2010年02月20日
センタク日和
人生は選択の連続
と、人類で最初におっしやったのはどなたか知りませんが。
本当にその通りだな、と稽古場でも思います。水尾です。
毎回「あーでもない、こーでもない」「これだ!いや、こっちだ!」と、試行錯誤の産物を取捨選択。
ある場面で銃を抜くのか抜かないのか選ぶことも。
昼御飯に某お弁当屋さんで、清水真理香が豚角煮の皿から玉子だけ選ぶことも、私が肉をよけて豚汁をよそうことも、人生これ選択。
一本の芝居は選択の集合体ですね。
また、稽古が続くと、副産物として使用済みジャージ類の集合体ができます。
人生は洗濯の連続。
おあとがよろしいようで。

と、人類で最初におっしやったのはどなたか知りませんが。
本当にその通りだな、と稽古場でも思います。水尾です。
毎回「あーでもない、こーでもない」「これだ!いや、こっちだ!」と、試行錯誤の産物を取捨選択。
ある場面で銃を抜くのか抜かないのか選ぶことも。
昼御飯に某お弁当屋さんで、清水真理香が豚角煮の皿から玉子だけ選ぶことも、私が肉をよけて豚汁をよそうことも、人生これ選択。
一本の芝居は選択の集合体ですね。
また、稽古が続くと、副産物として使用済みジャージ類の集合体ができます。
人生は洗濯の連続。
おあとがよろしいようで。

Posted by 劇団やぶさか at 23:00│Comments(0)
│第7回神奈川演劇博覧会「GALAXY☆GANG」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。