2007年07月28日
お江戸大奮闘記
目に付く和小物が片っ端から欲しくなるお年頃。
お久しぶりです。はるかです。
タイトルの意味は特にありません。なんとなくそれっぽいかなって。
7月28日~29日、1泊2日の合宿に行ってまいりました~。
天気にも恵まれ、炎天下の中、目指すは一路『日光江戸村』!
総勢大人10名+お子様2名の大所帯。行きの電車の中は出るわ出るわ
お菓子の嵐。一番人気は酢昆布とチータラ。
…渋っ。
入村するといきなり釣り帰りのご隠居らしき男性とすれ違う。
「いやぁ釣りに出たんじゃが、この暑さでもう引き返してきたところでな。」
と話しかけられました。
皆さん芸が細かく、設定も確かでした。勉強になります(笑)。
リアルな江戸の町並みにおおはしゃぎの面々。
「うわー"お江戸でござる"の世界だ~。」とは細野さんの発言。
いや、江戸時代を再現してるんですよ。ここも、ござるもどっちもね。
広い通りに行くと七夕関連のお祭やってました。
お御輿に水をぶっかけるやつです。
今回、お初に共演させていただくムゲハチさんの役者さん
かずみっちゃんもこのお祭りに果敢に参戦。
タンクトップ姿で張り切って水をかけに行ったら、
担ぎ手さんと間違われたのか、逆に水をかけられて帰ってきました。
美味しいトコ取りです。
最初は柳生十兵衛のショーを観ました。
軽々と塀を飛び越える姿がカッコよかったです。
でも、ショー終了後、おもむろにダメ出しとか打合せを始める出演者の方々…。
あ、そういうもんなのね。なんかちょっとびっくりしたじゃないか。
でも、観終わったあとに「ちょっと、床材確認しといてー」と仰る水尾さんにも
ちょっとびっくりしました。
そうですね、吸収できるものは全て吸収しとかないとね。
気付いたら早くも、マイ番傘を購入してベビーカーを押してるまりりん先輩にも
びっくりしました。早っ。いつの間に!?
次回作での舞台となる「一膳飯屋」でおそばも食べました。
そこで働いてる女性が、いわゆる女中さんルックみたいな感じで
手ぬぐいのようなもので頭を覆っていたので、
「どうなってるんですか?本当に毎回まいてるんですか?」と
お聞きしたところ、
「あ、これ?被り物なのよー」と目の前であっさり脱いでみせたものには
なんと束ねた髪の毛までついてる被り物でした。
いやぁ、お江戸の人々はさっぱりしていて気持ちがいいよ。うん。
聞いた私らもいけなかったけどね☆
花魁道中も見ました。途中で雨が降ってきてしまって短めの道中だったみたいですが
雨に濡れた青天の方々にちょっと胸キュンでした。
横浜に帰ってきた今でも、彼のことが忘れられません…。
この突然の雨で団員それぞれ、思い思いの番傘を購入。
カラフルでなかなか圧巻。
妙にその時の出で立ちと番傘と、背景の江戸の町がマッチして
絵のようになるまりかさん。さては、計算してらっしゃいましたね(笑)。
一方で、大きめグラサン(死語)に帽子をかぶって番傘をさすよしやは
"これからハリウッド帰ります"的な雰囲気満載。
そうだ。もしかしたら、この番傘くんたちは
次回作で舞台上に登場するかもしれませんのでぜひお楽しみに☆
小道具担当のみゆきは、もともと買い揃えようと思っていた番傘を
皆が自腹で買ったことに一言。
「運命だったんだね☆」(訳…やったわ。小道具費が浮いたわ。)
その大雨もほんの一瞬で、再び灼熱地獄へ変わったところを見ると
小道具みゆきの呪いか何かだったのかもしれません。
演出あいさんなんぞは「一番舞台栄えしそう」という理由で
柄を決めてました。さすがです。
日本橋付近では大捕り物にも遭遇。
橋の上から川におっこちる岡っ引さん方、涼しそうでしたー(笑)。
しかし、終了直後にまたしても、落ち方に対してのダメだしがあったり、
飛び込み方を研究しつつもう1回落ちてみたり…。
うーーん。自由の町、お江戸☆
乳母車では橋を渡れないため池をぐるっと回って向こう岸に行くのですが
柳の下を乳母車押しながら歩くきょしょうの姿に、思わず
「ちゃーーん!!」と呼びかけたくなりました。
雰囲気に流されやすい私たちです。
花魁のショーも観にいきました。
今回の主さんは8歳の若君(毎回客席から選ばれるそうな)。
「みとせのおつきあい」って、ことは5歳から廓通いかい!?
なかなかに芝居センスの良いお坊ちゃまで面白かったです。
ラストは忍者ショー。
風間小太郎のお話で、ほんとに大男の小太郎さんでした。
役作り??いや、身長は作れないか(笑)。あの役者さんだから小太郎なのか??
一番前で観ましたが、殺陣の迫力と、出演者さんの身の軽さに大感動。
すんげーーっす。まじすんげーーーっす。
小太郎さんもイケ面でしたが、前説やってた忍者さんが、私好みでした。
終演後は役者さんが外でお出迎え、忍者ポーズで一緒に写真が撮れます。
ちなみに写真を撮ってくれるのも忍者さんです(笑)。
「はいチーズ」とか言ってくれます。
もちろん、前説の忍者さんとも写真撮りました。
素敵な思い出をありがとうございます。
楽しみにしていたにゃんまげには最後の最後にちらっとだけ会えました。
なんでも、暑さのため最後にしか出てこないそうな…。
そこは、もう少し頑張れよ、にゃんまげ。
夜は夜で、きゃぴきゃぴ盛り上がったのですが、私はかなり早い段階で
お子様2名と共に寝落ちしたため、詳細はまた別の人に聞いてください。
お久しぶりです。はるかです。
タイトルの意味は特にありません。なんとなくそれっぽいかなって。
7月28日~29日、1泊2日の合宿に行ってまいりました~。
天気にも恵まれ、炎天下の中、目指すは一路『日光江戸村』!
総勢大人10名+お子様2名の大所帯。行きの電車の中は出るわ出るわ
お菓子の嵐。一番人気は酢昆布とチータラ。
…渋っ。
入村するといきなり釣り帰りのご隠居らしき男性とすれ違う。
「いやぁ釣りに出たんじゃが、この暑さでもう引き返してきたところでな。」
と話しかけられました。
皆さん芸が細かく、設定も確かでした。勉強になります(笑)。
リアルな江戸の町並みにおおはしゃぎの面々。
「うわー"お江戸でござる"の世界だ~。」とは細野さんの発言。
いや、江戸時代を再現してるんですよ。ここも、ござるもどっちもね。
広い通りに行くと七夕関連のお祭やってました。
お御輿に水をぶっかけるやつです。
今回、お初に共演させていただくムゲハチさんの役者さん
かずみっちゃんもこのお祭りに果敢に参戦。
タンクトップ姿で張り切って水をかけに行ったら、
担ぎ手さんと間違われたのか、逆に水をかけられて帰ってきました。
美味しいトコ取りです。
最初は柳生十兵衛のショーを観ました。
軽々と塀を飛び越える姿がカッコよかったです。
でも、ショー終了後、おもむろにダメ出しとか打合せを始める出演者の方々…。
あ、そういうもんなのね。なんかちょっとびっくりしたじゃないか。
でも、観終わったあとに「ちょっと、床材確認しといてー」と仰る水尾さんにも
ちょっとびっくりしました。
そうですね、吸収できるものは全て吸収しとかないとね。
気付いたら早くも、マイ番傘を購入してベビーカーを押してるまりりん先輩にも
びっくりしました。早っ。いつの間に!?
次回作での舞台となる「一膳飯屋」でおそばも食べました。
そこで働いてる女性が、いわゆる女中さんルックみたいな感じで
手ぬぐいのようなもので頭を覆っていたので、
「どうなってるんですか?本当に毎回まいてるんですか?」と
お聞きしたところ、
「あ、これ?被り物なのよー」と目の前であっさり脱いでみせたものには
なんと束ねた髪の毛までついてる被り物でした。
いやぁ、お江戸の人々はさっぱりしていて気持ちがいいよ。うん。
聞いた私らもいけなかったけどね☆
花魁道中も見ました。途中で雨が降ってきてしまって短めの道中だったみたいですが
雨に濡れた青天の方々にちょっと胸キュンでした。
横浜に帰ってきた今でも、彼のことが忘れられません…。
この突然の雨で団員それぞれ、思い思いの番傘を購入。
カラフルでなかなか圧巻。
妙にその時の出で立ちと番傘と、背景の江戸の町がマッチして
絵のようになるまりかさん。さては、計算してらっしゃいましたね(笑)。
一方で、大きめグラサン(死語)に帽子をかぶって番傘をさすよしやは
"これからハリウッド帰ります"的な雰囲気満載。
そうだ。もしかしたら、この番傘くんたちは
次回作で舞台上に登場するかもしれませんのでぜひお楽しみに☆
小道具担当のみゆきは、もともと買い揃えようと思っていた番傘を
皆が自腹で買ったことに一言。
「運命だったんだね☆」(訳…やったわ。小道具費が浮いたわ。)
その大雨もほんの一瞬で、再び灼熱地獄へ変わったところを見ると
小道具みゆきの呪いか何かだったのかもしれません。
演出あいさんなんぞは「一番舞台栄えしそう」という理由で
柄を決めてました。さすがです。
日本橋付近では大捕り物にも遭遇。
橋の上から川におっこちる岡っ引さん方、涼しそうでしたー(笑)。
しかし、終了直後にまたしても、落ち方に対してのダメだしがあったり、
飛び込み方を研究しつつもう1回落ちてみたり…。
うーーん。自由の町、お江戸☆
乳母車では橋を渡れないため池をぐるっと回って向こう岸に行くのですが
柳の下を乳母車押しながら歩くきょしょうの姿に、思わず
「ちゃーーん!!」と呼びかけたくなりました。
雰囲気に流されやすい私たちです。
花魁のショーも観にいきました。
今回の主さんは8歳の若君(毎回客席から選ばれるそうな)。
「みとせのおつきあい」って、ことは5歳から廓通いかい!?
なかなかに芝居センスの良いお坊ちゃまで面白かったです。
ラストは忍者ショー。
風間小太郎のお話で、ほんとに大男の小太郎さんでした。
役作り??いや、身長は作れないか(笑)。あの役者さんだから小太郎なのか??
一番前で観ましたが、殺陣の迫力と、出演者さんの身の軽さに大感動。
すんげーーっす。まじすんげーーーっす。
小太郎さんもイケ面でしたが、前説やってた忍者さんが、私好みでした。
終演後は役者さんが外でお出迎え、忍者ポーズで一緒に写真が撮れます。
ちなみに写真を撮ってくれるのも忍者さんです(笑)。
「はいチーズ」とか言ってくれます。
もちろん、前説の忍者さんとも写真撮りました。
素敵な思い出をありがとうございます。
楽しみにしていたにゃんまげには最後の最後にちらっとだけ会えました。
なんでも、暑さのため最後にしか出てこないそうな…。
そこは、もう少し頑張れよ、にゃんまげ。
夜は夜で、きゃぴきゃぴ盛り上がったのですが、私はかなり早い段階で
お子様2名と共に寝落ちしたため、詳細はまた別の人に聞いてください。
Posted by 劇団やぶさか at 23:27│Comments(0)
│8thSTAGE「雪月花」
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。