんが何かを学んで帰ってくれるものなのでしょう。
けど、今回はこちらがたくさんお勉強させてもらいました。
やっぱり誰かのお芝居見るのって、すごく短い時間でも勉強になるね。
人の数だけセリフの読み方があって、人の数だけ立ち方歩き方がある、っていう当たり前のことだけど忘れがちなやつ。
というわけで、みなさまありがとうございます。

3月はオープニングダンスのWSだね。
こんどは何を学べるかなー。楽しみ。
そしてみなさまに何をお届けできるでしょうかね。きっと振り付け班さんががんばってくれるね♡

というわけで、3月22日のオープニングダンスWSお申し込みは以下から

http://my.formman.com/form/pc/pyUZ8FcMAZkO6liS/

おまちしてまーす!  

Posted by 劇団やぶさか at 23:00Comments(0)稽古スペシャル

2015年02月21日

ワークショップ準備!

ブログ、ご無沙汰をしております。水尾です。


やぶさか15周年企画第二弾、ワークショップ一回目がいよいよ次の週末です!

たくさんのお申し込み、まことにありがとうございます!
劇団員一同、心よりお待ちしております!


皆様をがっぷり四つでお迎えすべく、この日もワークショップ稽古内容をつめておりました。


過去公演の台詞や、やりたいと言い続けて早数年経った未公開脚本を読み
異常なほどテンションを上げる劇団員一同。


個人的にやぶさかの思い出はどれもこれも遠くならないと言いますか、
いつまでも身近に感じているのですが、


「この公演は○年前だね」


なんて具体的な数字の話をすると、
「うわー身近な思い出とか言ってる場合じゃなかったー光陰矢のごとしだー」
と認識を改めるわけです。


気付けば15年。
結構経ってました☆


ありがたいことです。
本当にありがとうございます。

学成り難しにならないように、しかし気負わず、
これからも一つ一つの作品を精魂こめてつくっていきたいと思います。やぶさからしく。
これからも何卒よろしくお願い致しますm(__)m


さて稽古でひとしきりハッスルした後、冷静さを少しだけ取り戻し、

ワークショップ当日は皆様をどんなキャラで出迎えればいいんだ?
大丈夫か?(何かを)保てるか?引かれないか?

と芝居塾前にしたようなやり取りを繰り返す我々。


こういうところはこれから先も変わらないと思います。


そこは成長しろという突っ込みは、脳を一瞬かすめただけで消えました。
矢のごとく。
  

Posted by 劇団やぶさか at 23:59Comments(0)稽古スペシャル

2015年02月15日

ワークショップに向けて入念なわくわくをしました。

なほこです。

さて、17thSTAGEの反省会も終え、いよいよ次の活動をはじめた私たちです。
今日は、来たる2/28の劇団ワークショップに向けてのお試し稽古でした!

ワークショップ初めてですからね、入念な準備をね。

どれくらいの人数でやれるかなーとか把握したいので、申込フォームから登録いただくか、
劇団員に、きちんと!参加表明していただけると助かります。

2月ワークショップの締切は来週土曜日です。よろしくお願いします!

申込フォーム↓
http://my.formman.com/form/pc/pyUZ8FcMAZkO6liS/

なんせ初めてですからね、入念な準備をね。




今日は、28日に使う本も読みました。

あー
もー
ほんっとに。
迷ってる方、参加した方がいいです。

やぶさか特有のリズム台詞から始まり…もうね…わくわくしすぎて冒頭ちょっと泣きそうでした。

あいさんの構想ではこの作品はやぶさかでやる予定ないんだってさ。

一回読んで
団員『これ、やろーよー』

も一回役回して読んで
団員『ねぇやっぱやろーよー』

稽古後にも
団員『ねぇやっぱやりたいー』


大人が駄々こねるとすげー厄介なんだなって思いました。
あいさん、それでも私たちやりたいな♡


これ、まじめな宣伝ブログにしようと思ったんですが、単に団員がたのしんじゃったブログになりましたね。

でもね、私たちがこんなにわくわくしたんだから、やぶさかの作品を好んでくださってる方には、絶対!損させません!!

ご参加お待ちしてます!一緒にわくわくしましょう!


ちなみにこの日の午後は18thの小屋探しツアーもしました。一度に二つの作品に思いを馳せてしあわせな一日でありましたー^ ^

おわり
  

Posted by 劇団やぶさか at 20:13Comments(0)稽古スペシャル

2015年02月11日

反省会からの…

こんにちは!制作のりょうです。
2月11日は17thSTAGE『雪の女王/グレイシア』の精算反省会でした。

次の公演をより良くする為の意見交換をあれこれと。
といっても重苦しい雰囲気ではなく、「今度はここをこうした方が良いかもね」とか
「次は、こういう事を試してみようか」という
建設的な言葉が飛び交う、和やかな雰囲気で進んでいました。

これでやっと、公演が終わったという感じがしますね!


反省会の後は、場所を変えて、美味しいご飯を食べながらの次回公演の話し合い。
ざっくばらんに話し合いました。

「劇場は○○でやってみたい!」とか、「こういうストーリーや企画はどうかな」とか…
本当に色々です。新入団員の僕には、やぶさかでのこういう話し合いは初めて!
新鮮でした(*^^*)
こういう話し合いの中から、やぶさか作品は生み出されるのかと!

あいさんの構想や、やぶさか15周年の記念にこのイベントはどう!?とか…
ああ、抽象的にしかまだ言えないのがもどかしいですね(笑)

まぁ今日はまだ、本決まりではなく、まずは希望を言ってみる
=どういうのをやってみたいか、という夢物語デイ(笑)らしいので、
詳細はこれから詰めていくことになると思います。
詳細決定し次第、発表していきたいと思います!楽しみにしていてください!

あいさんからお聞きした、某有名ア●ビア作品は、元の舞台設定が中国だという小ネタにはビックリ!
脚本を書く方は本当に知識が凄い!!
学生時代に本を読めと言われたのが分かった気がします。
かなり遅いですが(苦笑) 本を読もう、本を。


さて。

今年は劇団結成15周年記念ということで…18thSTAGEに向けて、色々やります。
ただ、代表のあいさんが、
「15周年記念なのに、1月公演では、ちょっと、大人ししかったかなぁ」
「もっと素っ頓狂なイベントとかやれないかなぁ」
なんて、ボソボソつぶやいてるのを耳にしたので…さて、18thではどうなることでしょう(笑)
スタッフの意見もあると思いますので、これ以上は、まだ秘密ということで(笑)

近くだと今月の28日にワークショップがあります!(^^)
これも十五周年記念企画の一環です。
今回は女性も男性も参加可能ですのでどしどしご応募ください!

まだまだご応募受け付けてますよー

ワークショップででお会い出来るのを楽しみにしています!!