2009年02月03日

アフレコ

お久し振りのあとは立て続けてこんにちは。はるかです。
日記担当者を決める際に、日記を書き溜めていない人という消去法で担当者になりました。
はいせんせー(挙手)。なんとなく釈然としません(笑)。

でも、日記大好きなんで良いんです。別に。

本日は平日稽古。
ちょっとずつ集まってくるメンバーたち。
が、いつもなら早い段階でいらっしゃるはずの我らが演出・あいさんが
来る気配が無いんです。いつもなら何かしら連絡があるはずなのに…。

電話をしても出ないので、どこかで行き倒れていないかどきどきはらはらしながら
基礎練スタート。
しばらくしたところであいさんから電話が。
発熱のためお休みとのこと。原因が分かって安心しました。
いや、体調不良は心配ですが。
来る途中で迷子になってたりしたらどうしようかと…。

というわけで少人数参加者だったので、カンフーの基礎動き練と、先日の殺陣稽古おさらい。
オープニングの動き練。など、動き中心でやりました。

音楽にあわせて動くときにはカウント数えたりしますが、
今回はかなりストーリー性の高い動きなので
適当に台詞をつけながら振りをつけたりします。
「あら何かしらこの暗い雰囲気?」
「そこのあなたちょっとお待ちになって。」
などなど。なぜか大正ロマン風な口調になってくるのはご愛嬌。
でも不思議なことに、台詞を思いながら動くとまた全然伝わるものが違うんですよねー。
ニュアンスって面白いです。

皆さんもぜひ、オープニング見ながらアフレコ楽しんでみてくださ…
冗談です。