2009年10月18日

河童

河童お久しぶりです。みゆきです。
今日は特別日曜日稽古!そして長丁場♪9時~17時というまるで
勤務時間(笑)
でも、しっかり稽古出来た気がします!!

少人数稽古だった為ピンポイントで稽古出来たり、何度も繰り返し稽古出来たり
充実~♪

よく私たちはお昼休憩に皆でごはん食べながら、こんなシーンがあったらどうか?とか、
もっと私を目立たせるといいとか、こんな裏設定だよね~。などと簡単に大変な話をしたりします。

でも、我が劇団ではそんな皆の意見でがらっと芝居の流れが変わる事もあったりするんです。
皆の妄想があいさんマジックで、素敵な台詞となり、素敵なシーンが出来たりするんです。

今日の昼会議ではなんとエンディングがガラリと変わる予感!
すげぇ。
しかも、もうすでに立ってその場で即興的な流れ作り…。
すげぇ。
しかもしかも、なんかすげぇ良い!!個人的に大好きな流れになったんすよ。
すげぇすげぇ。
こうやって、皆で納得して皆で作っていくやぶさかなんです。
素敵です。って自画自賛?

是非、皆様お楽しみにっ!

我が劇団には可愛い小さな妖精が2人いるのですが、その妖精のお姉ちゃんの方が
最近、よく私達の絵を描いてくれます。
この間はしっかり登場人物全員を衣装や武器の特徴までとらえて描いてくれました。
しかも、舞台に立ってて、お客さんもいーーっぱい!!満員御礼ですよ。
良い子だぁ~。この小さな可愛い妖精さんの為にも良い芝居作るぞっ!!

そんな妖精さん、今日は稽古場として使っている地区センターに置いてある絵本の中から
西遊記を発見して、わざわざ私達に見せに来てくれました。

すごーい!どれどれ?

見てみると…。

主な登場人物→三蔵法師
主な動物→孫悟空・猪八戒・沙悟浄

ど・どうぶつ?!

まぁ、動物ですけれども…。妖怪だし、もう少し格を上げてあげたかった…(笑)

何よりも衝撃だったのは、沙悟浄。
今までのやぶさか西遊記を観て下さった方はわかるかと思うのですが、
我らの西遊記は男前悟浄として売っておりまして、河童と思われがちなんですが
水の妖怪って事で、河童ではないという事なんですよ。でも絵本には一言…

かっぱのばけもの

と書かれていました。
河童と断言されたうえ、ばけものとは…(笑)
絵も見事に真緑で、明らかに河童ですね。
皆様、沙悟浄のイメージアップの為にも、是非うちの沙悟浄に会いに来てやってください。
くれぐれも「かっぱのばけもの」なんて言わないであげてくださいね。
そんなこと言われたらうちの悟浄、干からびちゃいます。
頭のお皿が…。
あ、いやいや皿とか無いですからね。
ぜひ、河童じゃないかどうかは皆さんの目で確かめに来てください☆


同じカテゴリー(10thSTAGE「西遊記~龍王編」)の記事画像
やぶさか精肉店
夏のソナタ~勝手に渚のアニマルシンドバット~
同じカテゴリー(10thSTAGE「西遊記~龍王編」)の記事
 4/23(日)11:00〜の回、14:30〜の回、アンケートよりご感想 (2017-04-23 14:30)
 コワシ!!・・・と早くも次回企画会議。 (2009-12-12 09:00)
 CoRich舞台芸術 (2009-12-07 12:51)
 本番楽日! (2009-12-06 23:28)
 本番初日! (2009-12-05 23:27)
 仕込み二日目 (2009-12-04 23:29)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。