2014年04月12日

お、踊ると運気があがる。って、占いに書いてあったし!;;;

あいさんです。
久しぶりにやぶログを書きますよ!
っていうか最近、更新が滞っていてスミマセン…。

近況をお話しますと、
水尾はDVDの編集チェックに、
細野はチラシ類のチェック&作成に、
あいさんは稽古場確保と折込チラシの調整&作業に追われております!(←あれ?脚本は??)

さて。
本日は午前中、青少年センターでの稽古でした。

今日は、振付担当の美雪先生が中心となり
来月の芝居塾オーディションで踊ってもらう(予定の)ダンスについて
「さあ試しにやってみよう」のコーナーです。

あ、これ読んで「うわ、ダンス!出来ないし私!!」
と思ったそこの貴方。


私も出来ません。
いや、むしろ私の方が出来ません。
… 負 け な い よ?



でもやりました。私。


踊りました。


本日。


何年ぶりかくらいに。


踊ってしまいました。


………すみません。平謝り。
ズシャアァァァ-ε≡ ヽ__〇ノ


モニターでもしかしたらご覧になっていたかもしれないセンター職員の皆様方に
「アレを見たことはご内密に…!」と、後で黄金色の菓子を密かに持参しなくてはいけないんじゃないか…?
とまで思い詰める予想通りの出来でしたが


…踊りました。………orz



心が挫けたのは言う間でもありませんが、
振付さんが見たいのは、皆様個々のクセみたいなもの、だそうなので…
「上手く踊らなきゃ!」って強迫観念で、泣き出したりしなくても良いみたいです!
でもあからさまにやる気無いっていうのを見せられると、逆に私泣いちゃうから程々にね!!
泣かすなよ!!


そんな私=踊れない組の組長さんとして
「オラオラ、俺が踊れないってのは解ってんだろうなゴルァ」
と、無駄に威嚇しながら、本日、二種類のダンスに挑戦。
…はー。無謀。(心の声ダダ漏れ)


一つ目は、ゆらりふわり系の、柔らかさや流れを意識した美しい振付。

二つ目は、民族っぽい動きも取り入れつつ、左右バランスや対比を意識したアップテンポの楽しい振付。


「作風やキャラを想起させるイメージで、且つ、ちょっと楽しいものが良い」
という私のリクエストをナイス消化。流石のやぶさか振付班クオリティ!です!

音楽もその場で選んだにしてはナイスチョイス&ばっちりハマる感じで。
→ってことで、その曲はそのままオーディションで使われると思います\(^o^)/
お楽しみにー


しかし三十路も半ばを過ぎて、鬼久々に踊るとか…
むしろ恥ずかしさとの戦いでしたね…
ええ。

踊れない村の村長は案の定、めちゃくちゃ覚え悪いので、
振付さんの足元とかガン見しながらやりましたとも。とも。

録画した映像を、何度もレナさんに指さされて吹き出されながら、皆を笑顔にしました(©スクランブル)とも!とも!


…戦いでした…。・゜・(ノД`)・゜・。


オーディション当日?
私?




踊りません。
踊りませんったら。


…踊らないんだからねっ!!



ここは、戦うんだからねっ!!!  

Posted by 劇団やぶさか at 23:33Comments(0)芝居塾2014