2012年01月10日

2012年の方向性

文字発展の歴史は、誤字脱字発展の歴史でもあります。
劇団やぶさかも、時々その歴史発展に貢献しております。

次回公演の脚本にこんな誤字がありました。

まずは正しいセリフ

「それじゃお前が囚われているのは…何処だ?」


こちらが誤字

「それじゃお俺のお前が囚われているのは…何処だ?」

ちなみに、男役から男役へのセリフです。
…いささかコメントに困る誤字に、稽古場は大層盛り上がりました。


しかし、私は思いました。


海老原曰く「脚本改定時にいろいろ混ざった」そうですが、
真偽のほどは定かではありません。

私は誤字だと思いましたが、本当はそうでは無かったのかも。
けれど、私が「誤字ですよね?」と言ってしまったがために、
海老原も本当のことを言い出しにくくなってしまったのかもしれません。


演出家の意図を汲み取るのも役者の大事な仕事。
海老原のために、本番のどれか一回、この

「それじゃお俺のお前が囚われているのは…何処だ?」

言ってみようかと思っています。
なんてったって今回は七回も本番がありますからね!
一回は演出家の夢を叶えて差し上げたい。

おそらく
「お俺の」
このどもりがポイント。密かに練習しておこうと思います。


海老原のよき理解者を目指す、水尾がお送りしました。